Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

研修を終えての私の変化

2023.06.30

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

毎日暑い日が続いていますね。皆さん熱中症にはお気をつけください。先日はずっと行きたいと思っていた「あっきらきら農園」に行ってきました。

 

(今回私が食べたパフェの写真です。)

 

写真ではあまり量が多く見えないかもしれませんが、食べてみるとかなりお腹がいっぱいになります。ちなみに私は、上記の写真の左側のいちごパフェを食べました。パフェの一番上にのっているソフトクリームは濃厚でミルク感たっぷりで美味しかったです。こちらのあっきらきら農園ですが、実は季節によってはいちご狩りができるみたいなので、次回はいちご狩りができる季節を狙って行ってみようと思います!

 

さて今回は4月、5月、6月と3ヶ月間研修を通しての私の変化についてお伝えしています。

 

自分から行動する

1つ目の変化は自分から行動していくことです。入社した当時は何をどうしたら良いのか分からず、先輩方から頼まれたことをやるということでいっぱいいっぱいでした。しかし、入社して3ヶ月が経ち少しずつ会社の仕組みを理解してきたということもあり、自分から率先して準備を行ったり、自ら手伝いますと声をかけれるようになりました。自分から声をかけることで、今までやったことないことにも挑戦でき、より自分の幅がより広がっている気がします。

 

電話対応

2つ目は、電話対応です。入社した当時は、電話に出ることが怖くて受話器を取ることさえできませんでした。また電話に出た際も、上手く対応ができず焦ってしまい、近くにいる先輩社員の方に変わっていただくような状況でした。しかし3ヶ月がたった今では違います。電話がなったら1コールで取るという目標を持ち、抵抗なくすぐに受話器へ手をのばすようになりました。私がまず苦手意識を無くすために行ったのは、「今の私にできること」を意識して電話に出るということです。先輩社員の方にどうしたら電話対応が上手にできるようになるのかというご相談した際も、回数を重ねることが大事だと教えていただきました。

 

(これからも沢山回数を重ねて、レベルアップをしていけるように頑張ります。)

 

研修は本日をもって最後となり、7月からは仮配属としてまた新しい部署となります。どんな場所に置かれても、この3ヶ月での学びを忘れずまた7月から新たな気持ちで頑張ります。

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

 

カテゴリー :

自責で捉えることでポジティブに

2023.06.30

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 2023年度新卒の村松将季です。

 

先日、環境芸術の森付近へ行きました。紅葉と新緑の時期が特に映えていて、風遊山荘からの景色は格別です。その景色を求めて訪れたのですが、着いたのは16:00、ちょうど閉まる時間でした。事前に確認しておくことの大切さを身にしみて感じました。

 

(せめてたどり着いたことだけでも残そうと撮った目的地の看板です。皆さんもどこかに向かう際は事前確認をしっかりしましょう。)

 

さて、今回はバディの先輩から学んだ、自責という観点から、私たちがどうすれば日々の生活をポジティブに捉えることができるのかについてお話しさせていただきます。

 

(教えてくださったバディの先輩の荒木さんです!)

 

自責で捉えるとは?

この自責で捉えるというのは、自分の人生や出来事に対する全ての結果に対して自分に責任があると捉えることです。好ましい出来事も、そうでない出来事も、全ては自分自身の思考や行動が引き寄せた結果だと認識することが自責の考え方の根底にあります。

 

自責でどうしてポジティブに?

では、これがどうして私たちをポジティブにするのでしょうか?それは自責で捉えることで、自分の人生に対するコントロール感を得られるからです。つまり、自分が主導権を握っていると感じれば感じるほど、不確実性や不安から解放され、ポジティブな心持ちを取り戻すことができます。

 

自責と他責

しかし、一方で自責の反対の考え方である他責の立場から物事を考えてしまうと、その時は気持ちが楽に感じるかもしれません。しかし、それは自分自身が変わらず、成長しないままで、結果としてどんどん嫌だと思うことが増えてしまいます。また、先ほども言ったように自責だとコントロール感がありますが、他責だと強いられているように感じて余計にストレスを感じてしまいます。だからこそ、自分自身の成長のためにも、自責で捉えることの重要性を改めて認識する必要があります。

 

自責で捉えることで、私たちはネガティブな出来事をポジティブな教訓に変え、自分の人生を自分自身で切り開くことができます。自責は、単なる思考の枠組み以上のもので、人生をポジティブにする強力なツールです。だからこそ、これからは自己責任を持つことを心掛け、毎日をより明るく、ポジティブに生きてみましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

