Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

姫島トライアスロンに参加! – 挑戦 –

2019.08.27

みなさんこんにちは。坂井建設  採用チームの大谷です。

 

皆さん夏休みはいかがですか?
もうすぐ学校が始まるという方は、存分に残りの夏を楽しんでください。
中には9月もお休みだという方もいらっしゃいますでしょうか?
その方は、まだまだ続く夏を楽しむ計画をたてて、夏を謳歌してください!!

 

さて今回は、私の体験してきた『夏』についてご紹介したいと思います。
坂井建設では、数年前から有志を募って、トライアスロンに参加しています。

 

トライアスロンの舞台となるのは、大分県北東部にある「姫島村」です。
とっても長閑で、海水浴などでゆっくり遊びに行くにもおすすめの島です。
島の人達もとっても優しくて、さらに車海老も美味しい最高の場所です!!!

 

今回は、その姫島でトライアスロンに挑戦してきたのですが、競技は、水泳400m、バイク17.5km、マラソン4kmとトライアスロンにしては少し易しめの内容になっています。
少し易しめと言いましたが、私にはハードな内容でした・・・

 

坂井建設からは、8名出場しました。
一緒に、兄弟会社の大分ベスト不動産センチュリー21からも出場し、みんなで鼓舞しあいながら競技参加してきました。

 

坂井建設2019新人|トライアスロンに参加してきました|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

こちらは、1年生トリオ(左:小田さん、中:田中さん、右:後藤さん)

 

小田さん、田中さんは元陸上部、(小田さんは現役選手)です。

水泳から始まり、自転車、マラソンの順番で競技が進んでいくのですが、私はマラソンの頃にはヘトヘトになっていましたが、この3名は最後までイキイキ走っていただろうなと想像できます。

 

臼井社長|トライアスロンに参加してきました|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

こちらはゴール間近の臼井社長。すごくイキイキしています。

 

結果としては、今年初出場の小田さんが坂井建設の中で1位でした。

全体では39位という好成績を叩き出していました。

惜しくも表彰はのがしてしまいましたが、来年はもしかしたら・・・

 

坂井建設参加者一同|トライアスロンに参加してきました|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

上の写真は坂井建設からの8名と元代表の坂井さん、コンサルタントの仲世古さん、そして、いつも現場でお世話になっている、佐藤建築板金の佐藤さんを含めた大会直後に撮影したものです。

 

私は今回初参加だったのですが、楽しみながら参加することができました。

何より、走った後にいただけるカレーは最高の味でした。

 

坂井建設は、今回のトライアスロンだけではなく、社員研修旅行やその他様々なイベントでたくさんのことに挑戦しています。

人生で中々体験できないことを体験できる、そして他ではできない成長を実感できる、坂井建設はそんな会社です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お客様も社員も笑顔になる日 − お引渡し式

2019.08.19

みなさま、こんにちは。坂井建設 採用チームの上野 咲紀です。

 

坂井建設は1年で1番と言っても過言ではないほど、とても大切な行事、経営計画発表会を明日に控えております。経営計画発表会のイベント報告はまた後日行います。新代表からの経営計画発表がとても楽しみです。

 

さて、今回は建設会社ならではの行事、「お引渡し式」について紹介したいと思います。

 

お引渡し式とは、お客様に完工したお家をお渡しする式です。お客様にとってお家を買うということは「一生に一度の大きな買い物」で、とても勇気のいることです。坂井建設が考えるお引渡し式とは、施工を行ってきた人から、お客様へお家を管理するバトンタッチと考えています。

 

テープカット|お客様も社員も、笑顔になる日 − お引渡し式|坂井建設採用ブログ

(上記写真:完工したお家の玄関前にテープカットを準備します。)

 

お引渡し式はお客様のお家で行う最初の経験であり、一生の思い出となります。その分私たち社員の責任も伴うため、私自身、当日は弾むような楽しみな気持ちと緊張した気持ちでいっぱいでした。しかしその緊張も一瞬でなくなりました。

 

いざ式が始まるとお客様の笑顔が沢山溢れ、私は今こんなに素敵な瞬間に立ち会えているんだ、と感動しました。社員みんなで心を込めて準備したプレゼントなども喜んでいただき、改めてこの会社で働けていることを誇りに感じました。

 

坂井建設 臼井・射場|お客様も社員も、笑顔になる日 − お引渡し式|坂井建設採用ブログ

(上記写真:棟梁の射場さんと当時 常務取締役だった臼井さんです。)

 

いつかお客様にとってサラダホームがあってこその、この家での時間だ、と思える日が来ればいいなと思います。お客様、施工してくださった協力会社様のおかげで素敵なひとときとなりました。お客様との出会いに感謝する日々です。

 

新しいお家でもたくさんの想い出に溢れますように。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

今年も大盛況!こども工務店2019

2019.08.10

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの上野咲紀です。

 

やっとカラッとした夏の空が広がって来ましたね!
私は日焼け対策に努めて来ましたが、先日海に行き楽しかったものの、丸焦げになってしまいました。みなさまも体調に気をつけながら、楽しい夏をお過ごし下さい。

 

今回は8月5日に開催しました「こども工務店」についてご紹介したいと思います。
普段体験できない大工さんや左官さんの仕事をこどもたちに体験して欲しい!という思いで、坂井建設では毎年夏休みに「こども工務店」を開催しております。

 

 

小さい法被がとってもかわいいです。

 

木材に触れてもらおうと思い考案した、木の椅子づくりや木のカメラづくりを体験出来るコーナーや、弊社の住宅に実際に使用している“漆喰”を使用し、ネームプレートづくりや手形プレートを体験することができるコーナーを設けました。椅子づくりは毎年大人気なんです。

 

 

 

真夏の日光が降り注ぐ暑い中でしたが、2社のメディアの方が取材に来てくださり、沢山のお子さまやご家族が足を運んでいただき今年も大反響でした。皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

私たち社員もこどもたちと一緒に様々な作品を作り、楽しい時間となりました。来年も楽しみにされていてください。

 

さて、話は逸れますが、先日 組織発表がありました。

私は6月に広報支援室で研修をし、引き続き7月に仮配属、そして8月から本配属として広報支援室で働くことになりました。坂井建設をより知っていただけるようなブログをアップしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

暑気払い – 坂井建設、夏の恒例行事

2019.08.08

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの大久保 美和です。

 

夏は沢山のイベントがありますが、坂井建設でも多くのイベントが夏に集中しております。先日行われたのが暑気払い、夏の工作教室 こども工務店。そしてお盆明けには経営計画発表会や内定者キックオフもございます。

 

こども工務店は後日お伝えさせていただきたいと思いますので、本日は暑気払いについてお伝えさせていただきたいと思います。

 

暑気払い - 夏の恒例行事|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

夏の暑さを吹き飛ばすという意味合いもある「暑気払い」。坂井建設の暑気払いはお世話になっている協力会社さまもお呼びしてBBQで交流をはかっています。なかなか社員全員と会う機会も少ないと思いますので、このような機会があると日頃からのお世話になっている気持ちをお伝えできたり・・・と良いイベントになっているかと思います。

 

夏の暑さを感じながら、社員皆で美味しいものを食べるというのは、改めて考えると本当に幸せなことです。

 

バーベキュー|暑気払い - 夏の恒例行事|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

創業者の1人である治子さんはお花見や暑気払いなど、手作りのおかずやごはんを持ってきてくださるのですが、これが本当に美味しくてまた幸せです。お肉や焼きそばは今年の新入社員の皆さんと取り仕切ってくださった高岩さんが率先して焼いてくれました。

 

焼きそば|暑気払い - 夏の恒例行事|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

的屋の娘さんである立川さんは、かき氷を作ってくれました。

 

かき氷|暑気払い - 夏の恒例行事|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

イベント班とは別に、撮影班もいつも大忙しです。

 

撮影班|暑気払い - 夏の恒例行事|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

皆で外で食べるごはんは一段と美味しく、ゆっくりと話せる時間ができて良かった〜と思える一日となりました。まだまだイベントが続きますので、体調を崩さず、過ごしていきたいと思います。

 

坂井建設の夏|暑気払い - 夏の恒例行事|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

坂井建設、新たな1年の始まり。- 組織発表

2019.08.01

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの大久保 美和です。

 

ムシムシした夏が続いていますが、皆様体調などは崩されてはいませんか。私は外の温度差で体調を崩しがちですが、なんとか踏ん張っています。

 

さて、坂井建設は7月末で1つの期が終わりました。8月1日からは新たな期が始まっており、仕事だけではなく、プライベートもなんだか新しい気持ちで「これを取り組もう!」という気持ちになっています。ちなみに・・・ここ数日、体調管理が全くできていないので、また一からきちんとした体調管理を行っていきます。

 

坂井建設はここ数年、7月末に次の期の組織発表を行っています。先日の30日(火)泰久社長より引き継いだ3代目社長の臼井社長より、組織発表がありました。

 

坂井建設、新たな1年の始まり。- 組織発表|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

配置転換があった方、役職がついた方、部署名が変わった方などさまざまな方がいらっしゃいました。4月に入社した新入社員の方も3ヶ月のバディ期間、1ヶ月の仮配属を経て8月より本配属です。配属されたところで力を存分に発揮してほしいですし、私と大谷さんの2人だった広報支援室にも上野さんが仲間に加わり、3人体制となりました。一緒に働く仲間として、成長速度をあげられるようにフォローしていきたいと思います。

 

嬉しいことに、もう一つ。

大谷さんも主任となり、より責任を持って行動できる立ち位置となりました。

 

大谷|新たな1年の始まり。- 組織発表|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

今まで以上に考え、自分自身の良さを伸ばしていけるよう、見守っていきたいと思います。

 

坂井建設は年齢関係なく、成長する立場を与えてくれる場所だと思います。私は新卒で入社しているため、他社さんの動きを見ることはできません。ですが現状に満足することなく、より高みを目指してスタッフ全員で進んでいけたらと思います。

来年の4月に入社するメンバーも含めて、お互いが高め合える同士となれるよう、私も採用スタッフとしてフォローしていきます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

坂井建設の日常 – 朝礼

2019.07.31

みなさま、こんにちは。坂井建設 採用チームの大谷です。
夏休みの方も多くおられると思いますが、夏を楽しまれているでしょうか?

 

今回は、坂井建設の朝の日課でもある『朝礼』の様子をお伝えします。

 

おそらく多くの企業で朝礼を導入されていると思いますが、坂井建設の朝礼は、少し変わっておりハイタッチから始まります。

 

 

ハイタッチをして入ってきたあとには、その日お休みの人やご来社予定の確認を行います。
確認事項の後は、一人一冊ずつ持っている経営計画書の一項目を読みます。

項目を読むことで、会社の向かうべき方向を皆で共有することが目的です。

 

その後は、『Good&New』という「楽しかったこと」や「新しい発見」について発表してもらう時間があります。

毎朝無作為に5人選ばれ、最近あった良かったことを皆にシェアしてもらいます。

『Good&New』は、朝から楽しく過ごし、良い一日を過ごすために皆で行っている、毎朝のルーティンです。

 

他にも朝礼当番の2分間スピーチなどあります。

このスピーチでは、自身の業務についてや会社で取り組みたいことなど、普段思っていることを共有してもらいます。

朝礼当番は、役職付きの方も新人さんも皆例外なく回ってきますので、役職のついていない方も意見や思いを伝えられる場です。

 

人前で自分の思いをお話するのは、苦手という方もいると思いますが、練習と思って成長に繋げて貰えればと思います。

成長だけではなく、発表することで悩みの解決や信頼関係の構築にも繋がります。

 

朝から色々なことをしていますが、「楽しい雰囲気で始まる」それが坂井建設流の朝礼です。

会社の朝礼 坂井建設の日常|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

1日の始まりが楽しいと、それだけで1日の充実度が違うと思います。

みなさまも1日の始まりに気分の上がることを実践してみてはいかがでしょうか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー :

坂井建設で大切にしていること – 環境整備

2019.07.29

みなさま、こんにちは。新入社員の上野咲紀です。

 

7月も下旬に入り夏休みが始まったり、祭りや花火大会など様々なイベントが開催される時期ですね。みなさまはどういった夏を過ごしますでしょうか?

 

今回は、弊社が大切にしており、ルーティーンで毎日行っていることについて紹介したいと思います。

一般的に会社で毎日することといえば、職員朝礼や掃除、会議などでしょうか?弊社にも朝礼や掃除、会議などのルーティーンは様々あるのですが、その中でも強化していることが、「環境整備」です。社員一人一冊持参している経営計画書にも環境整備に関する方針があるほどです。

 

「環境整備」と聞いて単純に考えると、掃除のことかな?と思う方も多いと思います。もちろん、朝の環境整備では会社や社用車などの清掃を行います。しかし、目的は会社や社用車を綺麗にすることだけではありません。

 

坂井建設の環境整備|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

環境整備を行う目的は3つあります。

 

①仕事をやり易くする環境を整えて備えること

②ストレス耐性を高めるため

③基準を揃えるため

 

仕事はいかに効率よく迅速・丁寧に行うかが大切です。環境整備を通して職場ではたらく人の心を通わせ、仕事のやり方・考え方に気づく習慣を身に付けて欲しいということから、この「環境整備」を6年ほど前から実施しています。

 

坂井建設のルールブックでもある経営計画書において「整理」では、仕事のための仕事を無くすということが決められていたり、「整頓」では、物の整頓から入り、考え方、情報の整理・・・と、より仕事に直結する内容が明記されております。

 
坂井建設環境整備テリトリーマップ
坂井建設の環境整備|大分の工務店 坂井建設採用情報ブログ

 

社員で共通の時間や共通の認識を持つことは社員同士のコミュニケーションに繋がり、普段関わる機会の少ない部署の社員ともコミュニケーションがとれます。こういった意味でも社員にとって共通の環境整備の時間は大切な時間だと私は思います。

 

事務所にお越しになる際は環境整備された事務所内をぜひ、見てみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー :

坂井建設がカレーを作りました!

2019.07.17

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの大久保 美和です。

 

年中美味しいものを食べ歩いている大久保です。先日は会社のメンバーと大分市上野町にある " room117さん "へ行ってきました。とっても美味しくてボリューミーなランチ・・・幸せでした!

 

room117さん|坂井建設採用情報ブログ

 

さて、坂井建設としても約1年の構想を経て・・・本日、「おおいた和牛の白いカレー」が販売開始となりました。工務店がカレー・・・?という疑問を抱くかもしれませんが、理由がいくつかあるんです。

 

おおいた和牛の白いカレー|坂井建設のカレー|坂井建設採用情報ブログ

 

まず、1つ目に新築やリフォーム、不動産など家族で住まう住宅購入のサポートをしている坂井建設。お家の着工や上棟、お引渡しなどお祝いの場面が多くあるのですが、より家族の絆が深められる食べ物はないか・・・と考えたところ、日本食の「カレー」に着目しました。そして、「めでたい時」に家族で食べて欲しいという思いから、紅の食材が映えるよう、ルーは白く「白いカレー」が誕生しました。白いカレーと紅の具材で食べる新しいカタチのカレーです。

 

2つ目に、大分県を代表するカレーがないということにも気づき、大分県で売出し中の県産ブランド、「おおいた和牛」を使用してカレーを作りたい!という思いから、カレーに合うよう部位や味にもこだわり完成しました。

 

昨日は記者会見も行い、カレー大學の井上先生とイチロー選手で大人気のニッチロー’さんもお迎えしました。

 

記者会見 ニッチロー'さん、臼井常務、片山さん|坂井建設のカレー|坂井建設採用情報ブログ

 

ニッチロー’さん、とても気さくで優しい方でした。カレーも3杯食べてくれました。同じく採用担当であり、メディア担当の大谷さんの頑張りのおかげで、シティ情報大分様、月刊とまと様、OAB大分朝日放送様、OBS大分放送様、FM大分様が取材にお越しいただきました。沢山の方に「おおいた和牛の白いカレー」を知っていただけると嬉しいです。

 

記者会見 ニッチロー'さん、臼井常務|坂井建設のカレー|坂井建設採用情報ブログ

 

社員皆、良い経験となりました。

 

ニッチロー'さんと坂井建設関係スタッフ|坂井建設のカレー|坂井建設採用情報ブログ

 

気になる・・・という方は以下、WEBサイトより購入いただけますのでよろしくお願い致します。

*おおいた和牛の白いカレー 販売サイト*

おおいた和牛の白いカレーネットショップバナー|坂井建設採用情報ブログ

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

坂井建設グループの大運動会

2019.07.02

みなさま、こんにちは。
坂井建設 採用チームの大久保 美和です。

 

大分では先週梅雨入りが発表され、ずいぶん遅かった梅雨がやってきています。連日の雨に気分も落ちがちですが梅雨明けにはカラッとした夏がやってくるため、夏のイベントを心待ちに楽しみにたいと思います。

 

さて、毎年 梅雨時期に開催しているのが坂井建設グループの大運動会です。例年 グループ会社の大分ベスト不動産との合同の大運動会を開催しているのですが、今年は100名を超える運動会となりました。

 

全体写真|坂井建設グループの大運動会

 

坂井建設で開催する各イベントは実行委員会が決まっており、イベントの2〜3ヶ月前から実行委員の方が打ち合わせをしてくださいます。社歴関係なくチーム内でリーダーを決定し進めていくのですが、若年層でも責任を持つことで自分のちからを早いうちからつけることができます。

 

ミーティング|坂井建設グループの大運動会

 

今年の大運動会では、スプーンリレーや借人競争、綱引きや選抜リレーなど楽しい競技が盛りだくさんで、チームでの呼吸合わせがとても重要な競技ばかりでした。

 

綱引き|坂井建設グループの大運動会

 

スプーンリレー|坂井建設グループの大運動会

 

選抜リレー|坂井建設グループの大運動会

 

イベントを通して感じることは、日頃見ることのできない表情などを見ることができ、このような時間を設けてくださる会社に感謝だなあ・・・と思います。一日を通して共に行動することで新たな発見もあり、いい機会だなとつくづく感じます。

 

坂井建設では他にも沢山のイベントを開催しております。

イベント開催には準備から多くの労力がかかるのも事実ですが、より多くの経験ができることで経験値がつめたり、達成感を味わえるのも確かです。今後もイベントを続け、活気ある坂井建設をブログ上でもお伝えできればと思いますので楽しみにされていてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

2019年度新入社員、仮配属発表-上野のつぶやき no.3

2019.06.27

みなさま、こんにちは。2019年度、新入社員の上野 咲紀です。

 

これまで、配属希望面談についてや配属についてブログに書いてきましたが、6月24日(月)ついに仮配属先が朝礼で発表されました。

同期のメンバーは、予想通りの配属先になったり予想外の配属先になったりと、ドキドキの発表でしたが、私は現在研修させていただいている、i-DEAR事業部 広報支援室に仮配属が決定致しました。

 

広報支援室|坂井建設2019年度新入社員仮配属発表

 

私は配属希望面談で次期社長と人事の方に、2つの希望部署をお伝えしており、その内の一つである広報支援室に配属が決定し希望どおりの配属となりました。

 

広報支援室の特徴は、他部署とは少し違い関わる方がお客様だけではなく、選考に来てくださった学生さんや、メディアの方々と多く関わるということです。

SNS、ブログなど見てくださる方の観点をそれぞれ変えながら、更新を行い日々情報発信を行っています。

 

 

坂井建設2019年度新入社員仮配属発表|坂井建設採用情報ブログ

 

配属希望面談まで沢山悩み抜いた末の決断でしたが、こうして自分の希望部署への仮配属に繋がったため、先輩方や同期に相談しながら沢山悩みに悩んでよかったと思っています。

 

また、希望通りの部署に仮配属させていただいた分、人一倍努力し、一つひとつの業務を自分のものにしていこうと思いました。

 

先程、同期の中には予想外の配属先になった方もいると言いましたが、それは希望どおりにならなかったのではなく、上長や人事担当の方が色んな意味を込めてその部署に決めたそうです。弊社で取り入れている思考特性を分析するEG(エマジェネティックス)等を活用しながら決めてくださったのだと思います。

 

新入社員 配属先|坂井建設2019年度新入社員仮配属発表|坂井建設採用情報ブログ

 

これからは新入社員がそれぞれの配属先でそれぞれの仕事をしていきます。お互いを高め支え合いながら、ライバルとして、仲間として、一緒に頑張っていきたいです。

 

私自身、なんでも一人でこなすことが難しく現在は先輩に頼ってばかりの状態ですが、本配属後も先輩方の背中をがむしゃらに追いかけ、いずれは頼られる存在となるよう頑張って行きたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll