SAKAI ブランディングイベント
2020.11.14
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
(11/6 SAKAIローンチイベントの集合写真)
さて、1つ前の私のブログにてSAKAIのリブランディングイベントがあった旨、少しお伝えをさせていただいたのですが、今回はそのイベントの様子や、どのようなことを行ったのか?皆さんにお伝えさせていただければと思います。少し振り返りなのですが坂井建設はSAKAIに社名変更し、スタッフ共通で着用する社員証の作成や社章の作成など・・・イメージの統一などを開始しておりました。これからもSAKAIの新たなホームページや資料なども段々と統一をしていきますので楽しみにしていてください。さて、リブランディングを進めてきた1つのゴールとしてイベントを開催し、誇らしいことにTジョイ・パークプレイス大分さんにご協力いただきシアターNo.2にてイベントを行いました。
まず、なぜリブランディングを行ったのかというと、SAKAIとしての認知を深め、新築やリフォーム、不動産など「住まい」に関わることも含めて「暮らし」の全ての入り口となりブランド企業として大分を盛り上げていきたいという思いで進めてきました。
また、新しくなったロゴやどういう思いでこれから進めていくのかなどを共通認識としてSAKAIで働く一人ひとりが同じ方向を見て、同じ考えや同じ想いを持つことでお客様や新しく入る仲間、職人さんにお伝えできる良い機会でもありました。
(新しい社章の写真です。2パターンあり、その日のコーディネートに合わせてカラーを選んでいます。)
受付開始時間になると、ドレスアップしたスタッフが続々と到着し、ワクワクした顔を見ることができました。
イベントでは、基調講演としてブランディングでお世話になった長野県のSUNPRO様、LOCAS様もいらっしゃいました。(とっても素敵な企業様なんです)
(写真左:SAKAI代表取締役の臼井、写真右:サンプロ代表取締役 青柳様)
ご家族にもご参加いただくこともでき、とても良い時間になったなあと感じました。コロナ禍であっても変わりゆく中で未だ1つの会社として整えられていない部分も多くありますが引き続き行動を起こしていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。
**インスタグラム**
インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。
**Facebook**
FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
**You Tube**
You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。
ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。
10月のできごと
2020.11.03
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大谷 尚子です。
とうとう11月がやってきましたね!今年も残り2ヶ月となりました。
2020年に思い残したことはありませんか?
私は絵を描くことが好きなのですが、今年中に一枚描きたいなぁと思っていましたが、何もせず・・・。こんな時期になってしまいました。
今年初投稿のブログには「挑戦する年にしたい」と書かせていただきました・・・。
思い返すと挑戦したこともたくさんありますが、やりたいなぁと思っていて実行できなかったこともまた、たくさんあるなぁと思います。
まだ、2ヶ月ありますので、何か一つでも実行できればと考えております!
皆さんは残りの2020年でどんなことをしますか?
さて、今回は、SAKAI株式会社の10月の出来事をお伝えしていきます。
*10月も誕誕生日の方をお祝いしました!*
総務部の片山未来さんです!!
総務のメンバーでケーキを準備してサプライズバースデーとなりました。
この日、テレワークをしていたメンバーも画面越しにお祝いしました。
おいしそうなケーキです!
*17日には、別府にSAKAIの支店ができました。*
暮らしのお悩みを何でも相談いただける、店舗です。
そして特徴はなんと言っても店舗に設置してある画面からリモートでご相談いただけるということです。
別府ゆめタウン1Fに出店しておりますので、お近くにお越しの際は、お立ち寄りください*
こちらにも店舗の様子を載せいております。→リンク
*宮崎へ研修旅行に行ってきました*
福利厚生で毎年実施している社員研修旅行、今年はコロナを危惧してバスで行ける隣県の宮崎県へ行ってきました。
リフレッシュしつつも、皆で楽しくコミュニケーションを取れるというのは有り難いことですね。
モアイ像の前で記念撮影しました!
*WEBインタビュー*
また、大変貴重な体験もさせていただきました。
会社に対する思いなど、WEB配信でインタビューしていただきました!
全国に向けて配信されていたのでとても緊張しましたが、はじめての体験でとても貴重でした。
SAKAIでは、毎月様々なことが行われています。
はじめての体験だということも多く、そのたびに勉強になります。
毎日繰り返しではなく、日々新しいことがあり、それは大変ですが、とても愉しいものでもあります。
その他、SAKAI株式会社の日々の取り組みや日常を見てみたい!という方はインスタグラムやFacebook、You TubeなどSNSでも更新しておりますので、ぜひ見てみてくださいね。新しい取り組みや弊社の情報もSNSからも更新させていただいております。
インスタグラムとFacebookは下記よりアクセスをお願いいいたします。
***SAKAI株式会社のインスタグラムはこちらから***
SAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
SAKAIスタッフの働いている表情を見ることができます!楽しそうな雰囲気と仕事に一所懸命でかっこいい姿も掲載されているので、そんなSAKAIの良いギャップもぜひご覧ください。
***SAKAI株式会社のFacebookはこちらから***
SAKAIのさまざまなイベントなどのお知らせも告知しております。
**SAKAI株式会社のyoutubeチャンネルはこちら**
会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。
最後まで、大分の工務店 SAKAIの採用情報ブログをご覧いただきありがとうございました。
取材報告!阿部さん発の企画
2020.10.18
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大谷 尚子です。
10月は過ごしやすい気候でとっても幸せです。10月中にブランド推進チームでピクニックに出かけよう!というお話があったのですが、今回はスケジュールの関係のあって、延期になりそうです。お昼のあのポカポカ陽気の中みんなでおしゃべりしたり、遊んだりできないのは、残念ですが、次を楽しみにしておこうと思います。
お昼はポカポカ陽気ですが、夜はすっかり寒さが増していますね。
先日そんな少し寒い夜に今年始めての花火を見ました。会社で一日の締めの作業をしていると、外からどんどんと音が聞こえてきました。会社に残っていた皆で外に出て空を見上げて秋の花火を見ることができました。今年は花火大会がどこも中止になって見れなかったという方も多いかと思いますが、一緒にみていた方の多くも「今年はじめてみた!」と言っていて、少し寒い夜でしたが、ほっこりしました。
広報の大久保さんと阿部さんも一緒に見ました!会社から皆で花火が見れる日が来るとは思いませんでした!!
さて、今回は先日、大分合同新聞社さんとOBS大分放送さんに取材していただきましたので、そのご報告を皆さんにもさせていただければと思います。
10月より、新しい取り組みの一貫として、モデルハウスのコワーキングスペースとしての貸し出しを開始しました。
これまでは、宿泊体験型モデルハウスとしてお客様に弊社の造る住宅の性能を感じていただけるようにと建築したものでしたが、コロナで新しい働き方や暮らし方、勉強の仕方まで変化がある、現代になにか役立てるもがあればと開始したサービスです。
実は、このサービスの考案者は、広報チームの阿部さんです!!
阿部さんは、入社1年目ですが、自ら弊社にあるものと現代社会の問題をかけ合わせて、実施できる取り組みとして会議にて企画を提案していただきました。その後と運用も阿部さん中心に実施していただいています!「毎日、必死です!」と語っている阿部さんですが、とっても輝いて見えます・・・!
そんな弊社の新しい取り組みがを先日、大分合同新聞とOBSにて取り上げていただきました。
こちら、大分合同新聞の記事です。
こちら、OBS大分放送にて放送された一部です。
OBSさんのサイトに上がっているので、ご覧いただければ幸いです。
※期間限定かもしれませんのでお早めに!→リンク
今回、はじめて取材対応をお願いしたのですが、さすがというくらいの対応能力でした!
取材への応対もお願いしましたが、恥ずかしがりながらもしっかり対応してくださいました!
今回は、阿部さんの新しい視点や発想力、そして企画が持ち上がったのは8月でしたが、10月には実現させているスピードと行動力で実行してくださったからこそ、取材にも来ていただけたのだと思います。
SAKAI株式会社では、この様に「新入社員だから企画を上げてはいけない」なんてことはなく、やってみたいな!ここを改善たいな!と思うことを発言し、実行できる場も揃っています。
様々なことに挑戦したい!と思われている皆さん!詳しくお話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください*
その他、SAKAI株式会社の日々の取り組みや日常を見てみたい!という方はインスタグラムやFacebook、You TubeなどSNSでも更新しておりますので、ぜひ見てみてくださいね。新しい取り組みや弊社の情報もSNSからも更新させていただいております。
インスタグラムとFacebookは下記よりアクセスをお願いいいたします。
***SAKAI株式会社のインスタグラムはこちらから***
SAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
SAKAIスタッフの働いている表情を見ることができます!楽しそうな雰囲気と仕事に一所懸命でかっこいい姿も掲載されているので、そんなSAKAIの良いギャップもぜひご覧ください。
***SAKAI株式会社のFacebookはこちらから***
SAKAIのさまざまなイベントなどのお知らせも告知しております。
**SAKAI株式会社のyoutubeチャンネルはこちら**
会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。
最後まで、大分の工務店 SAKAIの採用情報ブログをご覧いただきありがとうございました。
SAKAIが別府にやってきます。
2020.10.16
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大谷 尚子です。
10月も中旬になって夜は肌寒く、冬が近づいていることを肌で感じますね。気づけば今年も後2ヶ月と半月・・・一年が、は、早すぎます・・・!コロナに始まって、コロナに悩んで、コロナに振り回されて、大変な一年でしたが、そんな中だからこそ気づけたことや始められたこともたくさんあります。新しい働き方や、新しい暮らし、学生の皆さんは新しい学び方も導入されて、皆さんも様々な変化があったのではないでしょうか?
大変だった反面、いろんな「新しい」に出会えました。
私も新しい取り組みに出会えました。先日、友人の結婚式にリモートで参加させていただきました。地元で実施された結婚式だったのですが、私はコロナのこともあり、他県に移動が必要だったため、参加できないと伝えていましたが、他県に住まわれている方も多いということもあってか、リモートでも対応していただきました。
直接お祝いできないのは悲しかったですが、友人の結婚式に参列できたのは、本当に嬉しかったです!
他にも、ビデオ通話が世間的にもハードルが低いものになってきたからなのか、姉との通話がビデオ通話になり、元気な甥っ子の顔を見ながら度々通話しています。また、遠く離れた場所に住んでいる友人とリモート飲み会をしたり、日常でも色々な変化がありました。
SAKAIも企業として新しい働き方のテレワークを導入しています。他にも、会議室に集まらず会議をしたり、パソコンやリモートでの情報共有の方法が確立されました。
今回はそんなコロナ禍だからこそ開始する弊社の新しい店舗の情報をお伝えさせていただきます。
明日、10月17日(土)より、ゆめタウン別府さんの1階にオープンするSAKAIの店舗は、リモートで暮らしのちょっとしたお悩みを相談することができる場所となっています。いつもお買い物に寄っている店舗の中に気軽に寄れる場所として設置させていただきます。
こちらが新店舗です。
店舗には、キッチンやトイレ、お風呂、洗面化粧台が設置されており、自由に見ることができます。さらに詳しいお話が聞きたいということや、他にも暮らしに関することを何でも相談できる場所としてリモートでプロのスタッフとお話することができるブースを準備しています。リフォームの相談から、新築や不動産、暮らしのことをご相談いただけます。
リモートでの相談は、画面に話かけるだけで事務所に待機しているスタッフがお応えさせていただきます。
本日は、その新店舗のプレオープン日でした。メディアの方への発表会も兼ねたプレオープンで、メディアの方にご参加いただきました。
メディアの方への発表会の内容は、新店舗の利用方法や目的、狙いなどについてお話させていただきました。
もし、記事が掲載されましたら、こちらでも紹介させていただきます!
弊社の新店舗「SAKAIゆめタウン別府店」お近くにお越しの際や暮らしのちょっとしたお困り事や疑問がありましたら、ぜひお越しください。
その他、SAKAI株式会社の日々の取り組みや日常を見てみたい!という方はインスタグラムやFacebook、You TubeなどSNSでも更新しておりますので、ぜひ見てみてくださいね。
インスタグラムとFacebookは下記よりアクセスをお願いいいたします。
***SAKAI株式会社のインスタグラムはこちらから***
SAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
SAKAIスタッフの働いている表情を見ることができます!楽しそうな雰囲気と仕事に一所懸命でかっこいい姿も掲載されているので、そんなSAKAIの良いギャップもぜひご覧ください。
***SAKAI株式会社のFacebookはこちらから***
SAKAIのさまざまなイベントなどのお知らせも告知しております。
**SAKAI株式会社のyoutubeチャンネルはこちら**
会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。
最後まで、大分の工務店 SAKAIの採用情報ブログをご覧いただきありがとうございました。
チャンスを掴める会社 – SAKAI –
2020.09.15
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。
最近は、朝夕も涼しくなり過ごしやすい日が多くなりましたね。昨年と比べて「秋」がくるのがとても早く感じています。秋は私のだいすきな花が咲く季節でもあります。実家の庭に植えてある「キンモクセイ」の花の香りがだいすきで、キンモクセイが咲くと「秋だなあ」としんみりさを感じます。今年も残り約2ヶ月半、充実した日となるようにしていきたいと思います。
そして、先日は広報メンバーでごはんと映画に行ってきました。SAKAIの福利厚生の1つ、「飲みニケーション」を利用させていただきました。
(阿部さん・大谷さん・羽山さんです。写真のためマスクを外しております。)
飲みニケーションについては以前、大谷さんがブログを投稿してくれていますので下記をご覧くださいませ。
「月1でごはんと映画に行こう!」という話をしましたので来月も楽しみです。おすすめの映画がありましたら是非教えてください。
さて、タイトルにある「チャンスを掴める会社」ということでお話をさせていただければと思います。
SAKAI株式会社は年齢問わず様々な成長や学びの機会が全社員へ与えていただいています。年間を通してイベントが多いため、イベントの実行委員になりイベントをまわしていくということもございます。私も入社して半年せずに住宅イベントの実行委員に入れていただき、わけも分からず取り敢えずやる!というカタチで動きました。
(これは2年前に行った合同運動会の実行委員の時の写真です。)
入社からこれまでたくさんのイベント実行委員をさせていただき、今、振り返り感じることは少なからず自分の成長の1つになっているということです。成長や学びを得られる機会は誰しもほしいと考えるものだと思いますが、普段、成長や学びはどこにでもあってそれを自分がどう感じるか、どう手に取るかではないかと思います。SAKAIでは「やりたい!」と声にあげた人が先導となって始めていきますが、つまづいた場合でも声をあげることで前向きな方向に進んでいく仲間に手を貸し心強い同士となり進んでいきます。
チャンスを自分の力にするのは後は「気持ち」次第、ですね。私がそれに気づけたのはここ数年のことで新入社員で入社した際はそんなこと考える暇もありませんでした。その時には感じることはできておらず、もったいないことをしたと思っていますが教えていただいた上で自分の中で腑に落ち、行動することで成長できるのだと感じています。
今年はコロナ禍の中で対面でのイベント予定も数少なくなっており、大運動会やSAKAIが行う春祭りなども中止・・・ということでイベント実行委員としてデビューされていない方も多くいます。実行から携わると正直なところ悔しさも感じますが、その倍かなりのやりがいを感じます。早くみんなに体感していただきたいなあと思っている次第です。ですが、今はオンライン上やSNSのコミュニケーションが多くなっています。新たな取り組みとしてその中でどう動くのか?が自分にもまた相手への発信の訓練にもなります。
2021年の1年はSAKAIの採用方法も少し変化がある年となります。ありがたいことに2021年4月入社の方は5名の仲間が決定しており、嬉しい限りです。採用方法が新たに進化するということに対して、以前の私だと不安が100%でしかなかったのですが、入社から様々な経験をさせていただき、今、感じることは不安もありますが同時にワクワクもしています。なんだか嬉しい気持ちです。少なからずチャンスを拾って自分のち身に蓄えられてきたからかな?と感じています。詳細はまた今度・・・ですが皆さまにお知らせできることを楽しみにしております。
また、日々の取り組みや日常はインスタグラムやFacebook、You TubeなどSNSでも更新しておりますので、ぜひ見てみてくださいね。
インスタグラムとFacebookは下記よりアクセスをお願いいいたします。
***SAKAI株式会社のインスタグラムはこちらから***
SAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。
***SAKAI株式会社のFacebookはこちらから***
SAKAIのさまざまなイベントなどのお知らせも告知しております。
**SAKAI株式会社のyoutubeチャンネルはこちら**
会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。
最後まで、大分の工務店 SAKAIの採用情報ブログをご覧いただきありがとうございました。
SAKAIはここが違うんです Ver.11 – 愉しみ
2020.09.11
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの羽山 仁史です。
中途採用でSAKAI株式会社に入社した私が思う、他の会社とSAKAI株式会社の違いを書いていくシリーズ「SAKAIはここが違うんです」。第11回目となる今回は、SAKAIの「愉しみ」について皆様にお伝えします。就職活動中の学生さん、転職活動中の方もご参考にしていただければと思います。
さて、ご覧の皆さまはきっと「愉しみ」という漢字に少しだけ違和感を感じられたのではないでしょうか。SAKAIでは仕事を「たのしむ」ことを「愉しむ」と形容します。なぜ「楽」ではなく「愉」なのか。私もはじめ耳で聞いたときは「楽しい」と思っていましたが、後で字面を見たときに気づきました。今回のブログはそのご説明も兼ねて、SAKAIの仕事の「愉しみ」についてご説明させていただきます。
まず、僕が思うSAKAIの「この人、仕事を愉しんでいるなぁ」と感じる人たちをご紹介します。まずは同じブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香さんです。今年の新卒入社の阿部さんは、年齢は違えど私と同期になります。
同じ部署で日々彼女の頑張る姿を見ていると、社会人一年目ながら自分なりに考えて悩んで仕事に取り組む姿を見ていると、元気がもらえたり、こちらも負けていられないなと思うことがあります。そんな阿部さんですが、最近ひと皮剥けたと感じることがありました。
ある日、代表からFacebookの広告リーダーを誰かしないかとのお達しがあった時、阿部さんは自ら進んで立候補しました。彼女は入社してからこれまで、どちらかといえば採用などの業務を主に行っていたので、あまり経験のないであろう広告に対して、臆せずに「やってみたいです!」と向かっていった瞬間は正直、かっこいいな。と感じました。
それからは積極的にいろんな人に相談してまわっている阿部さんの姿をよく見かけました。わからないことをわかるまで何度も聞きにいっていたのだと思います。リーダーとして責任をもって取り組んでいるように見えました。そんな阿部さんは、まさに仕事を「愉しんで」いる状態だと思います。今後も成長する姿を見てみたいですね。阿部さんが広告を担当しているFacebookは以下のリンクよりご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
次に同じブランド推進部内にあるESチームから房前春菜さんをご紹介します。房前さんの所属するESチームは主に人事に関わる業務を行っているチームです。房前さんは入社2年目ながら、社内MVPにも選ばれ、その積極的な姿からとても存在感を感じる方です。彼女も阿部さんと同じように仕事をとても「愉しんで」いる状態だと私は感じます。
私が入社して一ヶ月ぐらいのころに、シャッフルランチという社内報の企画で、偶然房前さんとマッチングして、二人でランチに行きました。事前に「お互いにiPad持っているので、iPadの話をしましょうか」と話していましたが、いざランチへ行くと話題は私の転職についての話でした。とても真剣に私の前職の話などを興味深く聞いてくださったことを覚えています。予定していた時間が少しオーバーしてしまうぐらい話が盛り上がり、帰りの車の中での房前さんはなんだかモチベーションが高まっているように見えました。
それからしばらくして、代表よりとある研修への参画者を募集するアナウンスがありました。そのときに房前さんは進んで研修に参画しました。研修と言っても無料のものではありません。多額の費用を会社に出していただいて参加できるもので、学んだことから結果を生み出さなければならない責任があるものだと思いましたが、房前さんは率先して参画していました。その時から「あ、房前さん変わったなぁ」と感じることが多くなりました。
研修を受けてから、早朝勉強会を開催して、社内に研修で学んだことを落とし込むことまでを取り組み、研修のことに関わらず、先日開催された住宅博でも、受付のリーダーを務めました。私も統括を務めており、一緒に住宅博を引っ張っていく仲間としてとても心強かったです。
いい言葉が書いている日めくりカレンダーも、今日の言葉は同じ意味のことが書いていました。阿部さんも、房前さんもきっと仕事が面白くて「愉しんで」います。「楽しい」は「楽(らく)」という意味もあり、少しニュアンスとしても柔らかいものですが、「愉しい」は自分の本気の思いから生まれる状態ではないかなと感じます。SAKAIにはそんな仕事を「愉しむ」人がまだまだたくさんいます。今後のブログでもご紹介していければと思います。
今回は「愉しむ」に関して書かせていただきました。新卒採用の方だけでなく、転職活動中の方もぜひ、参考にされてください。まだまだ新型コロナウイルスの猛威は収まりそうにはないですが、皆さまも手洗い、うがい、マスク着用など感染対策をしっかり行って、くれぐれもお身体にお気をつけください。また日中の気温も高くなってきました。熱中症にも十分にお気を付けくださいね。
次回もSAKAIの魅力をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに。最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。
OBS住宅博
2020.09.08
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大谷 尚子です。
先日は大きな台風が九州に直撃しましたが、皆様何事もなく過ごされておりますでしょうか?
弊社は、OBS住宅博のイベントを開催しておりましたが、当初の予定より早めに終了し、台風養生を現場と店舗に行い、台風に備えました。
7日には、一日営業を停止させていただきまして、各現場のチェックをさせていただきました。どの現場も、大きな被害はなく、一安心です。毎年大きな台風がやってきますが、今年は台風10号が一番大きかったと言えるといいのですが・・・。当初の予報より、勢力が弱まっていたと言っても、大きな被害が出ている地域もあります。一日も早い再建をお祈り致します。
さて、暑い日も続いておりますが、夏の終わりも少しずつ感じます。少し涼やかな風が吹いていたり、先日はコオロギが鳴いていました。どの季節も素敵ですが、私は秋が一番好きな季節なので、どんな秋を過ごそうか、今から楽しみでいっぱいです!大分の紅葉を写真に収める旅をしたり、ゆるゆるキャンプしたりしたいなぁと考えています。おすすめの過ごし方があったらぜひ教えて下さい!
今回は、先日羽山さんから告知もありました、OBS住宅博の様子をお伝えさせていただきます。
毎年2回開催しているOBS住宅博、今回は少し特別な住宅博になりました。
これまでの開催は商業施設のスペースをお借りするなど、大きな会場で住宅博を開催していたのですが、今回はコロナ対策の一貫として規模を縮小し、SAKAI本社とリフォネ大分本店にて開催させていただきました。
初の店舗での開催ということで、住宅博用に会社を彩ってみました!
外観から住宅博、特別スタイルです!
中も住宅の資料写真をたくさん掲示して、いつもとは少し違う社内となりました。
現在売出し中の物件情報から、実際に建築した注文住宅の写真の展示もしておりました。
また、当日はかぼすタイムから安美ちゃんにお越しいただき、イベントの紹介をしていただきました。弊社スタッフ、中鼻さんと、佐藤友一さん、山口隼平さんはかぼすタイムに出演させていただき、今年20歳を迎える中鼻さんは、先輩顔負けの完璧な受け答え力でしたので、ぜひ皆さんに見ていただきたいです・・・!
そして、誰よりもノリノリでイベントを紹介してくださったのは、山口「しゅんぺい」さん!安美ちゃんと「しゅんぺーでーす!」のコラボで、会場を盛り上げてくださいました!!
さらに、ラジオトピッカーにもお越しいただき、弊社のラジオ担当と言っても過言ではない、SAKAい〜じゃんのyoutuberでもある、三浦さんが出演しイベントを紹介させていただきました。
ラジオ放送後には記念撮影!
OBS住宅博では、住まいのお困りごとを解決するイベントということで、新築、リフォーム、不動産のブースがありますが、今年は、除菌事業部もブースを出店していました。
コロナウイルスのこともあり、マスクなしでは過ごせないご時世になってきて、お家や車の中を除菌したいという声もあります。弊社では、より住まいの安全に繋げられるようなサービスを今後も続けていきたいと考えております。
また、イベントの中にはご家族で楽しめるおやこ工務店のブースも設置しており、宝石のような石鹸作りやしっくいのプレート、マリンモービル、モザイクタイルのコースターづくりなども行っております。
そして、OBSと言えば!
まるんちゃんにもお越しいただきました!!
お子さんからも大人気のまるんちゃんは、住宅博のメインイベントと言ってもいいですね。毎年スタッフも会えるのを楽しみにしています。
今年は、社員に混じってお客様のお見送りをしていただきました。
台風が近づく中でも多くのお客様にお越しいただき、また、多くの方のお力を借りてイベントを実行するOBS住宅博です。
台風やコロナウイルスの影響でこれまでとは、違った形での開催となりましたが、お越しいただいたお客様のお悩みの解決となっていればとても嬉しく思います。
SAKAI株式会社では、毎年多くのイベントを実施していますが、そのどのイベントも一人ではなく、一緒に働く仲間と作りあげていきます。住宅博のような大きなイベントは、社外の方の力も借りて、ようやく実施できるイベントでもあります。
そんな、皆で協力しながら実施するイベントは社内、社外のコミュニケーションにもなっており、準備は大変ですが皆楽しみにしています。
ぜひ、他のイベント情報も見てみてください!
まだまだ暑い日が続いておりますので、熱中症には十分にお気をつけください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
台風10号に伴う臨時休業のお知らせ
2020.09.06
平素は格別のご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
台風10号の接近に伴い、SAKAI株式会社では、
お客様および社員の安全を最優先とし、9月7日(月)を臨時休業とさせていただきます。
なお、9月7日(月)に頂いたお問い合わせ等に関しましては、9月8日(火)以降に順次ご連絡させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今、お客様のためにできること
2020.09.04
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの羽山 仁史です。
突然の告知になってしまいますが、今週末9月5日(土)6日(日)に、OBS住宅博2020 in 大分を開催します。私は現在このイベント実行の統括を務めています。これまでもこのブログでいろんな方が告知していただいておりますが、開催直前ということで、詳細な情報を踏まえてイベントをご紹介させていただきます。
まず、住宅博というイベントがどんなイベントなのかをご紹介します。新築、不動産、リフォーム、リノベーションなどさまざまな住まいに関することが目白押しなイベントで、住まいのことをお考えのお客様にはとてもお得で嬉しい二日間となっています。2日間限定価格の商品や、このイベント限定の除菌サービス、無料モニターも募集していたり、とにかくお得な催しです。
例年ですと会場を借りて開催しておりましたが、不特定多数の方との接触の可能性もあり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年はSAKAI株式会社本社とリフォネ大分本店にて開催することとなりました。私どもの本拠地でもありますので、お客様のお住まいに関してのご相談もしっかりとご対応させていただきます。
今回のイベントでは、新型コロナウイルス感染防止対策を十分に実施してます。入り口での検温、スタッフのマスクの着用、打ち合わせブースのアルコール消毒、定期的な室内の換気、アンケート記入の徹底などを行い、こんな時期だからこそ、お客様に安心してお越しいただけるように、今何ができるだろうと全員で考えながら準備しております。
また、台風10号も接近しているため、事前にチラシなどで告知していた内容と異なる部分があります。屋外に設営していたブースはすべて屋内へ移動、または中止としました。
これはこのブログを投稿した本日決まったことで、以前からご紹介させていただいたSAKAIのスピード対応力によって為せるものだと思います。
現段階での予報ですと、9月5日(土)の開催は雨天での開催となりますが、9月6日(日)は台風の影響を受けると考えて現在 開催の続行を判断しているところです。開催の有無に関するご案内は住宅博のホームページにて随時ご案内いたしますのでご覧ください。
これだけ多くの安全対策を行い、お客様のために開催するイベントですから、もちろんお客様にご満足していただけだける多くの催しや商品が盛り沢山です。まず、来場特典として、SAKAIロゴマークの入った特製エコバッグを先着100名様にプレゼントします。肩掛けできる取っ手の長い仕様で普段遣いもしやすいです。
まず、SAKAI本社では、新築ブースにて自社物件のご紹介を行っています。今回の住宅博では、イベント限定キャンペーンとして、建売物件をご契約の方1組様限定で、住宅ローン1年分弊社が負担するキャンペーンを実施いたします。この2日間限定ですので、建売をご検討の方は是非お越しください。
次の目玉は、除菌ブースです。今期SAKAIの新事業として開始した除菌事業のブースです。除菌について詳しくご案内するとともに、同時に無料モニターを3組様募集するキャンペーンを実施します。除菌に興味がある!という方や、中には興味はあるけどいまいち踏み切れないという方もいらっしゃるかと思いますが、この機会にぜひお申し込みください。
実際に除菌に使用する溶液や機械も見ることができます。
上記以外にも、親子で楽しめるおやこ工務店や、これまでの新築のお客様宅をまとめたSAKAI写真館、今後のためになる中古物件&外壁セミナーなど多くの催しを準備しております。まさにここにお越しいただければ、住まいのことが何でもわかるイベントとなっております。別会場のリフォームブースにて、2日間限定の価格の商品や、テレビの中継中に販売台数が決定する商品などもあります。
おやこ工務店では、しっくいで作るプレート(写真)の他に宝石のような石鹸や、コースターなども作れます。
これまでの新築注文住宅の施工事例を展示しています。
一棟一棟、お施主様と共にこだわり、造り上げた住宅です。
上記にもあるテレビ中継についてですが、OBSで9月5日(土)朝9:25〜放送のかぼすタイム内にて中継いたします。会場の様子もご紹介しますので、ぜひ、ご覧くださいませ。番組情報に関しては番組ホームページをご覧ください。当日2回の中継を行いますので、お見逃しなく!
https://obs3ch.tv/kabosu_time/
また来場特典として、お越しいただいた方には抽選会にご参加いただけます。体にフィットするビーズクッションや、豪華家電などを準備しております。来場するだけでもお得なイベントです。ぜひお気軽にご参加ください。
私も初めてのイベントで、SAKAIとしても初めての試みとなる住宅博です。全社熱い思いを込め、開催に向けて準備を進めさせていただいています。ぜひ、当日のご都合の良い方はご来場くださいませ。社員一同、心よりお待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
SAKAIはここが違うんです Ver.10 – 変化
2020.08.29
皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの羽山 仁史です。
こちら社内にかかっている日めくりカレンダーです。いつもいい言葉が書かれていて、今日の言葉は私に深く響いたので撮影しました。
中途採用でSAKAI株式会社に入社した私が思う、他の会社とSAKAI株式会社の違いを書いていくシリーズ「SAKAIはここが違うんです」。第10回目となる今回は、SAKAIの「変化」について皆様にお伝えします。就職活動中の学生さん、転職活動中の方もご参考にしていただければと思います。
こちらの写真は入社してすぐの私です。3月より入社した私も、9月には、入社半年が過ぎたことになります。あっという間の半年間であり、社会的にも新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延したり、SAKAIとしてもそういった大きな波に影響を受けた激動の6ヶ月でした。きっとこのブログを読まれている就職活動をしている方、転職活動をしている方にもそういった大きな変化があったと思います。そして私の心境にも大きな変化がありました。
写真は情報共有ラジオの様子です。このラジオは、コロナウイルス感染症に社会が影響を受け始めた時にすぐに実施された仕組みです。これまでは会議に参加するメンバーが会議室に集まって全体会議を行っていましたが、密室に大人数が集まることが危うくなったことに伴い、すぐに実行されました。同時にリモートワークも始まっていたので、自宅で仕事をしている社員も会議内容を共有することができ、今では週1回30分間で全社に情報を共有可能になっています。
こういった社会の大きな変化に対して、前向きに変化、対応できるのは以前からご紹介させていただいていたSAKAIのスピードあってのものだと思います。前回のスピードに関してご紹介させていただいたブログの内容はこちらをご覧くださいませ。
次にご紹介するSAKAIの変化ですが、私に起こった「気持ちの変化」をご紹介します。
ブログの冒頭にも触れましたが、私自身にも大きな変化があった6ヶ月でした。
まず、仕事に対して熱量を感じるようになりました。前職では、自分の中で仕事に対して情熱を込めていた「つもり」でした。ですが、SAKAIで働き始めて、今までの自分の姿勢は甘かったんだなと実感しました。決して仕事のハードルが高いわけでもなく、「その仕事は本気なのか」と常に意識して取り組むようにマインドが変わりました。誰かに何かお願いする時にも、今までは事務的に回していただけでしたが、相手に対して自分の気持ちを織り交ぜながら伝えることを意識するようになりました。
(こちらの写真はコロナ前に撮影した朝礼時の写真です)
この場で全員にアナウンスをするお知らせがあるのですが、全体にお願いしたいことであれば「ご協力をお願い致します!」と意識して大きな声でお伝えします。決してそうしなければならないわけでもありませんが、朝礼が終わった後に、誰かしら「さっきのこと、私協力します!」と声をかけてくださる方も多くいます。その声をかけてくださった時に、この仕事は一人でするものではなく、みんなで取り組んでいるんだという気持ちになり、安心感と同時に、協力してくださる方への感謝の気持ち、そしてそれに伴う責任を感じることができます。
この熱量のこもったコミュニケーションを続けているうちに、私の仕事へ対する取り組み方は大きく変わったように思います。ただ指示されたこと通りに実行するだけでなく、もっとお客様のためだったり、もっと協力してくださる方のために、どうすればいいのかを考えながら行動できるようになりました。スキルだけでなく、仕事をする社会人としての意識も成長できていると感じています。もちろんそこには充実感もあります。
前回の私のブログでもご紹介させていただいた、来週末の9/5(土)6(日)開催のOBS住宅博では、私もリーダーの一人として、そんな熱量を込めて開催に向けて準備を進めさせていただいています。写真は私が携わらせていただいたチラシです。社員全員で、どうすればお越しいただけるお客様へ、ご満足していただけるイベントにできるかを真剣に考えて、開催までの残り期間を駆け抜けています。新型コロナウイルス感染防止対策を十分に実施してますのでぜひ、当日のご都合の良い方はご来場くださいませ。社員一同、心よりお待ちしております。
OBS住宅博に関しての詳しい内容はホームページをご覧ください。
今回は「変化」に関して書かせていただきました。新卒採用の方だけでなく、転職活動中の方もぜひ、参考にされてください。まだまだ新型コロナウイルスの猛威は収まりそうにはないですが、皆さまも手洗い、うがい、マスク着用など感染対策をしっかり行って、くれぐれもお身体にお気をつけください。また日中の気温も高くなってきました。熱中症にも十分にお気を付けくださいね。
最後まで大分の工務店・SAKAI株式会社 採用情報ブログを読んでいただき、ありがとうございました。