営業のプロから学んだ会話テクニック

2023.06.30

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の村松 真帆です。

 

先日、久留米市の方にお出かけした際に可愛いお店を見つけました。「nodoka(のどか)」というケーキ屋さんです。上品な甘さでふわっふわのシフォンケーキをいただきました。ふわっふわなことに驚きすぎて、シフォンケーキの写真を撮り忘れてしまいました。

 

(緑が映える和風な佇まい。なんだか気持ちが落ち着きます。)

 

現在、私は建築デザインという主にお客様と商談やお打ち合わせを行う部署にて研修中です。今回は、建築デザインで学んだ会話テクニックを3つに絞って紹介させていただきます。

 

質問と会話を繰り返す

営業ではお客様の要望や考えを理解することが重要です。しかし、相手の要望を聞き出そうと、立て続けに質問をしてしまうと尋問感が出てしまうので注意が必要です。問いを投げかけ、その回答から会話を広げていくことで自然な対話が生まれ、相手が要望や考えを話しやすくなります。ポイントは、相手の発言に対して常に「何で?」と疑問を持つことです。言葉の端々に、隠れている相手の意識や思考を引き出すようなイメージで質問をしてみるといいかもしれません。

 

相手の言葉を承認する

相手が安心してお話しできる状態にするには、相手の意見を承認することが大切です。特に、おすすめの方法は、相手の言葉を「おうむ返し」することです。相手が使った言葉を、そのまま使うことで、相手が「話を聞いてくれている。」と感じたり、同じ言葉を使うことに親近感を持ったりします。おうむ返しをした上で、さらに「いいですよね」「素敵ですよね」といった肯定の言葉を添えると、より安心に繋がります。

 

(下のイラストの会話の方が安心しませんか?)

(さらに…)

カテゴリー :

日報制度について

2023.06.30

リクルートブログをご覧の皆さまこんにちは。

大分の工務店SAKAI株式会社2023年度新入社員の上田理恵です。

 

先日私は、初めて1人映画をしてきました。今回見た映画は【TOKYO MER~走る緊急救命室~】です。

友達と見る映画も気持ちを共有しながら見れるので良いところではありますが、1人でも十分楽しめるなぁと感じました。

 

(公開されて2ヶ月経ちますが、とても感動する映画でした。ぜひ皆さまも見に行ってみてください。)

 

日報制度

SAKAIにはコミュニケーションツールとして【日報】という制度があります。SAKAIの日報では、今日の自分を振り返り上司に共有するものとして使用しています。私は初めて【日報】と聞いた時、「何かいいこと書かなきゃ」と考え、堅苦しいものだと感じていました。ですが、全然そんなことはなく、上司から「交換日記のようなもの」と教えてもらい、些細なことでも共有しようという気持ちになりました。

私はいつも帰りの電車で日報を書いているのですが、一日を振り返るというのはとてもいいものです。帰るときに「今日うまく行かなかったな」と思っても、1日を振り返ってみると「そういえば、楽しいこともあったな」と思い出すことができます。

 

いいとこ探し

私はこの日報で、毎回【いいとこ探し】と言う項目を書いています。元々ネガティブに考えてしまう性格というのもあり、自分の状態管理のために行っている項目です。日常で「今日はだめな日だったな」と思う日があるのですが、どんなことでも良いのでいいとこ探しをすると「意外とそうでもなかったかも」と思えます。

例えば、子どもたちの成長が見れた、夕焼けが綺麗だった、憧れの人と話すことができたなど小さなことでも探してみると、今日もいい日だったと感じられるのです。

 

(実際に日報に記載しているいいとこ探しです)

 

私の活力

日報では上司とのやり取りで行うものなので、必ず返事をくれます。私の上司は日報で振り返った内容のアドバイスに踏まえて最後に必ず、「今日もよく頑張ったね。」や今日の良かったところなど、その日落ち込んでいても少し気持ちが上がるような言葉をかけてくれます。これが私の中で「明日も頑張ろう」と思える活力になっています。

入社して最初は「毎日、日報書くなんて...」と思っていましたが、今ではどんな返事が来るだろう?と返事を楽しみにしています。そんな気分になれる日報という制度があることに感謝しています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

新入社員、ロープレに挑戦中!

