Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

坂井建設のモデルハウス 上棟-快適さを追求した家-

2019.11.18

皆さま、こんにちは。

坂井建設 採用チームの上野です。

 

11月も後半に差し掛かり、朝晩の寒さが一段と増しているように感じられます。季節の変わり目に弱い私は、研修旅行の帰りから体調を崩してしまいました。

皆さまもどうかご自愛ください。。

 

さて、今回は先日上棟した坂井建設のモデルハウスについてお話しようと思います。

 

この坂井建設のモデルハウスは、先日ブログにアップしたsakaiよりもワンランク上の住宅です。

この住宅は坂井建設の本社裏に建てられておりますので、会社を出るとすぐに目に入る場所にあります。ですので、社員は毎日どんどん建築されていく様子を見ることが出来ます。

 

この写真は、上棟した日の夕方に撮影したものです。

 

私は坂井建設に入社して7ヶ月目に入りましたが、こうして日々建設されていく様子をみたことはありませんでした。

1日でこんなに工事が進んでいくという速さに驚きました。多くの分野の職人の方が一から造り上げていく一軒一軒の家の凄さを、改めて感じました。

 

 

間近でお家が完成していく様子を毎日見ることが出来るため、この機会を大切にし、たくさん足を運ぼうと思います。

見学してみたいという方は、是非お問い合わせください*

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

社員研修旅行−福利厚生−

2019.11.17

皆さま、こんにちは。坂井建設 採用担当の大谷です。

 

11月に入って突然寒さが厳しくなってきたように感じます。

夜は特に冷えますので皆さま、体調管理をお気をつけください。

 

今回は、年に一回の社員研修旅行に先日行ってきましたので、その様子についてお伝えさせていただきます。

 

坂井建設では、年に一回社員全員で国内もしくは海外へ社員研修旅行に出かけます。

研修旅行は、「体験したことの無いことを体験しよう」というコンセプトのもと開催しており、これまでにはハワイでホノルルマラソンに挑戦したり、屋久島で千年杉を見るために長時間のトレッキングをしたり、昨年は富士山の山頂で朝日をみようと登山もしました。

 

今年は、ベトナムのリゾート地『ダナン』に行ってきました。

ダナンという名前は聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますが、実は今人気急上昇中のリゾート地なんです!

今回は、残念なことに台風と重なってしまって海を楽しむことは叶わなかったのですが、皆街中でショッピングを楽しんだり、現地の食を楽しんだりできたようでした。

 

ベトナムの通貨を使用して買い物をしたり、慣れない英語を話してみたり、ベトナムの言葉に触れたり、普段体験できないことがたくさん体験できました。

他にも、ダナンのお隣、ホイアンに行き月に一度開催されるランタン祭りに参加してきました。

(ホイアンのお祭りは、ディズニー映画ラプンツェルのモデルのひとつという噂を聞きました。)

とてもキレイでこれまでに見たことのない景色を堪能できました。

 

今年入社のメンバーです。(左から小田さん、後藤さん、山口さん、山本さん)

 

今回は、参加できなかったメンバーも数名いたのですが、来年はまた全員で行けたらと思います。

社員研修旅行では、社内のコミュニケーション促進も目的の一つで、別の部署の方とお話したり、一緒に行動したりできるので、皆交流をはかれたのではないかと思います。

 

 

慣れない土地で慣れないことをするには多少のストレスがかかります。

研修旅行では、『慣れない』を通してストレス耐性を強くしたり、新しいことに触れて仕事へのモチベーションを高めたり、社内コミュニケーションを活発にしたりと、はじめに述べた目的以外にもたくさんの目的があります。

 

私達社員のことを考えた目的もたくさんあり、更には海外の文化に触れるタイミングを会社で作ってもらえるというのは、なかなか無いことで、とても有り難いことだなと感じます。

 

私自身もとても楽しめた社員研修旅行でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

「おおいた和牛の白いカレー」を販売イベントを行いました!

2019.10.31

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの上野です。

10月も終わりを迎え、朝晩冷え込んで来ましたがいかがお過ごしですか?
朝晩の外に出た時のひんやりとした空気が清々しく、私はこの季節がとても好きです。

 

さて、坂井建設では建設会社ですが、「おおいた和牛の白いカレー」を7月17日より販売しています。開発の経緯など、詳しくは7月17日のブログ、「坂井建設がカレーを作りました!」をご覧ください。

 

**記事はコチラをクリックしてください**

 

お客様や近所の方、協力会社様やスタッフの手土産になど沢山の方に手にとっていただいていますが、今回トキハわさだタウン様よりお声かけいただき10月9日(水)〜10月15日(火)の1週間、「おおいた和牛の白いカレー」を試食販売させていただきました。

 

会社としても初めての試食販売という形態での開催でしたが、1週間無事に終えることが出来ました。

 

「おおいた和牛の白いカレー」を販売イベント|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

多くのお客様が口を揃えて「建設会社がカレーを作ったの!?」と、とても驚かれておりました。「ラジオで聞いたよ!」「気になってたから来てみたよ」「大阪から出張にきているから手土産に」など、沢山の方にご試食していただき、直接 様々なお声をいただける時間はとても楽しいものでした。

 

トキハわさだタウンで「おおいた和牛の白いカレー」を販売イベント|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

今回のイベントはスタッフが交代で販売をしましたが、内勤の社員はお客様に直接関わることが他社員と比べて少ないので、このイベントを通して沢山のお客様と接することが出来、沢山の方に好評のお言葉をいただき、とても嬉しく思います。

 

試食販売は終了しましたが、中戸次の本社・WEBサイトで販売しております。ちょっとしたお祝いに、年末は年越しに?など是非、召し上がってみて下さい。

↓WEBサイトはこちらから!↓
おおいた和牛の白いカレーネットショップバナー|坂井建設採用情報ブログ

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

学ぶ場であり、成長出来る場 – 早朝勉強会

2019.10.29

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの上野です。

 

今回は、坂井建設の文化である「早朝勉強会」について書かせていただきます。

「早朝勉強会」とは名前の通り、朝の7時30分から8時30分までの早朝1時間で行われます。
この勉強会は坂井建設の社員が講師となって開催しており、内容は勉強会を行う社員によって変わります。自分の興味のある内容などを自由に選び、参加することが出来ます。

 

早朝勉強会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

毎月定期的にあるもので弊社の代表による「社長勉強会」があります。社長勉強会では、経営方針を知ることが出来たり、社会人としてのあるべき姿等を聞くことの出来る貴重な時間です。

 

その他にもセミナーや研修に行った社員が会社にアウトプットする勉強会もあります。
勉強会を開催する立場の社員としては、会社に落とし込みをするアウトプットを行うことで内容を振り返ることも出来ますし、人前で発表をすることによって自分自身が成長出来る機会にもなります。

 

学ぶ場であり、成長出来る場「早朝勉強会」|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

坂井建設には勉強ができる場が沢山あります。この勉強会を通じて知らなかった分野へ踏み出すことも出来、良い時間となっています。

 

自分に得られるものも多くあり、私自身この機会を活用し、普段学ぶ機会の少ない建築のこと等を多く学んでいます。今後も沢山早朝勉強会に参加して学びを深めていきたいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

sakaiモデルハウス上棟 – 坂井の規格住宅 –

2019.10.16

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの大久保 美和です。

 

大分涼しい季節になり、過ごしやすい日が続きますね。

大分には被害がなかったものの先日の台風により、お亡くなりになられた方々に、そしてご遺族の方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 また、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

建設会社で働く者として、つくづく衣食住の大切さを痛感します。住まいづくりを通じて、お客様に安心を届けられるように坂井建設スタッフ全員で動いていきます。

 

安心・安全というところで「気密・断熱」といった性能にこだわった規格住宅「sakai(サカイ)」が昨日、大分市中戸次で上棟しました。

 

sakaiモデルハウス上棟|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

同じく広報の大谷さんも立ち上げチームの一員として動いているsakaiが無事上棟してホッと一安心しました。今までに無いようなモデルハウスを見て、完成がとっても楽しみです。
sakai 坂井建設の規格住宅:https://sakai.house/

 

内部|sakaiモデルハウス上棟|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

坂井建設の上棟は、大工さんが集結し、一気にバッと立ち上がります。雨風にさらされないように、養生までその日で仕上げます。大工さんの力はいつ見ても凄いなあ・・・機械じゃできないことだなあ・・・と感じます。

 

現場の環境整備|sakaiモデルハウス上棟|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

坂井建設の建築現場は他現場と比べてもきれいに整理整頓されています。

 

最後に・・・大谷さんと一緒に見学に行った際に少しだけ写真映えを意識して撮影してみました。私のおすすめは夕暮れ時の建設現場です。陽の入り方がとってもきれいなんです。

 

夕暮れ時の建設現場 インスタ映えスポット|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

建設現場 インスタ映えスポット|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

見学ご希望の方は是非、お問い合わせください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

お誕生日会 – 社内交流

2019.10.15

皆さま、こんにちは。坂井建設採用 担当の大谷です。

 

秋の陽気になってきて、過ごしやすい日が続いていますね。

秋の夜長と言いますが、この季節の夜はゆっくり時間が進んでいるように感じます。(私だけでしょうか・・・)

夜を有効活用しようと考え、先日i-DEAR事業部の渡辺さんに本を借り慣れない読書を実践しています。

皆さまは秋をいががお過ごしでしょうか?

 

今回は、前回のブログで少し書かせていただいた、坂井建設のイベント『お誕生日会』についてお話したいと思います。

 

少しお話させていただいたと思うのですが『お誕生日会』では、その月のお誕生日の方全員と社長が一緒にご飯を食べます。

実はこの会、社長がお誕生月の方をお祝いしていただけるということで、1人5,000円程度の普段なかなか食べられない美味しいものが食べられる会なんです。

私の参加してきた、9月のお誕生日会では、美味しいお肉を食べてきました!

 

美味しいお肉|お誕生日会 社内交流|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

普段なかなか食べられない、A4ランクのお肉たちです!!!とても美味しかったです…!

 

お誕生日の月の方々と集まると、普段話す機会のない他部署の方と交流することができます。

現在は、支店が5箇所あるので、出社している場所によってはなかなか会えない方もいるので、皆でご飯を食べながら交流できるのはとても楽しいです。

 

入社1年目のときは少し緊張していた記憶があるのですが、この会で仲良くなりたくさんお話するようになったり、個人的にご飯に行くきっかけができたりと、とても素敵な会だなと思います。

 

他社の方から坂井建設は皆仲がいいねと言っていただくことがあるのですが、こういった様々な部署の方と交流できる機会を設けているのが一つの要因なのかもしれません。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

内定者イベント – 内定式

2019.10.08

皆さま、こんにちは。坂井建設採用 担当の大谷です。

 

坂井建設では、毎月誕生月の方を集めて誕生日飲み会を開催する風習があるのですが、9月生まれの私も先日、9月お誕生日の皆さんとお祝いしてきました。

今年のお誕生日会では、高級なお肉を堪能存分に堪能しました。

誕生日飲み会の様子などはまた別の機会にご紹介させていただければと思います。

 

今回は先日弊社で行われた内定式の様子についてお話させていただきます。

坂井建設の採用試験は、私服で行うことが多いので、この日内定者の皆さんがスーツでなんだか新鮮でした。

 

内定者8名|内定式|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

スーツ姿ということもあってか、皆さん少し緊張されているようでした。

このあと、少し特別な内定証書をお渡しし、内定者の皆さんからお言葉をいただきました。

 

内定証授与|内定式|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

(内定証書をお渡ししている様子)

 

社員全員参加は叶わなかった内定式ですが、社員全員が内定者皆さんの入社を心待ちにしています。

 

内定者さんと坂井建設スタッフ一同|内定式|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

(内定者と内定式参加の社員)

 

式のあとは代表の臼井から研修を行い、内定者の皆さんに坂井建設のことや社会人として大切なことをお伝えさせていただきました。

また夜は、懇親会を開催し皆さんの希望する部署や今後の展望を聞いたり、会社でゲーム大会をしましょう!というやってみたい内容をお話したりと、とても盛り上がった懇親会となりました。

 

懇親会|内定式|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

早く内定者の皆さんと一緒にお仕事したり、イベントを楽しんだりしたいですが、残り少ない学生時代を存分に楽しんで欲しいです。

卒業旅行など友人と思いっきり弾ける時間は一生の思い出になるので、卒業にむけての課題も大変だと思いますが、そんな時間もたくさん過ごして欲しいなとも思います。

 

最後まで読んできただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

坂井建設の3day インターンシップ

2019.09.25

みなさんこんにちは。
坂井建設採用チームの上野です。

 

9月も後半に差し掛かりましたが、気温差の激しい日々が続いておりますね。
体調管理が難しい季節となりましたので、みなさんくれぐれもお気をつけください。

 

さて、今回は先日開催しました、インターンシップについてお伝えします。

 

今回のインターンシップははじめて中長期の3日間開催しました。1日目はブランディングについて、そして新築の商品企画・プラン作成の研修を行いました。

 

 

実際に自分たちが想像したお客様像を膨らませ、ターゲットに合う間取りや外観を考え色付けしていきました。学生さんによって色合いやポイントなども様々で、最後のプレゼンは聞いていた私も楽しくなりました。

 

2日目、3日目はMGゲームというゲームを開催しました。2日目からは来年入社のメンバーも参加してくれまして、交流できる良い機会となりました。

 

MGゲームとは、1人ひとりが経営者となり、自分の設立した会社を経営していくゲームです。ゲームという名前ではありますが、とても奥が深く、いかに会社の利益を生むかが鍵となってきます。

 

 

利益が生じると黒字企業、利益が生じなければ赤字企業となり、様々な経営方法でより利益アップを目指して戦略を内定者さん、インターンシップ生、社員、それぞれが練っておりました。

 

 

参加された学生さんからは「楽しかった」「更に追求したくなった」「会社の雰囲気が好き」などと様々な嬉しいお言葉をいただきました。

今回は3日間のインターンシップでしたが、私自身あっという間でとても楽しい3日間となりました。

 

今後もインターンシップを開催致しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

お待ちしております。

カテゴリー :

社内MGゲーム – 社内研修

2019.09.23

皆さん、こんにちは。坂井建設 採用チームの大谷です。

 

先日、設計デザイン事業部の河野さんが22歳の誕生日を迎え、営業時間の後に皆でお祝いしました。

ケーキは同じ部署で河野さんの直属の上司である荒木さんが準備しました。

そして同じ部署の先輩である田染さんが準備したハッピーバースデーの音楽を社内に響きわたらせながらサプライズでケーキをお渡しました。

皆に愛されている河野さん、写真撮影の際には社内にいた全員が参加しました!

 

坂井建設の教育制度|社内MGゲーム - 社内研修|大分の坂井建設採用情報ブログ

 

さて今回は、弊社の教育制度のひとつ「MG研修」ついてお話をしたいと思います。

MG研修とは「マネジメントゲーム研修」の略なのですが、一言でお話すると“一人ひとりが社長になって会社を経営するゲーム”です。

なかなか社長の感覚を体感できることはないので、このゲームを通じて経営者の感覚などを社員1人ひとりに養っていくのが目的の一つです。

 

4月のブログで房前さんにも紹介していただいた、このMG研修ですが今年の8月から本格的に社内教育制度として導入されました。

毎回、資本金の多さや売上高など様々な角度から順位が決まるのですが、今回は、第一CS課の田中信哉さんが表彰されておりました。

 

表彰|社内MGゲーム - 社内研修|大分の坂井建設採用情報ブログ

 

圧倒的な経営で、常に売上成績のよい、A卓に座られていました。

すごいです!!

 

マネジメントゲームでは、予期せぬ事が次々起こり、思うように経営できなくなることがあります。

その度、心が傷みますが数回マネジメントゲームを重ねると予期せぬ事に心を動かされない、強い心に変化しているのがわかります。

 

経営のことも学べ、心も少し強くなる、そんな「MG研修」です。

 

坂井建設では、他にも様々な研修や学びの制度を取り入れていますので、またの機会にご紹介させていただければと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

坂井建設の1年の計画 – 経営計画発表会 –

2019.08.29

皆さん、こんにちは。坂井建設 採用チームの大谷です。

今回は、先日開催した弊社の経営計画発表会についてお伝えさせていただきます。
この経営計画発表会は、坂井建設の1年の始まりである、8月に毎年開催します。
社長のこれからの1年の思いや計画、そして長期構想が伝えられる大切な会です。

 

今年は新代表の臼井さんの言葉が聞けるということで、皆とても楽しみにしていました。

 

坂井建設の1年の計画 経営計画発表会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

会社への想いを語る臼井さんです。

 

ここで深くは語りませんが、「口約束は絶対」という創業者  坂井明会長から引き継いだ言葉から始まり、坂井建設の5年先を見据えた福岡出店やアジア展開のお話を聞くことができました。

詳しいお話は、就職説明会で聞いていただければ嬉しいです。

ブログでも少しずつ坂井建設の展開をお伝えできればと思います。

 

経営計画発表会では、もう一つ大切な催しを準備しています。

それは、1年間頑張ってきた社員の表彰です!

社長賞、優秀社員賞、新人賞、MVP賞が準備されています。

 

今年の社長賞は、なんと、、、、、

採用チームの大久保美和さんでした!!!!

 

社長賞 大久保|坂井建設の1年の計画 経営計画発表会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

表彰状には、臼井さんから大久保さんへ宛てた言葉が書いてあるのですが、会社の様々な取り組みなどに積極的に取り組んだ大久保さんに相応しい言葉が書いてあり、いつも隣で大久保さんの活躍されている姿を見ていたので私も涙が出るくらい嬉しかったです…!!!

 

そして、更にうれしいことに優秀社員賞には、私の同期から2人選ばれました…!!

 

1人目は、採用チームの一員でもあり、リフォーム営業をしている渡辺梓さん。

 

優秀社員賞 渡辺梓|坂井建設の1年の計画 経営計画発表会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

 

2人目は、アフター担当の後藤唯さんです!

 

優秀社員賞 後藤唯|坂井建設の1年の計画 経営計画発表会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

2人とも入社したときから励まし合って来た同期でもあるため、とても嬉しかったです…!

 

 

入社2年目までの新卒社員から選ばれる新人賞は、入社2年目の五十川慎之介さんでした!

 

新人賞 五十川慎之介|坂井建設の1年の計画 経営計画発表会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

営業部として着実に成績を残している五十川さんは、とっても素敵な笑顔でいつも頑張っています!

 

最後に、MVP賞は毎月のMVP賞の投票から一番多く投票されている方が選ばれます。

今回のMVP賞は、CS部部長の佐藤友一さんでした。

 

MVP賞 佐藤友一|坂井建設の1年の計画 経営計画発表会|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

佐藤さんは皆から慕われており、下の名前で「友一さん」と呼ばれています。

いつも多くの人の相談を聞いていて、とっても頼りになる方です。

 

以上が、今年の表彰者です。

 

表彰式では、1人ひとりへ臼井さんからの頑張りを讃えるメッセージが読まれるのですが、その人の頑張りを知っているからこそ、会社の代表に認められていることがとても嬉しく、当人ではないけれど涙を堪えるのに必死でした…!

本当に素敵な賞だと感じました。

 

皆さん、本当におめでとうございます!!

 

坂井建設には、会社全体で目標へ向かっていくための経営計画発表会があります。

会社の風通しが良いよ外部の方から言われることも多い弊社なのですが、それは皆が同じ目標に目指していることも要因なのかもしれません。

カテゴリー :

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll