3月から4月にかけてのSAKAIの日常
2021.04.12
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店SAKAI株式会社のブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。
あっという間に、日差しが少し暑くなってきましたね。季節の変わり目で寒暖差が激しいので、皆さまお身体には十分気をつけてくださいね。
さて、今回はSAKAIの日常についてのブログになります。
3月から4月にかけてSAKAIはイベントが盛りだくさんでしたので素敵な写真とともに皆さまにお伝えさせていただきます!
【NHK様による取材】
NHK様より「SDGsのジェンダー平等」について取材をしていただきました!SDGsについて学んでいる現役の学生さんとの対談でしたが、とても貴重な時間となりました。SAKAIは全体従業員数の約6割を女性が占めています。女性男性と区別なく、輝ける場があるということをNHK様を通じて発信することができました。建築業界の常識や当たり前ではなく、時代適応・時代変化としてSAKAIでは様々なことに挑戦して会社全体で成長していきます。
【2022年度の新卒採用試験】
2022年度の新卒採用試験がいよいよ本格的にスタートしました!目をキラキラして輝いている学生さんが沢山お越しいただきました。選考会が終わって帰る際に「良かったです!」と言っていただくことが多くとても嬉しい気持ちになりました。一人ひとりにとって素敵な時間となるようにという想いを抱きながら選考会を開催しています。SAKAIの選考は学生さん「らしさ」が出せる選考会となっているのであまり緊張感なく参加できます。沢山の学生さんの笑顔を見れて、そして直接お会いしてお話することができたので私達にとっても素敵な時間となりました!
【保育園開園式】
ついに2021年3月28日(日)にSAKAI株式会社企業主導型保育園「SAKAIみらいほいくえん」が開園しました。開演に伴い、入園式を開催しました。実際に入園式に来れなかった保護者様も保育園が提供するリモートシステムで画面越しではございましたが、参加することができました。現在、SAKAIみらいほいくえんでは様々なデジタル化を取り入れております。時代適応・時代変化に伴って形を変えていける保育園を目指しています。
【2021年度入社式】
2021年度入社式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で規模を縮小しての開催でしたが、とても素敵な会となりました。堂々な姿の新入社員の方々を見て、とても誇らしい気持ちになりました。これからのSAKAIを担って、そして創ってくださるメンバーです。SAKAIという場で共に輝いて活躍していきます!
3月から4月にかけて沢山のイベントや行事がありました。一つ一つが写真となり思い出となっていって皆で共有できることがとても幸せだなと感じています。これからもブログやSNSを通じて皆さまにも素敵な時間を共有させていただきます!
随時皆さまにも、SAKAIの取り組みを発信できるようにブログやSNSを使用して更新していきますので是非見て下さいね。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございます。
2021年度 入社式
2021.04.08
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
先日、3月27日(土)2021年度4月入社の新卒メンバーの入社式がありました。採用時から一緒に就職活動を駆け抜けてきたメンバー6名が入社となりました。
今回は新型コロナウイルス感染症の件で新入社員6名と入社式の運営メンバーと幹部しか参加できず・・・だったのですが、保護者さんも来てくださり、学生から社会人になるメンバーを送り出していただきました。
私自身、就職活動で出会ってから約1年が経つメンバーばかりで、こんなにもしっかりと、前を向いて進んでいこうというメンバーがSAKAIに入社してくれたことが本当に嬉しい気持ちになりました。就職活動で出会ったメンバーも他の企業様で輝かしい入社をしていると考えると出会えたことが嬉しいですし、活躍している姿をメディアなどで見ると、なんだか誇らしい気持ちになったりもします。
現在、2022年度の新卒採用活動を行っていますが、出会えた学生さんとはご縁があります。また、就職活動中に出会えた学生さん同士は良きライバルであり、良き仲間です。それを忘れずに一緒に就職活動を乗り越えてほしいなあ・・・と思っています。
今年の新入社員代表挨拶は柳谷さん。とっても素敵な挨拶でした。
新入社員メンバーの活躍を楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。ブログ以外にもSNSなど随時更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
大学生活の時間で大切なこと
2021.04.04
リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。SAKAI株式会社2021年度新人社員の柳谷 祐輔です。
さて、私は入社してまだ一週間も経過していないですが、大学生活を終えた柳谷から『大学生活の中で大切なこと』を皆さまにお伝えさせていただきます。
私の好きな話に『壺の中には大きな石から先に入れる』というお話があります。
ある大学教授は、大きな壺を取り出し、教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ石を詰めた。壺が一杯になるまで石を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツ一杯の砂利を取り出した。そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、石と石の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを石と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。「この壺はこれで一杯になったのか?」学生は声を揃えて、「いいや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと水を注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う。」と教授は言った。「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな石を先に入れない限り、それが入る余地はその後二度とないということなんだ。」
というお話です。
このお話の大きな石とは人生で1番大切なことです。なので『人生で1番大切なことは1番最初に入れてくださいね。でないともう2度と入れることはできないですよ。』という教訓です。
大学生の期間は夏休みや長期休暇も含めて時間があるので、何に矢印を向けるかも決められます。つまり『大きな石を入れられるチャンスなのです。』新型コロナウイルスの影響もあり、簡単に内定を頂くのも難しい時期ではありますが、今後自分が何をしていくのが楽しいのか、正しいのかを『選択』できる最後の機会になるかもしれません。
これからやりたいことが出てきてもお金を稼ぐ術を持っていなければ生活ができません。もし、仮にお金を稼ぐ術が『働く』ことであるとするならば『時間』を使います。その中でやりたいことはできるでしょうか。生活はできるでしょうか。
これからの選択で『これからの人生で何をすべきかが決まってしまうのです。』
大学生の皆さまは今ある時間で『本当にやりたいこと』に向き合って、大きな石を壺にいれてください。
(先日の入社式で新入社員代表挨拶をさせていただいた時の写真です)
最後までご覧いただきありがとうございました。就職活動、応援しています。
ブログ以外にもSNSなどで情報を発信中です。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
1年間を振り返って
2021.03.29
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。大分の工務店SAKAI株式会社のブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?最近はかなり暖かくなり桜も咲いてきましたね。先日夜桜を見に行ったのですが、とっても綺麗でした。皆さまも是非、お時間ある際に見てみて下さい♪
「春」というところで、別れの季節や出会いの季節と呼ばれます。一昨年私はSAKAIと出会い入社を決めました。まさにSAKAIとの出会いの季節でした。そんな出会いから早くも1年が経とうとしています。今回はこの1年を振り返りながら、そして入社2年目について皆さまにお伝えできればと思います。
(昨年の入社式の様子です。)
私は昨年の4月にSAKAI株式会社(旧:坂井建設)に入社しました。入社当初は何もわからずただ何事にもびくびく怯えていました。毎日全部が新しいことばかりで、常に緊張していたのを覚えています・・(笑)入社してから4ヶ月間の研修期間では様々な部署を回り、各部署の業務内容を見ることができました。沢山の部署の仕事内容を知ることができ、また多くの先輩社員と関わりを持つことができたのでとても良い期間になりました。
(研修期間の阿部の様子です)
そして8月に広報に本配属が決まり、本格的に業務を開始しました。初めのころから、様々な仕事に携わらせていただき今日まであっという間に毎日が過ぎています。仕事ってもちろん大変なこともあります。ですが、その分愉しさもあるんです。正直なところをお話すると、今まで何度も「辞めよう」「友達の会社いいな・・」と感じることがありました。挫折したことも何度かありました。ですが、ここまで沢山の壁を乗り越えることが出来たのは、仲間の存在があったからだと思います。その中でも特に直属の上司の大久保さんには本当に助けられたことばっかりです。一番に部下の変化に気づいてくれる、そして手を差し伸べてくれる姿に支えられて今日まで業務ができています。
(私の直属の上司の大久保さんと臼井社長です)
1年目は上司の存在の大きさや大切さを多く知ることが出来た年でした。2年目は自分が先輩になる番です。部下の変化に誰よりも気づいてあげることのできる上司・部下に会社の魅力を伝えられる上司・部下に結果を出させてあげる上司。様々な上司の像があります。以前ある人から「上司は部下にとって会社そのもの」という言葉を聞いたことがあります。2年目、素敵な先輩になれるように、そして新人の方に負けないようにより一層業務に邁進していこうと思います。
春というところで、入社から今までの1年間の出会いについてお話させていただきました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
これからもSNSをやブログを通じて、SAKAIの日常を皆さまにお届けできればと思います。
随時皆さまにも、SAKAIの取り組みを発信できるようにブログやSNSを使用して更新していきますので是非見て下さいね。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
SAKAIという環境
2021.03.26
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
明日、SAKAIの入社式ということで新たな仲間が6名、追加になります。毎年、春になるとソワソワするのは私だけではないはず。4月は新年度として自分自身を奮起させる月だなあと感じている毎年です。私も2011年に入社して今年で11年目になろうとしています。正直、ここまで長く続くとは思っていませんでした。
(2013年時の写真です)
この10年間、何度も心折れ「辞めたい」「辞めよう」と思ったことも人一倍、二倍以上ありました。ですが、この10年からその出来事を振り返った時、「強くなったな〜」ということを感じると共に、「何もわかっていなかったな〜」ということを感じました。以前、前代表の坂井さんに言われた言葉の一つに、社会人というのをビル(建物)に例えた時、新入社員はビル1階の景色しか見えていない。3年経つと3階、5年経つと5階、7年経つと7階・・・という風に年数でしか見えない景色があるということを教えていただきました。
「入社したらまず3年は頑張れ」という言葉、何度も何度も耳にしましたが、今、振り返った時に3年で何が分かったか?というと、「仕事のやり方」を知ることができました。どのようにすればこうなる、こうすればいいんだ、は分かりましたが、「在り方」は分かりませんでした。5年経って「仕事」を知ることができました。私がこれをすることでここに結びついているんだな、ということ。7年頃からやっと、「会社」が見れるようになりました。
ようやく見れるようになったの!?とビックリする方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身はそうでした。会社に属せているのが当たり前になっていることの意識が7年という時間がかかった要因かもしれません。
ですが、私は時間がかかったからこそ、今ある環境であったり、悩んでいる人であったりに寄り添いたいなあという思いがあります。人それぞれ悩みがありますが振り返ってみた時に「あれ?意外とそうでもなかったな」と思うのが人です。環境に適応できるようになっているからこそ、壁にぶつかっている人は立ち向かってほしいな、と思います。苦しい時は美味しいものを食べたり、美しい景色を見たり、友だちとはしゃいだり!気分転換を思う存分にして、仕事もプライベートも充実あるもにしていただきたいです。
私も新規事業(保育園事業)立ち上げはスムーズなものではなく、未だ先の見えないカタチですが、以前のように「もうやだな」という気持ちではなく「やるぞ〜」という気持ちで取り組めています。ブログを読まれている方で、挫けそうな人がいらっしゃれば少し上を向いて目線をあげて過ごしてみるといつもと違う1日を迎えられるはずです。応援してます。
私も4月より11年目。新入社員に負けずにがんばります。最後までお読みいただきありがとうございました。ブログの他にも SNSも更新中です。ぜひ、ご覧ください。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
SAKAIみらいほいくえんご紹介②
2021.03.22
皆さま、こんにちは。いつもSAKAIリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 酒見 春菜です。
今年は例年に比べて桜の開花が早いみたいですね。3月中には満開になるようですのでお花見は難しそうですが散歩にでも行きたいと思っております。
さて、本日はSAKAIみらいほいくえん準備の様子についてお伝えいたします。
開園に向けて着々と準備が進んでいる中、先日は保育園内の漆喰塗りが行われました。
社員も参加OKとのことで私も初参加し漆喰塗りに挑戦してきました。均等の薄さで塗ることが非常に難しく、職人さんに教わり職人さんの真似をするようにしているつもりが上手く行かず・・・4月から復帰予定のパートさんもお子様と一緒に参加してくださり貴重な体験ができました。
ちなみに皆さんは漆喰についてご存知でしょうか?少しだけ漆喰についてもお話ができればと思います。
SAKAIが使用している「無添加住宅オリジナル漆喰」ですが、下記の特徴がございます。
●調湿効果・消臭効果
微細な多孔質の素材なので吸湿・保湿性能に優れています。湿度が高いときは湿気を吸い込み、湿度が低いときは湿気を放出してくれるので、快適な室内環境にしてくれます。また、消臭効果もあるので料理やタバコ等の臭いを取ってくれます。
●吸着性能・分解性能
シックハウス症候群の原因のひとつである化学物質(VOC 揮発性有機化合物等)を吸着し、分解してくれます。
● 燃えにくい
建築基準法第2条第9号に適合し、不燃材料として認定されています。万が一火災が起こった際にダイオキシン等の有害物質を発しません。
●メンテナンスが簡単
ちょっとした汚れは消しゴムで消す、カッターやサンドペーパーで削る等して補修します。削りすぎた場合や大きな汚れは上から
塗り直します。色焼けしないので乾いてしまえば塗り直した部分は目立たなくなります。誰でも簡単に出来る作業なので自分達
ですぐに補修が出来ます。
●汚れにくい
漆喰の主成分である炭酸カルシウムは静電気を溜めにくい性質をもっています。そのほこり等が付着しにくく汚れにくいので、
白いままの状態を長期間保ちます。
様々な特徴がある漆喰を取り扱うことができるのもSAKAI株式会社が運営する保育園だからこそ。環境にこだわった保育園に仕上がってきております。
開園まで約1週間。また完成しましたら再度ご紹介ができればと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ以外にもSNSは2、3日に1度程度で更新されているものも多くあります。是非見てくださいね。
ほいくえんのインスタグラムは【sakai_hoikuen】でぜひ検索してみてください。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
SAKAIでの毎日
2021.03.19
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
すっかり春らしくなり、朝日が昇るのも早くなりましたね。ポカポカ陽気が嬉しくもあり、花粉でキツくもあり・・・というところですが、季節を感じられることの嬉しさを感じています。今日は「SAKAIでの毎日」ということで、最近あったSAKAIでの日々についてお話させていただきます。
つい先日、月間の社内MVPの発表があったのですが、スタッフの皆さんの投票でMVPをいただくことができました。
副賞でなんと・・・ヘッドスパ券も。日頃フル回転させている頭を癒やしにいきたいと思います。スタッフさんからの想いをいただけたということで嬉しさが募りますが、これに奢らずにこれからも奮起していきます。
さて、先日、酒見さんからもブログで進捗報告があったように保育園 開園に向けてフル稼働中です。昨日はSAKAIでサポートしていただいているパートさんに保育園のロゴを作成していただき、昨日、きちんとしたカタチのものが出来上がりました。こちらです。
みらいを輝かせる星のモチーフと七色がかけ合わさっています。着々と建物も完成に近づいていますのでまたブログやSNSを通してお伝えさせていただきます。
SNSは2、3日に1度程度で更新されているものも多くあります。是非見てくださいね。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
SAKAIの造るお家
2021.03.15
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店SAKAI株式会社のブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?最近はだんだんと暖かくなってきて春が近づいてきたなと感じています。3月に入り就職活動を開始された学生さんと沢山会えるようになってきたのでとても楽しい日々を過ごせています。
(先日の選考会の様子です。)
さて、本日は皆さまにSAKAIが造るお家についてお話させていただきます。
【新築住宅】
SAKAIでは「サラダホーム」と呼ばれる新築住宅のブランドがあります。さまざまな素材を使用したり、デザイン性が高いものを提供しておりますが、永く住まうお家だからこそ、注文住宅・規格住宅・建売住宅に限らず健康に安心安全で暮らせる住まいをSAKAIは提供しています。
【注文住宅】
注文住宅とは、お客様のご要望をお伺いし、一からプランニングするものです。土地探しなどもSAKAIの不動産メンバーがサポートすることができ、お家づくりを一つの会社で完結することができます。
こちらは新築注文住宅のお家の写真です。
【建売住宅】
すでに建築された住宅を販売することを建売住宅と言います。SAKAIにも素敵な建売住宅が沢山あります。建売住宅は、場所が決まっているので場所を選ぶことはできませんがより多くの方のニーズに答えられるようにSAKAIでは幅広い地域に建築中です。
こちらは津守にあるSAKAIのお家です。
こちらは緑が丘にあるSAKAIのお家です。
皆さまに、SAKAIの造るお家を知っていただきたく本日ブログを書かせていただきました。少しでも気になるな・・見てみたいな・・と思った方は、是非見学会場に足を運んでみて下さい♪SAKAIでは毎週末全棟でオープンハウスを開催しています。お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。
これからもSNSをやブログを通じて、SAKAIの日常を皆さまにお届けできればと思います。
随時皆さまにも、SAKAIの取り組みを発信できるようにブログやSNSを使用して更新していきますので是非見て下さいね。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
くらしを届ける – SAKAI –
2021.03.13
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
先日、3月11日は東日本大震災から10年でした。被害に遭われた皆様方には心よりお見舞い申し上げると共に、震災で亡くなった皆様、ご遺族の方々には心よりお悔み申し上げると共に、深く哀悼の意を捧げます。10年前の2011年3月11日、私は入社前の研修中でした。車移動の時に地震速報が入り、報道でどんなことが起きているのかを知る程度でした。ニュースなどで目の当たりにし、恐怖と悲しさを覚えたのを思い出します。その5年後には熊本・大分地震があり、実体験で地震の恐怖をあじわいました。
今回、10年という年月を振り返ってみたときに、「くらし」を提供している会社として、家が一番安心といえるものを提供しなければならないし、そうでなければならないと強く感じました。それは、住宅を提供している会社様が考えられていることだと思います。
私たちは大分に暮らす皆さんと一緒に大分を守る、ということをしなければなりませんし、地域の方との繋がりを持って助け合わなければならないな、とも感じました。
(こちらは大分の市街地の写真です。とってもきれいなんです!)
自然災害には太刀打ちできませんが、備えることで対策は打てる場合も多くあります。私もきちんと対策しなければと強く思った次第です。地震の時、津波の時、大雨の時・・・など、ご家族で話すのも大切ですね。
私たちSAKAIでは、「繋がり」を大切にしている企業でもあります。定期点検はもちろんですが、こまめに訪問したり、台風の際は社員全員で電話連絡を行ったり、SAKAIのファミリーであるお客様に何かしらのアクションを行っています。コロナ禍ということはありますが、「繋がり」を再度大切にしていきたいなと思いました。
皆さんも日頃から防災について意識を高めていきましょう。また、東日本大震災、熊本・大分地震で大きな被害に遭われた皆さまのいち日も早い復興と発展を祈念し、私たちSAKAIもより地域の皆さまに元気と安心を与えられるような組織になることをお約束し、亡くなられた皆さまへの追悼の言葉とさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
SAKAIの2月
2021.03.06
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店SAKAI株式会社のブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?私は先日、大分県にある観光地としても有名な湯布院に行ってきました。湯布院の金鱗湖という湖の横にある「CAFE LA RUCHE 」というとてもオシャレなカフェに行ったのですが、パンとコーヒーがとっても美味しかったです。皆さまも是非、お時間ある際に足を運んで見てください。
(CAFE LA RUCHE:〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1592−1)
さて、今回はSAKIAの2月を皆さまにお伝えさせていただきます。
【節分】
(まめまきの様子です)
(育休中の社員のお子様です。とっても可愛いです!)
SAKAIの2月のイベントは節分から始まりました。育休中の社員さんとお子様も来てくださり、思う存分楽しむことができました。実際に代表も参加して、鬼役だったのですが社員から豆を投げられていました(笑)全員で楽しめるってとてもいいことですね。
【お餅まきならぬ、バレンタインチョコレートまき】
(チョコまきの様子です)
2月14日、SAKAIの新モデルハウスのお餅まきを行いました。通常はお餅まきを行うのですが、バレンタインデーということでSAKAIでは「チョコまき」を行いました。私も参加したのですが、とっても貴重な経験になりましたし、建築会社ならではの体験だなと感じました。
【インターンシップ】
(インターンシップの様子です)
2022年度の学生さんのインターンシップを開催しました。インターンの学生の他にも、内定者の方にもご参加いただき全員でコミュニケーションを取ることができました。インターンシップの内容は、SAKAI主催のMGゲームです。インターン生は初MGでしたが、わからないながらも聞いてやる!という姿勢が素敵でした。学生さんとお話する時間も作れたので嬉しかったです。
コロナ対策を行いながら少しずつ、イベントも増えてきました。私も学生さんと直接お会いできる機会が増えてきたのでとても嬉しいです。仕事だけではなく、社内のイベントにも全力な様子を皆さまにお伝えさせていただきました。
これからもSNSをやブログを通じて、SAKAIの日常を皆さまにお届けできればと思います。
随時皆さまにも、SAKAIの取り組みを発信できるようにブログやSNSを使用して更新していきますので是非見て下さいね。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
最後までご覧いただきありがとうございました。