2023.06.29

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の村松 真帆です。

 

先日、私の大好きなアーティストのライブに行ってきました。ライブに行くのは約1年ぶりで、もう楽しみで楽しみで仕方がありませんでした。隣の席の方と仲良くなって、大好きな曲もたくさん聴けて、幸せな気持ちでいっぱいです。

 

(こちらがライブ会場の佐賀アリーナです。今年5月開業ということで出来立てほやほやです。)

 

今回は、ここ1ヶ月間、挑戦している営業ロープレについてお伝えしていきます。

 

営業ロープレとは

ロープレとは、具体的なシナリオを元にした模擬練習のことで、営業役とお客様役に分かれて、打ち合わせのシミュレーションを行います。SAKAIでは、朝の7時30分から8時30分まで、自主参加の形でロープレを行なっています。参加されるのは営業職の方がほとんどなのですが、普段の会話でも役立つ知識やコツなどを学ぶことができるので、営業職に限らず誰でも参加する価値は大いにあります。

 

即興でお医者さんごっこ!?

毎朝のロープレでは、基本的に台本の読み合わせをしたり、打ち合わせのリハーサルをすることがほとんどなのですが、ある日突然、新入社員同士でお医者さんごっこをすることになりました。お医者さん役と患者様役を交互にやってみたのですが、これが意外と難しくて…。お医者さん役では、最初に何を話したらいいんだろう、こんな質問の仕方でいいのかなと完全に戸惑ってしまい、患者様役では、上手く伝えたいことが伝えられませんでした。患者様役もお医者さん役もやってみたことで、双方の気持ちがわかり、お客様にとって満足度の高い会話にするためには何が必要なのかを突き詰めていくきっかけになりました。お医者さんと住宅営業、業種は違えど、お客様の悩みや要望を理解して、それに対して最適な提案をするという本質は同じであることを実感しました。

 

モデルハウスでもロープレ

ところで、みなさんはSAKAIがALPわさだハウジングタウン展示場にモデルハウスを出展していることをご存知ですか?実は、ここでも、初めてSAKAIの店舗を訪れたお客様の対応をするという設定で、ちょこっとロープレをさせていただきました。毎朝のロープレ練習は着座で行っていますが、モデルハウスでのロープレは、実際にモデルハウス内を動きまわりながらの説明になるので、ご案内する経路や、お客様の表情や仕草などにも意識を向けなければならず、とっても難しかったです。

 

(ロープレにて、「キッチンの広さを手で大きく表現してみる?」とアドバイスを受けて、一緒に手を広げている様子。)

 

いつでもお客様に寄り添った対応ができるように、今後も、たくさんロープレに参加して、対話力を磨いていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

マニュアル作成について

2023.06.29

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 2023年度新卒の村松将季です。

 

先日、梅雨でもいい景色はないだろうかと考えたとき、雨で濡れた石畳ってかっこいいよなと思い、石畳を求めて二王座歴史の道へ行ってきました。

 

(古き良き街並みと石畳が良かったです。)

 

さて、今回は新入社員の我々が行っているマニュアル作成についてお話しさせていただきます。

 

私たちの会社では、新入社員が最初の3ヶ月で目標とする重要な課題が3つあります。採用ブログの作成、早朝勉強会の開催、そして今回は特に「マニュアルの作成」について語りたいと思います。

 

なぜ新入社員がマニュアル作成をするのか?

「マニュアル作成」、一見するとこれは経験豊かな先輩が行うべき仕事のように思えますよね。なぜ新入社員がこれに取り組むのでしょうか。その理由はシンプルで、新入社員こそが「わからない」に一番直面し、それを「わかる」に変える最大の力を持っているからです。

経験を積んでいくと、「何が分からなかったのか」が薄れてしまうことがあります。しかし新入社員ならではの視点で、「わからない」を見つけ、「わかる」に変えることで、同じく新たな業務に取り組む後輩のための道しるべを作ることができます。

 

(ちなみにですがマニュアルはスライドを使い、このようにして作っています。)

実際にやってみて気づいたこと

私自身、マニュアル作成に取り組んでみて気づいたことは、「わからない」ことが既にマニュアル化されていることが多いということでした。これは先輩方が問題解決をしてきた証であり、その成果が後輩たちの学びの場となっていることを意味します。しかし、それは逆に新たな「わからない」を見つけて「わかる」に変える、新たなマニュアルを作成するチャレンジの可能性がまだまだあるということでもあります。このマニュアル作成の挑戦は、我々新入社員が直面する「わからない」を「わかる」に変えるだけでなく、その過程で自身の理解も深まり、人としての成長を促します。そして、それが先輩方による過去の「わからない」の解決という形で繋がり、一つの大きな知識のリレーとなっているのです。

 

皆さまも、自分の「わからない」を見つけ、「わかる」に変えるチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。きっと新たな発見や成長が待っています。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

お客様の笑顔と涙

2023.06.27

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

今回は、先日執り行った「お引渡し式」についてご紹介したいと思います。

 

お引渡し式とは?

みなさんはお引き渡し式と聞いてどのようなものなのかご想像つきますか?

お家が完成したら、管理が施工会社からお客様に切り替わります。そのタイミングを「お引き渡し」といいます。お引き渡しは待ちに待った夢のマイホームのプレゼントの日のため、ちょっとした記念式を開催します。SAKAIのお引き渡し式をご紹介したいなと思います。

 

SAKAIのお引き渡し式は、テープカットから始まります。今回私は、お客様に手袋とはさみをお渡しする役を担当させていただきました。1つ1つの所作をゆっくり丁寧に行うということを意識してみました。初めての経験で緊張しましたが、貴重な経験になりました。

 

(手前のお盆を持っているのが私です。)

 

(こちらがテープカットをしている様子です。)

 

テープカットが終わったら、お客様にお家の鍵をお渡しします。その際に、今まで工事で使用していた鍵が使えなくなり、お客様にお渡しした鍵でしかお家の中に入れなくなったことを実際にお客様の前でご説明します。お客様はどうして開かなくなるの?とすごく驚かれていました。私もどうして開かなくなるのかというのを知った今でも、不思議だなと思ってしまいます。

 

(実際にお客様にご説明している様子です。)

 

私は今回初めてお引渡し式に参加して思ったことは、お引渡し式というのはSAKAIとお客様との仲が更に深まる時間だなと感じました。お客様が涙を流して喜ばれている姿を見て、このお家にはお客様の思いがたくさん込められていることを体感させていただきました。改めて、SAKAIの家づくりはお客様と出会ったときから、お家が完成したこれからも素敵な時間が始まっていくことを感じられた時間でした。

 

(お客様とお話しをしている様子です。)

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

設計・現場チームのいいところ!

2023.06.27

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の村松 真帆です。

 

最近、新しい風景と新しい味を求めて、仕事のお昼休みに外食する機会が増えてきました。本社から少し車を走らせると、美味しいご飯屋さんがたくさんあって、毎日新発見の日々です。先日は、先輩社員と一緒に、dining China 彩という中華料理屋さんで鳥天定食を堪能しました。

 

(白米が進む、とってもジューシーな鳥天定食。)

 

さて、今回は5月の間お世話になった設計・現場チームのいいところについてお伝えしていきます。

(設計・現場チームがどんなお仕事をしている部署なのかということについては、同期の石井さん作成のブログ「SAKAIの家 設計・現場ってなにするの?」にて詳しく説明されていますので、そちらをご覧ください。)

 

お家が建つ様子を間近で見れる

設計・現場チームの現場監督になると、お客様のお家が建つ様子を間近で見る機会にたくさん立ち会うことができます。図面で見てきたお家が職人さんたちの手によって、形になっていく様子を見守るのは、感動的な体験です。特に印象に残ったのは、お家の骨組みが1日で組み上がる上棟式への参加です。とてつもないスピード感でお家が建っていく様子を目の当たりにして、お家づくりに対する興味がより一層深まりました。

 

職人さんと直接お話ができる

現場監督の仕事には、各現場の職人さんたちと密にコミュニケーションをとるという要素が含まれています。これはただ単に業務の進捗を確認するためだけではなく、職人さんの生の声を聞いて、職人さんがお仕事をしやすい環境を整えるという重要な役目も担っています。また、職人さんたちはとっても温かく、親切な方々ばかりで、わからないことだらけの新人の私に対しても、優しく教えてくださいました。そんな職人さんたちとお話しするのも、現場に行く楽しみの1つでした。職人さんたちと共に働きながら深い関係性を築けるのも、このお仕事の大きな魅力です。

 

知識深化につながる場がある

設計・現場チームは、週に1回、共有会の時間を設けています。この共有会では、設計・現場チームの具体的な業務内容や契約から完成までのお家づくりの流れ、インテリアカラーコーディネートなど、お家づくりに関連して幅広く学ぶことができます。チーム全員で情報を共有することで、チームとしての一体感や結束力も深まります。

 

(放課後のような楽しい雰囲気で進む共有会の様子。)

 

今回のブログはここまでとなります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

まちびらきフェス開催しました!

2023.06.27

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

さて今回は先日行われた「まちびらきフェス」についてご紹介します。

 

先日、SAKAIで現在販売中の分譲地にて、まちびらきフェスが開催されました。

途中小雨が降ることもありましたが、多くの方々がイベントに参加をしてくださりました。その中でも、ちびっ子お餅まきにはたくさんのお客様が参加してくださいました。大人から子どもまで楽しめるイベントをコンセプトとして開催しました。

 

(ちびっ子お餅まきの様子です)

 

今回のイベントでは、キッチンカーや屋台も出展の協力をしてくださいました。今回はホットドッグやホットサンド、クレープ、たこ焼きなどが来てくださいました。私はお昼にホットサンドを食べました。出来立てホヤホヤでチーズとベーコンの相性が抜群でした。

 

(屋台とキッチンカーの様子です)

 

今回はふわふわめじろんも登場しました!私も幼い頃よく両親にイベントに連れて行ってもらっていたので懐かしさを感じました。お子様に大人気でずっと長蛇の列となっていました。

 

(ふわふわめじろんの写真です。)

お客様が来やすくなるように

私は今回のイベントでめじろんのふわふわを担当をさせていただきました。なかなか1人で1つの場所を担当させていただくことがなかったので、どのようにしたら多くのお子様が来てくれるだろうかと色々と試行錯誤しながらやってみました。最初は、めじろんの近くから呼びかけていたのですが、少し離れた所からなかなか1人では参加しづらそうにしているお子様がいたので、自分からお子様の元へ駆け寄って声をかけてみました。その結果、「参加したい」という1歩を踏み出せなかったお子様も参加してくれて、とても楽しんでもらいました。

 

お子様の笑顔

お子様がにこにこしながら入ってもいいですか?と言ってくる姿をみてすごく癒されました。お子様の笑顔を見ると疲れが吹っ飛ぶということはこのことなんだと体感させていただきました。また、沢山のお子様とコミュニケーションを取ることができ、自分がお子様の立場だったらどう思うのだろうかと考えて行動ができるようになりました。お子様も1人の大切なお客様と改めて学ばさせて頂いた1日でした。

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

苦手だったMG研修

2023.06.23

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店SAKAI株式会社2023年度新入社員の上田理恵です。

 

先日私は、2年ぶりに湯布院に行ってきました。有名なジャンボたこ焼きや、かわいいお団子を食べることができて幸せな一日でした。

 

(湯布院には美味しい食べ物がたくさんあります!ぜひ大分にお住まいの方や大分に来られた方は行ってみてください!)

 

さて今回は、SAKAIで行われるMG研修についてお話ししたいと思います。

 

MG研修

MGとは、マネジメントゲームという実際に自分が社長となって経営を考えながら進めていくゲームです。私は、入社前の内定者研修でSAKAIのMG研修に参加させていただいたのですが、それはそれは想像を絶するものでした。先輩からは人生ゲームのようなものと聞かされていたので、「ゲームなら楽しくやれそう!」と思っていたのですが、家に帰ると何も考えられないほど体力を削られていて、すぐ眠りに落ちました。

MGでは、マトリックス会計表と言うものを書くのですが、初めてする方はこれにかなりの体力を使うのではないかと思います。

 

(これがマトリックス会計表です。数字だらけで目が回ります。)

 

3回目の気づき

マトリックス会計表に苦い思い出ができ、「次、参加したくないな・・・」と思いながらも3回程参加しました。すると3回目で私はあることに気付いたのです。それが、自分の力で会計表を書けるようになり、間違いに気付けるようになっていました。その時、初めてMG研修が「楽しい」と思えました。あんなに苦手で一生好きになれないと思っていたMG研修が、「楽しい」と思えるようになっていた自分にとても驚きました。

 

越えられない壁はない

初めて楽しいと思えたことを、その時の講師の方に伝えると、「目標ができるとどんどん壁が出てきます。でも、絶対に乗り越えられない壁は来ません。乗り越えられる壁だから試練としやってくるのです。」と教えていただきました。

MG研修が苦手で、初めは夜眠れなかったり、半泣きになりながら数字を書いていました。しかし、回数を重ねると楽しいと思えました。日々の業務の中でも「やめたいな」と思っていたこともありましたが、今では仕事が楽しいです。それは大きな壁を乗り越えたからこそ感じられるものだと思います。

 

今回のブログはここまでとなります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

 

CALENDAR

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll