Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

時間の効率化

2022.05.30

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの橋本拓実です。

 

仕事がお休みの日は友達とドライブに出掛けるのですが、旅路の記録を写真に残したりするのに最近はハマっています。何気ない写真にもその日の思い出が詰まっていて、ふと見返すと何だか嬉しい気持ちになれます。

 

SAKAI中途採用橋本 GWにドライブ ネモフィラ

(GWのお休みを利用してドライブに出かけた際に撮影したネモフィラの写真です。)

 

今回は仕事を行う中で感じた「時間の有限さ」について書かせていただきたいと思います。

 

時間の使い方

皆さんは仕事が終わって帰宅をした後の時間の使い方を考えたことはありますか?

私は今まで仕事が終わっても次の日の事前準備や、仕事の時間内に終わっていない書類の準備などでなかなか自分の時間を取ることが苦手な方でした。家に帰っても仕事の事ばかり考えて、気付けば日をまたいでいるなんてことがよくありました。テスト勉強を夜中遅くまで行って次の日を迎えたり、課題を終わらせるために学校から帰宅して一生懸命取り組んで提出をしたり。事前準備のために自分の自由な時間を削ってまで行ってしまう事を経験したことがあるのではないでしょうか。

事前準備はとても大切で、「明日は○○があるから準備しなくちゃ。」と次の日の事をよく考えて行動が出来ている証拠です。しかし、その時間は、自分の大切な自由な時間や睡眠時間を削っているとも考えられます。私はSAKAIに入社する前や学生の頃はこのような生活をたくさん経験してきました。結果的に、次の日のテストや授業で本領発揮して良い結果を残してきたからこそ、このような考え方が生まれたのかなと今考えると感じています。ですが、このような時間の使い方をするとデメリットになることもたくさんあります。

 

体調の変化

次の日の準備を前日までに行うことで当日に困るような事はなかなかありません。しかし、準備の段階の代償として体調管理を怠ってしまったりと自分自身の管理が上手くできずに身体を壊してしまうようなことが何度もありました。せっかく準備してきたことが当日に万全な体調でないと仕事にも支障が出てしまいます。これまでの私なら「体調を壊しても仕事をこなすことが出来ればよいだろう」という考えでしたが、SAKAIに入社して私の考えは大きく変わることになりました。

先輩上司からの教え

「自分の仕事がどのぐらいの時間でこなすことが出来ているのか把握をしながら仕事に取り組みなさい。」これは、私の上司が教えてくれた教訓です。自分のペースで仕事を行うと別の事が気になってしまったりと邪念が付きまとってくるもので、結果的にもったいない時間が生まれてしまいます。ですが、「30分だけ集中してこの仕事を進めていこう。」と考え方を変えると、一つの仕事に集中して職務をこなすことが出来るようになりました。また、「前回は30分でこの仕事が終えることが出来たから次はもう少し早い時間でやってみよう。」と次の目標にも繋がっていきます。この考え方を続けていく内に余った時間を違う仕事に割り振ったり、自分の自由な時間が増えて有意義な時間を過ごすことが出来るようになりました。今はストップウォッチなどを活用して資料作りや連絡帳の記載などを行っています。昔の自分の考え方を振り返ると「すごくもったい時間を過ごしていたのだな。」と考えさせられました。

今の自分

 

SAKAIみらいほいくえん 年長さんの午後活動の様子

(未満児さんのお昼寝の時間に年中さんと年長さんが午後活動をしている様子です。)

 

私はSAKAIみらいほいくえんの保育士として毎日子どもたちの為に仕事をしていますが、いくら時間があっても足りません。それは「子どもたちのやってみたい」という気持ちに寄り添った保育の結果でもあります。しかし、時間は有限です。一日24時間、保育時間だけで考えると9時間ほどしかありません。時間を大切に使いながら園児と向き合っていくことは簡単なことではありません。それはどの業種でも同じで、お客様とお話をする時間にも限りがあります。限られた時間の中で「自分の伝えたい事は何なのか」「一番押さえておきたいポイントはどこなのか」を考えながら人と接していくとより良い結果が生まれてくると私はSAKAIに入社して学びました。これからも時間を大切に子どもたちやお客様との対応を心掛けていきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

追電を経験して

2022.05.27

リクルートブログをご覧の皆様、こんにちは。大分の工務店 SAKAI株式会社2022年度新入社員の古賀千尋です。

先日、大分市の高城にある1969’s spaceに行ってきました。インスタ映えしそうなおしゃれな雰囲気のカフェでした。

 

1969’s spaceのスイーツ

(スイーツも程よい甘さで美味しかったです。)

 
今回は、追電を経験して感じたことについてお伝えしたいと思います。
最後まで拝読していただけると嬉しく思います。

追電とは?

まず、追電とはテレフォンアポイントのことで、以前、弊社にお問い合せされた方や弊社主催のイベントにご来場された方に再度ご連絡して、アポイントを取ったり、イベントのご案内をさせていただくものとなっております。私が今回行った追電の内容は、5/28,29にあるオーナー様邸見学会のご案内のお電話をしました。

 
「オーナー様邸見学会に参加すると、ご家族様が実際にお住まいになっているお家を見学することができ、実際に住んで感じたことなどリアルな感想を聞くことができます。」

というようなお客様にお得な情報を発信することが追電の役割だと考えています。

 

業務で使用しているパソコンと電話機

 
(毎日、電話をとるので、電話機の近くで業務をしており、すぐに電話対応ができる形になっています。)

追電をして感じたこと

お客様の貴重なお時間をいただき追電をさせてもらいます。なので、お客様が必要としている耳寄りな情報だけをお届けできるように、伝えなければならないことをメモに書いて手短にお電話させていただきました。また、日中に電話をかけるのでご不在の方が多く見られました。しかし、折り返しのご連絡をしてくださる方もいたので、お客様とお話しする時間が多く、電話越しですがお客様とお話しをさせていただいてとても楽しかったです。

内勤になってから、直接お客様とお話しすると言うよりもお手紙を書くなど間接的なやりとりを主にしていました。「追電お願いします。」と言われた時、とても嬉しかったです。なぜなら、お客様の声を聞いてお仕事ができるからです。4月に営業の方とバディを組んでいたので、営業の楽しさ、お客様と会話をする楽しさを知っていました。お客様それぞれ違った考え方や話し方を知ることができるので、毎日、ワクワクしながら電話対応を行なっています。また、私たちが行っている業務は全てお客様のお役に立っていることを大前提としてこれからもお仕事をしていきます。

 

今回のブログは以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー :

新入社員 渡邊の再挑戦

2022.05.26

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。
大分の工務店 SAKAI株式会社2022年度新入社員の渡邊奈子です。

 

先日、友人と久しぶりに「うみたまご」に行ってきました。

初めてイルカを直接触ったのですが、ゴムのような不思議な感触でした。いろんな動物たちを見ることができて、とても癒されました。

 

うみたまごのイルカ

(イルカのククとララです。ボールで楽しく遊んでいました。)

 

さて今回は、以前失敗した早朝勉強会に再挑戦したのでその様子をお話していきます。

***早朝勉強会の詳細や前回の失敗はこちらから***

 

事前準備

早朝勉強会は朝の7:30からの1時間行われます。前回とは異なり、今回は時間ぴったりに始まり、終わることができました。どうして今回はぴったりにできたのか、それは事前準備をしたからだと思います。

 

前回の早朝勉強会が終わった後に先輩社員の方から、進行表をつくるといいよというアドバイスを頂きました。進行表というのはプレゼンの内容とかかる時間が記載された表のことで、ここまで何分と分かりやすく区切っています。(写真の紙のように赤く囲んでいるものです。)このように時間が記載されていることで、発表中に時間を見ながら調整することができました。調整方法としては、私は緊張すると早口になってしまうので、ゆっくり話すことを意識しながら聞いて下さっている方々に質問するというものです。そして前回はデータが消えてしまったので、その対策として紙に印刷したものを持参する工夫もしてみました。

 

早朝勉強会用に作成した資料とスライド
(作成した資料とスライドの写真です。今回は建築エレメントについて解説しました。)

 

「場」に感謝

早朝勉強会はアウトプットすることを目的として開催されています。私も今回はインテリアコーディネーターの資格勉強から学んだことをアウトプットさせていただきました。同じ資格勉強をしている人がいたら、共に勉強もできる良い機会にもなりますよね。そんな早朝勉強会が開催できる「場」がSAKAIにはあります。

SAKAIは年齢・役職関係なく一緒に学んでお互いを高め合っている会社だなとすごく感じていて、そんな「場」があることに感謝しています。これからも自分の視野を広げるためにもたくさんの勉強会に参加して、インプット・アウトプットを繰り返しながら成長していきます。

 

今回のブログはここまでになります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

カテゴリー :

一緒に働く仲間とのコミュニケーション

2022.05.25

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの里見 陽茄です。

 

先日、同じ部署の上司でもあり入社当初から仲良くして頂いている先輩と久しぶりに会社の近くのカフェにランチに行きました。とっても美味しいランチプレートにデザートまで食べて、自分達用のお土産のパンまで買って帰りました!とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

先輩と久しぶりに会社の近くのカフェでランチ

(デザートで食べたバスクチーズケーキが美味しすぎて、またすぐにでも行きたいです。)

 

コミュニケーションの大切さ

 

私が所属をしているブランド推進部 広報には今6人の仲間がいます。私は主に保育園勤務で保育園内での業務をしていますが、他のメンバーは外に出る機会も多くありなかなか全員が揃って話しをする機会というのはMTGなどで集まる時以外は少ないです。業務中ということもあり、普段の会話も仕事に関することが多いのでなかなか他の方の性格であったり深くまで知る機会がありません。その為、今月より月に1回は食事をしながら親睦を深めよう!ということで懇親会を開催しています。

 

ブランド推進部 広報の懇親会

(先日の第1回目懇親会の様子です。)

 

仕事中には出来ないだろうなと感じるプライベートな話や最近の悩みなど沢山の話題が上がり、あっという間の2時間でした。私自身も仕事中とは違う一面を見ることが出来たという言葉を聞いて、自分にも仕事モードがあることを気づくきかっけになりました。毎月開催をすることで少しずつ距離を縮めて、それが仕事でも連携プレーとして活かしていけるようになっていくんだと私は感じます。仕事以外では出会うことが恐らくなかったであろうメンバーと今こうして一緒に働くことが出来ていることに感謝をしながらコニュニケーションを大切にこれからもチームワークを高めていきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

当たり前じゃないありがたいこと

2022.05.24

リクルートブログをご覧の皆様、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 新入社員の黒木由紀子です。

 

先日初任給をいただき、実家に帰省してまいりました。その日はちょうど田植えの日だったらしく、高校生ぶりぐらいに田植えも行い、親孝行できた1日でした。稲刈りの時期にも帰りたいなと思います。両親に感謝しながらお仕事頑張ります!

 

SAKAI新入社員黒木 実家の田植えの様子
(実家での田植えの様子です。)

 

さて、本日のブログでは入社して約2か月で感じたことをお伝えしたいと思います。

当たり前じゃないこと

学生のうちは、お金を払って勉強させて貰っています。しかし逆に、社会人はお金をいただいて勉強させていただいています。学生と社会人の大きな違いはここにあるといわれています。それでも、社会人になっても勉強できる環境は当たり前ではありません。上司から学ぶことも多々ありますし、SAKAIでは社長勉強会やベクトル共有会など社内での勉強会も充実しています。以前に新入社員が社内勉強会を行うことをブログに書きましたが、それもそうです。毎日、勉強できるから成長できます。

講師となるのは、社長の時もあれば新入社員の時もあります。アウトプットや発信する場があること、誰でも勉強会に参加できる、開催できる環境がとてもありがたいです。

 

スピードが最大のサービス

5月23日にもベクトル共有会が行われました。その際、特に印象的だったことが、「スピード」です。SAKAIでは、スピードが最大のサービスと定義されています。特に着目しているのは、取り掛かりのスピードです。目標に対してゴールや締め切りが設定されていることはよくありますが、取り掛かる日を決めて始めることはなかなかないのではないでしょうか。いいこともわるいことも続けていればそれが習慣となります。SAKAIの社員は、始業前にその日のカレンダーの入力を徹底しています。取り掛かる日とゴールの日が決まれば、自然と日々の業務のスケジュール調整も行うことができます。これらもSAKAIの環境です。徹底できる環境も当たり前ではなくありがたいことです。

 


(先日、ラジオ出演に同行した時の様子です。)

 

ブランド推進部WEBでの研修も残りわずかとなりました。まだまだ社会人2か月でわからないことだらけですが、だからこそ吸収できることがたくさんあります。感謝を忘れず、環境を生かしてこれからも成長してまいります。

 
最後までご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー :

大切にしていること

2022.05.23

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 2022年度新入社員の上村香里菜です。

 

最近はじめじめとした日が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。先日SAKAIみらいほいくえんでは「お芋植え」に行きました。天気は良くなかったですが、雨が降ることもなく行えたので本当に良かったです。

 

SAKAIみらいほいくえん お芋植えの写真

(お芋植えの時の集合写真です。)

 

休息をとる

SAKAIに入社してもうすぐ2か月が経とうとしています。入社してすぐの私は、とにかくがむしゃらに仕事に取り組んでいました。帰宅してからも、パソコンを開き業務を行っていました。職場でも自宅でも仕事のことばかり考えていて、以前まで行っていた趣味に時間を全く使わなくなってしまいました。自分の中に余裕がどんどんなくなっていたと思います。家族からは「なんでそんな毎日イライラしてるの」などと言われてしまいました。自分では気づいていませんでしたが、家族にきつく当たってしまっていることもあったようです。そんな時に家族に誘われ休日にショッピングに出かけました。その間は仕事のことを忘れて好きな物をたくさん買ってとても楽しく過ごすことができました。その時に、仕事とプライベートのメリハリが大切だと気がつきました。

 
仕事をがむしゃらに頑張ることも良いのですが、仕事とプライベートに境界がなくなると休息がとれず、体調不良にも繋がってくると感じています。なので仕事とプライベートにしっかりメリハリをつけて、「やるときはやる」「休む時は休む」ことを意識しました。

 
そうすることで出勤する時の気持ちが変わりました。メリハリをつける前は、朝疲れが取れていなくて、憂鬱な気持ちで出勤をしてしまってましたが、休息をしっかりとるようになってからは、朝はすっきりと目覚められるようになり、気持ちよく出勤することができています。

 

周りに頼る

もう一つ大切にしていることは、「周りに頼る」ということです。入社前の私は、一人で抱え込んでしまい何でも自己解決をしようとしていましたが、時には人を頼ることも必要だと気がつきました。「人間は一人では生きていけない」とよく言いますが本当にその通りだなと実感しています。「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがあるように、物事を考える時に一人で考えるよりも、複数で考えた方が、良い考えが生まれるかもしれません。なので私は、「〇〇したいと思っているのですが、どうですか?」や「〇〇したいのですが、良い方法他にありますか?」などと周りに相談するようにしています。そうすることで自分一人では気づけなかったことに気づけたりします。だからといって頼りすぎるのは良くないと思いますので、自分でできる所は自分でするように心がけています。

 

「休息をとる」「周りに頼る」が私の大切にしていることです。この2つを大切にすることで毎日楽しく子どもたちと過ごすことができています。

 

SAKAIみらいほいくえん お芋植えでの一場面

(お芋植えでの一場面です。)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

環境整備という取り組み

2022.05.22

いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社2022年度中途採用者の今村 涼太郎です。

 

先週の日曜日のSAKAI祭にお越しになられた方々ありがとうございました。来られなかった方は、また来年のSAKAI祭にてお待ちしております。こちらの写真は大分南高校書道ガールズのパフォーマンスで書いていただいたSAKAI祭のスローガンです。大分南高校書道ガールズの皆様ありがとうございました。

 

SAKAI祭 大分南高校書道ガールズのパフォーマンス

 

環境整備という取り組み

今回はSAKAIで行っている取り組みの「環境整備」について紹介させて頂きます。これまでにも環境整備のことはブログを通して紹介されていますが、これからブログを見始める方のためにもスタッフが定期的に紹介していきます。

 

環境整備はその名の通り、環境を整えて備えるです。整理・整頓・清掃・清潔をするので簡単に言えば掃除のように思われるかもしれませんが、そうではありません。SAKAIでは掃除という言葉を全く使わず、全て環境整備と呼びます。この環境整備は、仕事をやりやすくするために環境を整え、毎日行うことで、よりよい環境に整えるための気づきを身につけるためでもあります。この気づき力を身につけることで、普段の業務の中で今まで気づかなかった事に気づけたり、違った視点を持つ事ができます。

 

自分は昔から整理整頓が苦ではない性格もあって環境整備を楽しく行なっており、今回、環境整備を業務とした仕事を任されることになりました。これからこの環境整備を誰にも負けないぐらい深めていきたいと思います。

 

環境整備されているSAKAIの現場

 
SAKAIの現場はかなり綺麗な現場です。現場が綺麗で名が通るくらいの現場にしていこうと思います。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

新たなアイディアの必要性

2022.05.20

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの橋本拓実です。

 

普段から仕事道具などを買い物に行っているパークプレイス大分店が先日開業20周年を記念してイベントを多数開催しており、仕事終わりに僕も雰囲気を味わいに向かいました。僕が参加したイベントでは20周年を記念して「花火大会」が行われていました。4月29日(金)に開催予定でしたが、生憎の雨模様で5月8日(土)に延期になり、楽しみにしていたお客様が大勢観覧していました。

 

パークプレイス大分店開業20周年 花火大会の様子

(T・ジョイ パークプレイス 大分の前には大勢のお客様が集まっていました。)

 

今回は、SAKAIに入社して感じた新たな可能性についてを題材に上げて紹介をさせていただけたらと思います。

 

人生初の後輩

社会人になって2年目の私ですが、会社に入社して「後輩」という存在と一緒に仕事を共にする経験がSAKAIに入社してから初めての経験になりました。経験も浅くてまだまだ毎日の業務をこなすことに必死な私は自分の後輩が出来たことがすごくうれしい出来事でした。保育業界にもいろんなジャンルがあり、私は「幼稚園教諭」と「児童発達支援センター」で培った経験をSAKAIみらいほいくえんでどのように活かして仕事していくか職員の方と一緒に考えながら毎日を過ごしていく中で、新たな仲間と一緒に仕事ができることがすごく楽しみになっています。新たな発想や斬新な意見を持っている輝かしい新人保育士と一緒に保護者と子どもたちに寄り添った保育を行いながら、子どもたちの「やってみたい」に耳を傾けて毎日楽しい活動を行っていこうと日々精進しています。

新たな可能性

私は色んな保育業界で仕事を積み重ねてきましたが、園ごとに特色があり味があります。特別な活動を開催したり、外部の施設を利用して園児の運動能力向上を図ったりと様々です。また、長きにわたって園を運営されている保育園や幼稚園はある程度一年の活動が決まっており、「この月はこの制作物を作ろう」といったテンプレートが用意させていたりもします。私が以前勤めていた園もある程度流れが決まっていて、それに沿った保育が行われていました。子どもたちも元気いっぱいな園児ばかりで、毎日が楽しそうに感じていましたが、その反面「子どもたちのやりたいことが本当にできているのだろうか。」と感じるようにもなっていました。

 

全く新しい活動や、最新の話題に沿った遊びを取り入れて子どもたちにも新しい楽しさを感じてほしいなと常々感じていましたが、なかなか活動内容を突然変えることも難しいので実行に移せずに今まで仕事を続けていました。ですが、SAKAIみらいほいくえんは他の園と違います。「ウチの保育園はこういう教育だから!」というものではなく、「カタチのない教育」として時代に合わせた柔軟な、その時々で教育のカタチを変えていけるような保育園です。これはSAKAI株式会社の代表である臼井のお言葉を抜粋したものであり、僕の思い描いていた理想の園でもあります。新人や中途、ベテラン関係なく意見を出し合い園児の事を最優先に新たな考えを常に活かした活動を子どもたちに提供して園児の笑顔に向き合える保育環境がSAKAIみらいほいくえんにありました。

 

また、保育のサポートをしてくださる社員の方々と月に一回程度食事会を開催して、第三者視点での意見やこれからの仕事に向けての相談などを気軽に話すことが出来る場を作っていただいています。

 

保育のサポートをしてくださる社員の方々と食事会

(食事と写真撮影の時のみマスクを外しております。)

 

普段聞けないような相談事や先輩方の率直な意見を聞けてすごく勉強になっています。このような場を設けていただけるのもSAKAIの福利厚生がしっかりしており、社員とのコミュニケーションを大事にしている環境づくりだなと感じています。

 

SAKAIみらいほいくえん

SAKAIみらいほいくえんは総勢12名の園児と一緒に毎日を過ごしています。年齢は0歳児から5歳児の異年齢保育で、幅広い活動やイベントが盛りだくさんな毎日です。SAKAIらしい園の方針で子どもたちに合わせた援助を毎日行うことで園児の笑顔に向き合うことが出来ています。たくさんの意見やコミュニケーションをしてこれからも園児の為に楽しい保育園づくりをしていきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

SAKAIのイベントで楽しかったこと、学んだこと

2022.05.20

リクルートブログをご覧の皆様、こんにちは。大分の工務店 SAKAI株式会社2022年度新入社員の古賀千尋です。

先日、くじゅう花公園に行きました。とても綺麗に咲いており、お花の甘い匂いがして、目でも楽しめて鼻でも楽しむことができました。

 
SAKAI新入社員社員古賀 くじゅう花公園に行った時の写真
(くじゅう花公園の写真です。)

 
さて、今回はSAKAIのイベントで楽しかったこと、学んだことを2つ皆様にお伝えしたいと思います。

お花見イベント

SAKAIの社員と協力会社様との交流を深めるためのお花見会が4月7日にありました。その時初めて会話を交わした方もいたので、相手をより知っていくことができる場でした。気さくに話しかけてくださる方たちばかりで自然とその場に溶け込むことができました。また、協力会社様と関わりを深めることができて、「新入社員さん、がんばってね!」とお言葉を頂きました。応援されてより一層気持ちを引き締めて仕事に取り組もうと思いました。

 

SAKAI祭

今月5月15日にSAKAI祭というSAKAI株式会社主催のイベントがありました。大分南高校と大分商業高校の方が来てくださり、書道のパフォーマンスや演奏していただきました。ビンゴ大会などもあり、ご来場いただいたお客様に私たちはどんな対応をしたら、喜んでくれるのか、を考えながらイベントに臨みました。私は、受付の担当をしました。ご来場人数を数えたり、ご案内をしたりしました。初めてSAKAI祭に参画したのですが、先輩社員から事細かに教えていただき、また指示を出していただいたので、動きやすかったです。
来場された方にもっとわかりやすい説明ができないかと試行錯誤しながら、自分が主体となって行動する場面も多くありました。

 

(SAKAI祭での私達新入社員が自己紹介をしている場面です。)

 
SAKAI祭で楽しかったことは、お子様とお話をしたことです。4月の研修は営業だったので、若い方より、私よりも年齢が上の方とお話しすることが多かったので、お子様と関わりを持つことが新鮮でした。流行りのものだったり、お化粧をしていたり、無邪気に笑ってお話しする姿がとても可愛らしかったです。

初めてSAKAI祭に参画しましたが、何をすればいいのか教えていただいたので、スムーズに業務を遂行することができました。また、お子様とお話しをしたことで心がとても癒されました。

 

今回のブログは以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

渡邊の失敗とその対策

2022.05.19

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。
大分の工務店 SAKAI株式会社2022年度新入社員の渡邊奈子です。

 

先日、SAKAI本社のある戸次にてSAKAI祭(旧:サラダ祭)を開催いたしました。

新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催でしたが、お客様や地域の方々などたくさんの方々にご来場いただきました。お越しいただいた皆さまありがとうございました。

大分南高校の書道パフォーマンスや大分商業高校吹奏楽部による演奏、屋台やビンゴ大会などもあり、とても楽しいイベントになりました。

 

SAKAI祭 集合写真

(SAKAIポーズで撮った集合写真です。)

 

さて今回は、私の仕事上での失敗とその対策についてお話させて頂きます。

 

忘れないために

SAKAIの全社員が使うツールの1つとして「Googleカレンダー」があります。全社員が予定を全てカレンダーに入れることで、誰が今どこで何をしているのかというのが分かるようになっています。なので「〇〇さんに聞きたいことがあるんだけど、今どこにいるのかな…」ということが無くなります。カレンダーには招待機能もついているので、他の社員の方と予定を共有でき、忘れることもありません。

 

そんな便利なGoogleカレンダーなのですが、私はまだまだ使いこなせていないなと思います。

私は毎日次の日の予定をカレンダーに入れて帰るようにしています。入社当初と比べて、少しずつですが仕事を頂けることが増えたのでそれを早くやりたいなと思い、次の日の予定に優先していれていました。そうすると5月の目標であるマニュアルの更新などが全然出来ていないことに気が付きました。これからは次の月が始まるまでに先に目標達成のための予定を入れていきます。あくまで予定なので変わったりしていくこともあるとは思いますが、タイトルを「マニュアル更新1/5」と記載することであと何個残っているなとすぐに分かりますし、取り掛かるのを忘れていたということが無くなると思います。

 

Googleカレンダーでの予定組

(このように予定を組んでいきます。)

 

事前準備

カレンダーを記入するのも仕事をするための事前準備です。事前準備をすることで仕事の質も高まります。今回のようにマニュアル作成も忘れないための事前準備をすることで、万が一忘れてしまってもカレンダーは毎日確認するので思い出すことができます。いかに事前準備を徹底できるかが私の今後の課題です。

 

皆さんも忘れないような仕組みづくりをしてみませんか?

 

今回のブログはここまでになります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

カテゴリー :

CALENDAR

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll