Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

私の大学生活での挑戦

2022.02.26

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店SAKAI株式会社2022年度内定者の林田奈子です。

 

この頃はまた寒い日々が続いていますが、皆さま体調はいかがですか?早く春が来てほしいですよね。私はついに広島での暮らしを終え、大分での新生活が始まりました。部屋の雰囲気を変えるために、新しいインテリアを求めてお店を巡るのが最近の楽しみです。

 

SAKAI2022年度内定者林田 広島で最後に行ったカフェの写真

(これは広島で最後に行ったカフェの写真です。)

 

さて今回は、私の大学生活での挑戦についてお話していこうと思います。

 

新たな挑戦と壁

私は大学内のマスコットキャラクターを宣伝するプロジェクトに所属し、1年間はリーダーとして活動していました。入学してすぐの球技大会でマスコットキャラクターがラジオ体操をしているときの可愛さに惹かれ、すぐにこのプロジェクトに参加することを決めました。しかし入ってみるとプロジェクトの活動自体があまり無く、マスコットキャラクターは大学内外共に認知度が低かったのです。「大学内だけでなく地域の方や子どもたちにもこの子を知ってほしい!」という願いから、「ゆるキャラグランプリ」に参加することを決め、全国で100位以内に入ることを目標にしました。

 

これまでのSNS投稿や大学内のイベント出演に加え、同じ広島県内のゆるキャラとコラボレーションをしたり、付箋やバッジなどのグッズ製作・ティッシュ配り・テーマソングなど色んなことに新しくチャレンジしました。

 

林田が通った大学のマスコットキャラクター

(これはイベントでの子供たちとの写真です。)

 

大学内での認知度は少しずつ上がり、イベントの際には子供たちやたくさんの方に声をかけていただき、たくさんの元気をいただきました。「順調だな」と思っていましたが、だんだんとミーティングにメンバーが集まらなくなってきたのです。

 

私はやりたいことに目を向けてばかりで一人ひとりの負担の大きさに気が付くことができていませんでした。学年も学科も違うメンバーが集まっているので、忙しさも人それぞれです。進捗をこまめに確認・共有し、担当を臨機応変に変えたり、他のプロジェクトから応援に来てもらったりすることで負担を減らすようにしました。そして何より、『メンバー同士でちゃんとコミュニケーションをとる』ということが大切だと気がつきました。その結果これまでよりもお互いのことを頼りながら活動することができ、最終的には427エントリー中69位、広島県のご当地キャラクター部門ではなんと1位を獲得することができました。

 

SAKAIでの取り組み

私はこのプロジェクト活動を通して、何かを成し遂げるときには自分のやる気だけでなくチームの協力も同じくらい大切だということ、仲間とのコミュニケーションの大切さを学びました。リーダーはチーム全体を見なければいけないという難しさもとても勉強になりました。そんな私が4月に入社するSAKAIでは、仲間とのコミュニケーションとしてサンクスカードや飲みニケーション制度という取り組みがあります。私もこの制度を活用しながらたくさんの方とお話をして自分の視野を広げ、成長していきたいと思います。

***SAKAIでのコミュニケーションについてのブログはこちらから***

 

今回のブログはここまでにしたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー :

業務スケジュールの見える化

2022.02.18

皆様こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの山石 愛里彩です。

 

先日ブログの方で書かせて頂いたベストショットが無事完成して、現在園児玄関に掲示中です。SAKAIみらいほいくえんに預けて下さっている保護者様の、癒やしになればいいなと思っています。また月に2回更新予定なので、2月後半も子ども達の様子をお伝えすることが出来るように頑張ります。(☆前回の内容はこちら☆)

 

SAKAIみらいほいくえん ベストショット

(日常でどんなことを頑張っているのか・最近ハマっていることなどお伝えしています。)

 

今日は毎日の業務をどのようにしてスケジュール組みをしていくのか、私が取り組んでいることをお伝えしていきます。

 

どうやって予定を決めていくのか?

SAKAIでは週に5日はノー残業デーという日が設けられており、週のほとんどが残業なしを目指しています。その限られた時間の中でどうやって業務に取り組んでいるのか?私の中で2つ工夫があり、今一緒に働いている広報メンバーにも共通することでもありますが、1つ目が自分自身で業務を書き出していつまでに取り組むかを記載している「業務進捗管理表」というものです。

 

SAKAI 広報山石の業務進捗管理票

 

このようにどんな業務をいつまでに終わらせるか、出来たらチェックを付けていき誰が見ても今どのくらいの業務を抱えていて、進捗状況がどのくらいなのかを見える化しています。この取り組みを行うことで、自分自身にとってもですが一緒に働いているメンバーにとっても業務の依頼がしやすくなり、コミュニケーションの1つとしても利用することが出来ます。

 

1日の業務はどのように見えているか?

 

もう1つの取り組みは、Googleカレンダーへ1日の予定を入れることです。こちらもSAKAI全社員が見えるようになっていて、関わりたい人のカレンダーを見ればこの時間その相手はどんな業務をしているのか、連絡が出来る時間なのかなどの判断材料になります。こちらもコミュニケーションを取る上で利用していくことで効率よく関わりを持てるため、すごくいい取り組みだと感じています。

 

SAKAI Googleカレンダーの活用

(Googleカレンダーでのある日のスタッフの1日のスケジュールです。)

 

この2つの取り組みを行うようになって感じたことは、自分の業務がしやすくなりました。私の性格上この取り組みが合っているのかもしれませんが、取り組む前に比べると期日への意識も高まりましたし、社員とのやり取りもしやすくなりました。1つのアピールとしても使っていくとよりよいものになっていくと思います。私はまだまだ使いこなせていない部分がありますので、これからもっと活用して上手く自分の中で取り込めるように励みます。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

働きやすい環境づくり

2022.02.15

皆さまこんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの里見 陽茄です。

 

先日久しぶりに家族揃っての休日があったので、最近お気に入りのおにぎり屋さんでテイクアウトをしてピクニック気分で公園に行きました。

極寒の中、子どもだけは元気に走り回っていました。

のんびり休日を過ごしてリフレッシュできた一日でした。

 

大分市六坊オニコキッチンさんのおにぎり

(大分市六坊にあるオニコキッチンさんのおにぎりです♪種類も豊富で本当にどれも美味しくおすすめです!)

 

さて今日は私が感じるSAKAIの働きやすい環境づくりについて少しご紹介をさせてください。

 

「自分をアピールする場」

SAKAIでは、半期に一度社長面談というものを行います。

普段社長とあまり1対1で話す機会がない社員でも自分の半年間行ってきた成果のアピールを直接社長に行うことができる場です。

個人個人話す内容は違いますが、限られた時間をどう使うかどう自分をアピールするか、それぞれが考えて事前準備をすることで、とても意味のある貴重な時間になります。

私も今回、面談で社長に伝えたいことを事前に考えて臨むことが出来ました。伝えることが出来たことで次の半期も頑張ろう!とやる気に繋がります。

 

「自分に合った働き方」

以前も少しお話をさせていただきましたが、私は出産前はフルタイムの正社員として働いていました。産休・育休を終えて復帰をする際、正直子どもを育てながら今までどおりの働き方ができるのか不安もあり悩みました。ですが出来る限り今までと変わらない形で働きたいという気持ちもあり、社長に相談をしたことを覚えています。

そんな時「無理せず自分に合った働き方でいいんだよ」という言葉をかけてもらい9時から17時の時短勤務で復帰をしました。フルタイムではなく時短勤務での働き方が今の自分には一番あっていると感じています。一人ひとりの状況に合わせた多様な働き方が出来る環境に私は感謝とやりがいを感じながら働くことが出来ています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。

ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

カテゴリー :

SAKAIみらいほいくえん クリスマス会

2021.12.27

皆さまこんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの里見 陽茄です。

 

最近一段と冷え込みが増して寒い毎日が続いていますね。

先日久しぶりに一人時間を作ることができて、美容に買い物にランチにと、ゆっくり自分のペースで時間を使うことが出来ました。

 

1人時間で美容に買い物にランチ

 

子どもと一緒も楽しいですが、なかなかゆっくりご飯を食べることも出来ないのでとても穏やかな時間を過ごせて幸せでした。

今年も残り少ないですが、より一層気合いを入れて頑張ります!

 

SAKAIみらいほいくえん~クリスマス会~

 

さて、先日SAKAIみらいほいくえんでは、クリスマス会を行いました。当日は沢山の小さなサンタさんが集まり、朝から可愛いの大渋滞でした。

 

SAKAIみらいほいくえん クリスマス会 サンタさんがいっぱい 可愛いの可愛いの大渋滞

 

約1ヶ月練習をしてきたダンスもとても上達し本番も皆上手に踊れていました!小規模保育園ということもあり、一人ひとりの園児さんとの関わりが深く、成長を見ることが出来るのもSAKAIみらいほいくえんの魅力です。

 

お昼寝の時間にはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれてお兄ちゃんお姉ちゃんは大喜びしていました。

 

 

初めて見るサンタさんに泣いてしまっている子もいますが…(笑)この日は一日クリスマス気分を楽しんだ子ども達でした。

 

私達にも素敵なプレゼントが届きました

クリスマス会のお迎えの際に保護者様よりとっても素敵なプレゼントを頂きました。なんと!保育園の名前入りの手作りケーキです。

 

SAKAIみらいほいくえん 手作りケーキ

 

見た目もとっても可愛いですが、味も最高に美味しく皆でペロリとワンホール食べました!私達は日頃から保護者さんとのコミュニケーションも大事にしています。本当にあたたかい保護者さんばかりで改めて「人」に恵まれた良い環境で働くことが出来ているなと実感しています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。

ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

コニュニケーションを大切にする取り組み

2021.12.25

皆様こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの山石 愛里彩です。

 

12月の末は私の姉の誕生日なので、少し前の休日に誕生日ケーキを予約してきました。今回の誕生日ケーキは公園通りにある【Gateaux Lab Linclock(ガトー ラボ リンクロック)】さんでイチゴのタルトを注文しました。食べるのが楽しみです←主役ではないですが…。

 

パン屋さん【ベッカライ ガナット Ganat】さん

その帰りに少し時間があったので、同じく公園通りにあるパン屋さん【ベッカライ ガナット Ganat】さんで購入したパンを贅沢に食べながらゆったりとした休日のひと時を過ごしました!いつも美味しいパンがあるので、ぜひ皆さんも行ってみて下さい。

 

前文が長くなってしまいましたが、さっそく「コニュニケーションを大切にする取り組み」についてお話していきます。

コニュニケーションを取る必要性

コニュニケーションが取れていないと業務は円滑に進みにくくなりますが、業務に取り組みながらコニュニケーションを取ることって実は難しいことであったりします。会社の中に1人や2人は苦手だな、、、話しかけづらいな、、、この報告をしないといけないけど今忙しそうだな、、、と感じる瞬間があると思います。実は私も経験したことがあります。そうやって考える時間が多ければ多いほど業務にかかる時間も比例して延びていくため、難しいながらにもコニュニケーションを取ることはとても大事なことです!仕事をしていく上で関わりのある人の特徴を良く知っていくと、色々な場面で意思疎通がしやすくなったり、その場の状況を理解してお互いに思いやりを持った行動が出来たりチームワーク力が高まることにも繋がっていきます。

 

 

ではどのような取り組みをしているのか?

SAKAIでは業務内でなかなか話せないことでも話せる場を設定して積極的にコニュニケーションが取れる取り組みを行っています。たくさんの取り組みがあるのですが、SAKAIで取り組んでいる「飲みニケーション」の1つをご紹介します。

 

私が先日行った飲みニケーションは「リーダー会」というものです。同じ類の飲み会として他にも「幹部会」や「社長質問会」などが挙げられます。(※今回は役職別での飲みニケーションのご紹介ですが、役職関係なく行っている別の会もたくさんあります。)この会では社長とそれぞれに指名を受けた社員が部署関係なく集まり、社長に聞きたいこと・近況などを話し合う場です。

普段は店舗や部署が違い良く見えないそれぞれの環境や、社長に聞けないことを聞ける場でもあり、数少ないアピールの場としても有効的です!私はこの会に参加してみて、それまでよりも少しだけ何かが見えるようになった気がしました。店舗や部署が違うからこそ知らなかったこともたくさんありましたし、普段なかなか話すメンバーではないからこそ新しい一面を発見出来たり、感性を知れて尊敬出来たりしました。その後どう行動に移していくかは参加したメンバーそれぞれに違ってくると思いますが、貴重ながらも楽しくお話が出来た楽しいひと時となりました。

 

イルミネーションの近くでふざけた写真撮影

(飲みニケーション後に参加メンバーの先輩とイルミネーションの近くでふざけた写真撮影を行いました)

こんなことが出来るのもSAKAIのいいところだと思います!「人」がいいからこそ他とは違う良さがあります。私もそんな社員としてもっと盛り上げていける存在になれたらいいなと感じているところです。

 

今年もあと僅か、皆様お体には気を付けて良い年末年始をお過ごし下さい。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI インスタグラム

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

SAKAI フェイスブック

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube SAKAいーじゃんTV

カテゴリー :

ありがとうを大切にしている取り組み

2021.12.12

皆様こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの山石 愛里彩です。

 

先日は気分転換に高校時代の友人とドライブに出かけました!カフェ巡りも好きなのですが、この日は久しぶりに会うということもあり移動時間にゆっくりお話をしながらいい景色が見られる場所に行き、リフレッシュできた日となりました。

 

ドライブで見つけた紅葉の木

(落ち葉ばかりでしたが、1本だけすごくきれいな紅葉の木がありました。)

 

今回は「ありがとうを大切に」というテーマでSAKAIについてお話していこうと思います。

ありがとうを大切にしている取り組み

ありがとうと言っても様々な形があると思います。SAKAIがありがとうを大切にしている取り組みとして「サンクスカード」というものがあります。どのような取り組みかと言うと、1ヶ月間でありがとうと思う瞬間がある社員に対して気持ちを伝えるメッセージカードのようなものです。以前までは紙のメッセージカードにそれぞれが手書きで思いを書いてお渡しするという形だったのですが、現在は全社員に支給しているiPadのアプリからそれぞれに思いを書いて送信しております。

 

ありがとうを形にする「サンクスカード」の取り組み

上記のようにサンクスカードアプリ自体にメッセージが届きますが、メールとも連携しており送信されたらすぐに自分のメールアドレスにメッセージが届いたことをお知らせしてくれます。

このようなほんのちょっとしたサンクスカードがたくさん届くことによって、誰かのためになれているんだと安心する気持ち、また誰かのために頑張ろうという気持ちが芽生えます!たくさんの方と関われば関わるだけ、サンクスカードが届いて嬉しい気持ちになりますし、自らで経験した出来事が当たり前ではなく「ありがたい」と思える瞬間が増えます。何か1つの取り組みに対して1人で全てのことが出来るなんて、なかなかありません。だからこそ、このようにお互い感謝の気持ちを伝えることでやりがいを感じられるのではないかと私は思います。

日々の環境に感謝しながら、これからも一緒に働いている社員の方へ「ありがとう」の気持ちを忘れず伝えていきます!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI インスタグラム

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

SAKAI フェイスブック

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube SAKAいーじゃんTV

カテゴリー :

SAKAIの福利厚生について

2021.11.30

皆さま、初めまして。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの里見 陽茄です。

 

今までは総務に所属をしておりましたが、11月より広報チームに異動となりました。これからブログでも少しずつ自分のこともお話出来ていきたいと思っています。先日ずっと気になっていた、西大分にある「04Rhino」という、おにぎり専門のお店に娘と二人で行ってきました。

 

西大分にある「04Rhino」 おにぎり専門のお店

 

天気も良く、ポカポカとして風も気持ちよかったのでお外で食べようと思ったのですが移動中に娘が寝てしまい、結局車の中で食べました。でもとっても美味しかったのでまた行こうと思います。

 

「SAKAIの福利厚生について」

今回は私が実際にSAKAIで利用している福利厚生についてお話をします。

 

私にはもうすぐ2歳になる娘がいます。今年の3月まで約1年間、出産と子育ての為に産休育休を取らせていただきました。最初は長期でお休みを頂くことに後ろめたい気持ちもありましたがSAKAIのメンバーは沢山気にかけてくれて応援をしてくれてとても心強かったです。また、ちょうど3月にSAKAIみらいほいくえんが開園し、子どもを預けています。

 

里見親子 SAKAIみらいほいくえんを利用

 

まず、子どもの近くで安心して仕事が出来ている環境に日々感謝をしています。私自身、育児をしながらの仕事がうまくいくのか不安もありましたが、時短社員の制度もあり、私は今は時短社員として働いています。「自分の周りの環境が変化していってその度に会社を辞めなければいけない」という選択をしなければいけないことも少なくはないと思います。ですが環境の変化に合わせて様々な働き方を選ぶことが出来るのがSAKAIです。そんなありがたい環境で働くことが出来ていることに感謝をしつつ母としても社会人としても今以上に成長しています!

 

「SAKAIみらいほいくえんの様子」

最近のSAKAIみらいほいくえんの様子もご紹介します。クリスマス会に向けて最近はみんなダンスの練習に励んでいます。0歳児さん、1歳児さんはまだ完璧には踊れませんが、歌に興味を持ったり音楽に合わせて体を揺らしたりと練習風景にほっこりします。

 

SAKAI みらいほいくえん クリスマス会に向けてダンスの練習

 

本番も上手く踊れますように!またクリスマス会の様子もご紹介します。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

広報としての活動

2021.11.12

皆様こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの山石 愛里彩です。

 

先日はSAKAIみらいほいくえんの園児の皆さんと一緒に遠足に行ってきました。普段は見られない子供達の表情や、初めてのことを目の当たりにしているところに一緒に立ち会えてすごく嬉しかったです。

SAKAIみらいほいくえん 遠足でうみたまごへ

(可愛くポーズを取ってくれました。)

 

広報として活動を始めて、早くも2週間が経とうとしているところですが、ありがたいことに毎日たくさんのことに挑戦させて頂き、充実した日々を送らせて頂いております。今まで取り組んできたこととは異なり、ここ2週間で初めて抱いた感情や、気づけたことの感動だったり、心の中まで混乱していますがそれもまた新鮮で楽しいです。今日は私が広報として取り組んでいる1つを紹介していこうと思います。

 

SAKAIでの取り組み

私がまず広報として取り組みだしたことは、社内報です。まず「社内報って何?」って思われている方もいらっしゃるかと思いますので、そちらを簡単に説明します。分かりやすくお伝えすると、保育園でいうところの「園だより」のようなものです。(保育園勤務になってから完全に身近なもので例えてしまいました。)

今月は会社でどのようなことを取り組み、会社に居るどんな人が今何をして頑張っているのか、大切な社員のご家族様へ2ヶ月に1度お送りしているものになります。SAKAIにはたくさんの取り組みがあり、たくさんの特徴を持った方が集まる会社です。そんな社員のご家族様に頑張っている姿や、輝いている姿が少しでもお届け出来るようにと作成を行っています。

SAKAIの社内報

(↑こちらは表と裏表紙です↑)

実際、家族の反応は?

これは私の話ですが、社内報が自分の家族に届くので、自分自身が載っていたりすると実家に帰った際に話題になります。また、そこから自分が会社でどのような取り組みを行っているのか話す機会が生まれるので、いいコニュニケーションに繋がっています。先日、実家に帰省した際にも社内報に写っていた私を切り取って飾っていました。親はいつまでも親で、私はいつまでも子供なんだなと実感しました。

 

普段はなかなか話せない話題も、自分の身近な人達と話せるのってとてもいいですよね。SAKAIは社員のサポートもですが、社員の大切なご家族様との繋がりも大切にしております。これからもずっと見守って頂けるように、業務面のサポートをはじめ、ご家族様との関係がより良いものになるような取り組みを行っていきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI インスタグラム

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

SAKAI フェイスブック

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube SAKAいーじゃんTV

SAKAIのありがたい環境

2021.11.11

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

昨日はSAKAIみらいほいくえんの仲間たちと遠足に行ってきました。子どもたちも楽しんでいたようですが大人も楽しめました。

 

SAKAIみらいほいくえんの遠足

 

さて、内定者さんがブログ更新をしてくださっており、SAKAIのメンバーから伝える内容とまた違った角度で学生の皆さんに就職活動であったり内容をお伝えできるのが大変うれしくおもいます。SAKAIの新たな文化として根付かせていけられればと思っていますので引き続き楽しみにされていてください。

 

「SAKAIのありがたい環境」

さて、今回私がお伝えするのは「SAKAIのありがたい環境」をお伝えいたします。私は入社11年目に突入し、日々様々なことを経験させていただいたり新たに取り組ませていただいたりと改めて考えると他の会社様の20代とは違い、濃ゆい日々を過ごさせていただいているなと思います。SAKAIでは新規事業、イベント、研修など、年代・年齢に関係なく「やらせてほしい!」「やってみたい!」という気持ちを大切にしてくださっています。

 

私自身も未経験でしたが採用責任者として従事させていただき、自分が「学生さんだったら?」を考えて「こうしたい!」「こうやってみたい!」の背中を押していただいたり、全く未知なところから周りの方に助けていただいて保育園のオープンニングを任せていただけたり・・・。SAKAIでないと経験できなかったことがたくさんあります。私は高校を卒業して働き始めたのですが、まだまだ学歴社会な部分がある会社さんも多いです。ですが、SAKAIは学歴など一切関係なく、その人の「やる気」次第で何でもすることができます。また、人事評価制度を取り入れているのですがすべて数字で結果を出すように仕組み化されているため明確で正当な評価をすることができます。

 

SAKAIの評価シート

(こちらは実際に使用している評価シートです)

 

新卒入社でSAKAIに入社したメンバーは一番はじめに入社した会社が行動や考え方の基準となります。入社5、6年までは気づかないかもしれませんが年月が経ち、周りを見た時にSAKAIで培った行動や考え方は必ず自分の力となっていることに気づきます。社会人歴が短い時は自分ができることや仕事の意味なんてものもわからず、年月が経って分かることも多いです。そこの壁を超えられるように、私が仲間に支えてもらったように仲間を支えていきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI インスタグラム

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

SAKAI フェイスブック

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube SAKAいーじゃんTV

カテゴリー :

チームメンバーと懇親会

2021.10.22

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

すっかり秋を通り越して冬のような寒さですね。私は保育園の方に待機しているのですが、園児さんたちは日々活発に遊んでいます。仕事でホッと一息つく時に園児さんたちにギューッとしてもらいエネルギーをもらっています。とってもかわいい子どもたちです。

 

SAKAIみらいほいくえん halloweenの準備

(今度のハロウィンに向けて準備を行っている様子の写真です)

 

さて、今日は先日行ったチームメンバーとの懇親会についてお伝えします。

 

私が所属するブランド推進部は様々な部署のメンバーがいるチームです。経理事務を行っている【総務部】、営業部門などの数字を管理する【管理チーム】、WEBや紙媒体などを使って集客を担当している【WEBチーム】、そして採用・メディア対応・保育園業務を行っている【広報チーム】。今年の8月から新たなチーム編成になったのですが全員が集まるとなると10数人・・・やっと懇親会を行うことができました。

 

SAKAI ブランド推進部 懇親会

 

懇親会はSAKAIの宿泊型モデルハウス ガリレオハウスを使用して行い、料理はみんなで作ろう!ということで買い出しから行ってきました。みんなでたこ焼きやオムソバ、チーズフォンデュやクレープなど各々好きなものを出して作っていきました。なんだか大家族の食卓のような雰囲気でしたがとっても楽しかったです。

 

SAKAI ブランド推進部 懇親会でクレープ

(こちらはクレープを包み中です)

 

SAKAIには【飲みニケーション制度】というものがあり、役職がいれば懇親会の費用を一部会社が負担してくれるという有り難い制度があります。。仕事場を離れた場所で仕事だけではなく、「プライベートのことや悩みごとなどの話をすることで意思疎通を図り、更にチームワークを強めてくため。」という意図があります。仕事をしている時間というのは暮らしの大半を占めます。家族よりも長い時間を過ごすチームメンバーですしより良い関係で仕事を行っていきたいですよね。このような制度を使って飲食を共にしながらコミュニケーションをより図っていきたいと思います。

 

ここからは楽しそうな写真をお見せします。

 

SAKAI ブランド推進部 懇親会 その1

 

SAKAI ブランド推進部 懇親会 その2

 

SAKAI ブランド推進部 懇親会 その3

(スタッフのお子さんであり、保育園の園児さんも来てくれたのですが・・・先に寝ています)

 

今回は全員集まることができなかったので、次回全員集まって懇親を深めたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI インスタグラム

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

SAKAI フェイスブック

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube SAKAいーじゃんTV

カテゴリー :

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll