ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
2021.09.18
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
台風が過ぎ去っていきましたが皆様のエリアは大丈夫でしたでしょうか?大分市は風が一時すごかったですが大きな影響はなく・・・というところです。全国のニュースなどを見ると浸水などが起こっているエリアもありましたね。被害が大きくなりませんように。
さて、本日もSAKAIで取り組んでいることpart.2をお送りいたします。
本日ご紹介するのはサンクスカードという取り組みです。SAKAIでは約5〜6年ほど前から導入されています。サンクスカードとは一体なんなのか?という
と、スタッフ同士で「ありがとう」という感謝の気持ちをお互いに伝えあうカードです。言葉で伝える、そして紙で改めて伝える。内容は問わないのですが、自分がただただ行ったことであっても相手にとっては大きな感謝だった、ということもカードをもらってわかったり、コミュニケーションの一つとして、このサンクスカードを取り入れています。
最近はi-Pad導入に伴いデジタル化されました。紙でもらう際はまとめて次月にいただいていたのですが、デジタル化されるとサンクスカードを送っていただくとその都度いただけるようになり、リアルタイムで感謝の気持ちをもらえるのも嬉しい限りです。
このサンクスカード、ネットで調べてみると日本航空さんや東京ディズニーランドさん、ザ・リッツ・カールトンホテルさんでも導入されているようです。様々な企業様がこのような取り組みを行っていますが、改めてすごいなあと感じました。
この取り組み、小さな取り組みかもしれませんが私自身、「あ、サンクスカードがきてる!うれしいな」と思ったり「がんばろう〜!」と思える一つのきっかけになっています。SAKAIは社員一人ひとりの仕事に対するモチベーションや社員のコミュニケーションの活性化へと繋げる取り組みを行っています。意外と社内にいるとそれが「当たり前」になってしまっていることも多いですが、このようにブログでお伝えできると「確かに!」と思えることが多いです。またお伝えさせていただきますね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021.09.13
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
8月からパーソナルトレーニングを開始したのですが1ヶ月半が経ちました。デスクワークがメインになりますので肩のバキバキと動けなさで毎回のトレーニングで運動不足を痛感しています。みなさん、ぜひ、運動はこまめに行うことをおすすめします・・。
さて、2023年度卒の採用活動を学生さんが動き始めたころだと思うのですが、今日は他の会社さんはなかなか行っていないSAKAIで取り組んでいることや仕組みをお話できたらと思います。まずひとつ目。
まずEGとは・・・とですが、仕事や日常生活で簡単に利用することができるコミュニケーションツールの一つとして導入しており、人が日常的に使う思考や行動パターンを4色で見える化したものです。イメージは下記のようなものになります。(こちらは一人ひとり違う4色のパーセンテージで表されるプロファイルです)
脳神経科学の研究から開発されたもので統計データを元に算出されているようです。有名企業が多く導入されているのですが某有名車種メーカーさんも導入していたりと話を聞くとかなり親近感があります。
プロファイルでは人の行動特性と思考の特性を色と数字で見える化しています。
「あの人とは話が合うな〜(話が噛み合わないな・・・)」「あの人の考え方と似てる!(考え方がそもそも違う?)」など、エマジェネティックスはなぜそのように感じるのかを科学的に明らかになる研修です。
自分の強みがわかったり、自分がどのような状態であれば最も力が発揮できるのか?を知ることができます。楽しいツールです。これは全社員にしていただいており、コミュニケーションの円滑化で使用しています。
実際の研修風景です。(コロナ前に行ったものになりますのでノーマスクです。)
社員さんになると必ずしていただくものになりますので楽しみにされていてください。また随時更新いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
2021.09.04
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
9月に入り、秋らしくなってきましたね。先日、水曜日にある「今夜くらべてみました」でジブリ特集をしていました。私はジブリが昔からとっても好きなのですが、作品の細部までこだわりがあるんだということが知れたり幸せな1時間になりました。
さて、2023年度の採用の動きがだんだんと増えてきました。SAKAIではオータム&ウィンターでインターンシップを開催いたします。11月22日(月)23日(火)の2日間を予定しておりまして【SAKAI MG】を実施いたします。
マネジメントゲーム(通称MG)と言いましてSONYさんが開発した経営者育成研修なんです。ソフトバンクの孫さんも社内で行っており、教育として使用されているものです。MGの大きな特徴はゲームを通じて「疑似経営体験」ができるということと言われていますし、私的には「一人ひとり」が「自分の思考の癖がわかる」・「行動を変化させることができる」ことができると考えています。私たちSAKAIでは2ヶ月に1度、代表である臼井さんが講師となってMG研修を実施してくださいます。外部に学びに行くと1人4万円〜5万円ほどかかるものですので、社内でその分を教育費としてかけていただけているというのがSAKAIです。感謝しかありません。
誰しも1回目の参加は怖いものです。私も「もう無理だ・・・」と思ったほどです。ですが、困難な壁というのは超えられるということを実体験でも感じています。2回目、3回目となると思考が変わり行動が変わる。自分の思考の幅が広がっている!というのを感じられることができます。このような体験をインターンシップの時から学生さんには体験していただくと共に、社会に出て働くメンバーと交流を持っていただき様々な話をすることで就職活動の糧となれば嬉しいです。
実際に仕事を経験していただくのも一つ、だとは思いますが自ら「声」を出すということができ、学びも深めることができる。それがSAKAIのインターンシップです。気になる方はぜひ、マイナビさんよりご予約、お待ちしております。
残り枠8枠、です。ご応募お待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
2021.08.26
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
8月も終盤に差し掛かりました。あっという間に2021年も残り4ヶ月で終了ですね。悔いのないように行動していきます。
さて、先日はSAKAI株式会社 第27期 経営計画発表会を執り行いました。SAKAIは7月末が決算、8月から新しい1年が開始となるのですが、経営計画発表会は毎年8月のお盆明けに行っており、その1年の方針発表が代表よりあり、全社員の決意を規律で表します。また、2部制で行うのですが1部は厳粛に、2部は楽しく!でステージでの出し物や前期の表彰(社長賞や優秀社員賞、新人賞、永年勤続表彰・・・)などがあります。
(こちらは1部の様子です)
昨年もコロナ禍、今年もコロナ禍・・・ということで行動や実際に行うことが制限されていた式典でしたが、ご来賓の方からは「スタッフさんの志が伝わってきた!」「参加されていたスタッフ全員の動きが揃っていて想いを感じた」などありがたい言葉をいただきました。
内定者さんにもご参加いただいていたのですが「私も新人賞を取ります!」という熱い言葉もいただくことができ嬉しい限りです。
2部の出し物の様子です。
永年勤続表彰(3年・5年・10年)です。
10年ではありがたいことに私も表彰していただきました。半同期のメンバーは中途入社のメンバーです。なんだか感慨深い気持ちです。
そして、新人賞、優秀社員賞のメンバーです。おめでとうございます!ありがたいことに私は社長賞をいただきまして・・・支えていただいた仲間に感謝すると共に、嬉しい気持ちでいっぱいです。引き続きがんばります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
2021.08.22
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
あっという間に8月も中旬・・・ブログの更新ができておらず・・・ですので、今日からまき直しいたします!SAKAIは7月31日に組織発表があり新入社員さんは本配属ということでそれぞれのチームに配置されました。皆、希望としていたお客様と最前で関わることを経験したい!と言っていたのですが、営業に4名、インテリアコーディネーターに1名が配属されました。
同期のメンバーには良い関係を保ちながらも切磋琢磨しあえる、そんな強いつながりになっていってほしいです。やはり、採用時から関わっていると、「がんばれ!」と思う気持ちも「もっとできるはずなのに!」という気持ちも出てきます。ここからがスタートラインですので、皆一生懸命にがんばってほしいと思います。
さて最近は台風が過ぎて暑さが和らいだ感が少しありますね。関東の方では雨の被害が出ていますね。被災された方々にお見舞い申し上げ、一日も早い復興を心より祈念いたします。急な天候の変化などで体調を崩されないようにお気をつけてください。
本日は8月より開始した新事業についてご報告とお知らせです。SAKAIは8月から【OITAリノベ】という新事業を開始しました。地域の住まいやくらしに携わる企業として「SDGs」の課題解決も踏まえ、リノベーションのブランドを確立しようということで開始しました。
新事業立ち上げに私も入らせていただき、事業開始までスピード感を感じる2ヶ月間でした。CM撮影やチラシ・パンフレット、事業内容など・・・目まぐるしく時間が過ぎていきましたが8月に開始し、お客様よりお問い合わせも多くいただいております。ありがとうございます。
なんと、OITAリノベでは「レボリューション!」でおなじみのゴー☆ジャスさんにCM出演していただいております。大分にお住まいの皆さんはもう見ていただけましたか?なんと水曜日の報道ステーションさん、日曜日のがっちりマンデーさんにもCM提供をさせていただいており、なんとも感慨深い気持ちです。
ゴー☆ジャスさんですが、とっても物腰が柔らかく、優しい紳士的な方でした。コロナが落ち着けばイベントでゴー☆ジャスさんとコラボレーションするお約束です。楽しみにされていてください。
広報という枠組みではなく、SAKAIはいろいろなことを経験させてくれます。このような経験をさせてくれるのも「挑戦」「変化」ということを代表である臼井さんを始めメンバー全員が感じ、行動しているからだとひしひしと感じています。2022年度卒の大卒採用は終了しましたが、次は2023年度卒の採用へ動いています。これから就職活動が開始となる皆様は会社の雰囲気や事業成長などを感じ、「ここだ!」というところが見つかりますように。SAKAIのオータム・ウィンターのインターンシップも考え中です。お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
2021.07.31
皆さん、こんにちは。いつもSAKAIリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店SAKAI株式会社 SAKAIみらいほいくえんの酒見 春菜です。
先日は午後にお休みをいただき、高校の友人とずっと気になっていたお店にランチに行ってきました。
SAKAIの近くにあるお店「HARIYO」です。プレートランチやパスタランチがあり、店内はこじんまりとしていますがすごくおしゃれな空間でした。ランチは日替わりだそうで、また行きたいと思います。
【お店情報】HARIYO:中戸次(お休み火曜日)
ランチは11時からで、なくなり次第終了だそうです。駐車場が限られているのでお気をつけください。
さて最近の子ども達はプールだけでなく絵の具遊びに夢中になっています。
室内でお絵かきをしたり外で色水遊びをしたり、上の写真は昨日筆を使って絵の具遊びをした写真です。最初は紙を塗っていた子ども達も手形をしたいと自分で手に塗ったり「先生の手もしたい」と先生たちの手まで絵の具で大変なことに、、、色を混ぜたりと存分に絵の具遊びをしました。
絵の具遊びは室内だけでなく外でもすることができます。様々な色を使って色水を作り、混ぜたらどんな色になるか・・・
コップからコップに水をいれる練習も遊びながら行いました。「みてーピンクが濃ゆくなった」「ムラサキになったよ」と色の変化に楽しみながら遊ぶ子ども達。そのまま少しだけ水遊びもして過ごしました。今育てているアサガオでも花びらを使って色水遊びをしたいと思っています。少しずつ成長しているアサガオ。花が開くのが楽しみです。
そして8月には夏祭りを予定!少しずつ準備を進めています。
上の写真は夏祭りで使用する法被のサイズ合わせでの写真です。8月の製作ではうちわと法被を子ども達と作りますので、また夏祭りの準備や当日の様子もご紹介できればと思います。
SAKAIみらいほいくえん:https://peraichi.com/landing_pages/view/sakaimiraihoiku/
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
ほいくえんのインスタグラムは【sakai_hoikuen】でぜひ検索してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021.07.27
皆さん、こんにちは。いつもSAKAIリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店SAKAI株式会社 SAKAIみらいほいくえんの酒見 春菜です。
先日のお休みに以前から気になっていたカフェにやっと行くことができました!
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
ほいくえんのインスタグラムは【sakai_hoikuen】でぜひ検索してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021.07.23
みなさんこんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店、SAKAI株式会社新入社員の小田部麗夏です。
先日、休みの日に妹とスターバックスに行きました。みなさんはスタバだとどの種類が好きですか?私は大の抹茶好きなので、ダントツで抹茶フラペチーノが好きです。味の冒険はあまりしないタイプなのですが、この前初めてキャラメルフラペチーノを飲んでドハマりしました。ものすごく美味しかったです!
現在、新入社員は3ヶ月間のバディ研修期間を終え、仮配属期間の真っ最中です。CS部、リフォーム事業部、サラダホーム、ブランド推進部、総務部+社長のそれぞれ幹部の方についています。私は、ブランド推進部の大久保さんにつかせていただいています。ということで今回は、仮配属期間中のとある一日の流れについてご紹介させていただきます。
午前中は、SAKAIみらいほいくえんの保育園のポスティングチラシの作成をしました。いろんなチラシを参考にしたり、大久保さんにチラシに載せてほしい情報を聞いたりして作成しました。チラシに一番載せてほしい内容は、企業主導型保育園で働くお父さんお母さんのサポートができるということと、小規模保育園で定員が少ないからこそ、一人ひとりに合わせた保育ができるということでした。色にも工夫しながら作成したのですが、印刷するときに赤と黒で印刷されるということを聞いておらず、思ったようにできなかったのが少し心残りですが、かわいい!と言っていただけました。一からの作成で難しかったですが、自分なりに楽しく作成できました。実際に配られるのが楽しみです。
午後は、高卒求人送付状を30校分作成をしました。SAKAI株式会社には、筆ペンで書くSAKAIの字があります。
↑こちらは先日私が書いたものです。
このように封筒に書かせていただいたのですが、思っていたより難しかったです。ですが、普通のペンで書かれているより温かみがあって、頂くとすごく嬉しい気持ちになります。手間がかかりますが、こうした心配りが大事だということを教えていただきました。一度見たことがある方もいらっしゃるかな?と思います。社内の至るところにその字が書かれています。本社に来られた際はぜひ探してみてくださいね♪
とても大まかですが、仮配属期間中のある日の一日をお伝えしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
ほいくえんのインスタグラムは【sakai_hoikuen】でぜひ検索してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021.07.19
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
昨日、一昨日の2日間はオープンハウス待機でした。土砂降りの雨だったり、カラッとした夏の暑さだったりと天候に悩まされておりますが、それが楽しかったりもします。新築建売住宅のオープンハウスなのですが、ご近所の方とお話できるのも楽しいです。「がんばってね〜」と言われると嬉しくなります。人と人との繋がりを感じられるって幸せです。
まず、来月8月には経営計画発表会があります。SAKAIは7月末が決算時期になりますが、この1年本当にあっという間すぎてびっくりです。新たな期の始まりに、次の1年(2021年8月〜2022年7月)をどのような目標で、目的があって、どのようにすすんでいくのか?ということを社長から全社員に発表する機会があるのですが、その発表会の中でさまざまな表彰というものがあります。社長賞・優秀社員賞・新人賞・チーム賞・優秀パート賞などなど・・・(ありがたいことに私は一昨年、社長賞をいただきました)
(この時の賞状の内容にウルッときている写真です。)
今年は誰が表彰台にあがるのか・・・私はとってもワクワクしています。また、それもあるのですが・・・今年、私は高校を卒業してSAKAIに入社し勤続10年を迎えました。勤続表彰もあり、SAKAIは3年・5年・10年と表彰があります。自分がその場で表彰されるのか・・・と考えると感慨深いものがあります。勤続表彰には副賞があり、勤続10年目は10万円の旅行券をいただけるということで、タイトルにある最近の私の楽しみは、いただいた旅行券でどこに行こうかな?と考えるのがマイブームです。(おすすめのお宿があれば教えてください!)
(これは社員研修旅行でバリにいった時の写真です)
本当は海外に行きたいところ、ですが・・・。このような時期なので旅館に泊まりに行こうかなと思っています。たくさんの壁にぶつかってきましたが勤続をこのように表彰していただいたり、社長賞や優秀社員賞、新人賞など頑張りが結果になると嬉しいですよね。同じ取り組みを行なっている会社さまは大分でも珍しいのではないかと思います。
7月31日はいよいよ組織発表も控えています。今年の4月に入社した新入社員さんは本配属先がどこになるのかドキドキしていると思いますが、既存の社員も部署移動が頻繁にあるのでドキドキしています。その様子もまた更新いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
2021.07.18
皆さん、こんにちは。いつもSAKAIリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店SAKAI株式会社 SAKAIみらいほいくえんの酒見 春菜です。
先日保育園の先生方とトマトやピーマンの苗を買いに行きました。せっかくお買い物に行くのでおしゃれなランチも行き、たくさんおしゃべりをして楽しい時間を過ごしてきました。
さて7月は七夕ですね。園児さんたちと短冊に願いを書きました。
飾り付けは子ども達が作り、あっという間に笹が華やかになりました。願い事は何を書こうかな・・・と「プリキュアになりたい」「ゼロワンになりたい」とお友達と話す子ども達!短冊は保護者さんとお家で書いてきてもらいました。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
ほいくえんのインスタグラムは【sakai_hoikuen】でぜひ検索してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。