採用ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
2025年入社、新入社員の佐藤 美花(さとう みか)です!
先日、初めての社員研修旅行に参加してきました!
研修旅行では杉乃井ホテルに1泊し、約2日間、別府・湯布院を満喫しました♪
私は大分出身なのですが、杉乃井ホテルに宿泊するのは初めてで、新しくできた「星館(ほしかん)」のお部屋や、温泉からの景色が本当に素晴らしく、「何度でも来たい!」と思えるほどの素敵な時間を過ごせました。
中でも一番楽しかったのは、社員全員で行ったボウリング大会!チームの平均スコアで競ったのですが、私たちのチームが見事優勝!景品もいただけて、とっても嬉しかったです♪

”SAKAI MG”とは!?
そして今回は、先日私が参加した「MG研修」についてご紹介します!
「MG」と聞いても、あまり聞き馴染みのない方が多いかもしれません。
実は私自身も入社するまでその存在すら知らず、今回が初参加でした!
「MG」とは「マネジメントゲーム」の略で、
参加者一人ひとりが“会社の社長”となり、経営の疑似体験をするゲーム形式の研修です。
“自己資本(自分が所有するお金)”を増やすことを目的に、最終的にその金額で成果を競い合います。
「経営」や「自己資本」と聞くと、難しそうに感じる方も多いと思います。
でもこのMG研修は、経営初心者の新入社員から社長クラスまで、誰でも参加できる内容なんです!
このゲームの目的は、限られた資金と時間の中で、どれだけ利益を生み出し会社を成長させるか。
ただ商品を売るだけではなく、資産を増やし、より強い会社をつくることが求められます。
MG体験
ゲームは、「仕入れ」「製造」「販売」「決算」のサイクルを繰り返しながら進み、
今回は5期分(=5年分)の会社経営に挑戦しました!
最初は、出てくる単語もルールもよくわからず、
とにかく「考える前にやってみる!」を目標にして臨みました。
1~2期目は、スピードについていくのがやっとで、
最初に与えられた自己資本300万円も、3期目には150万円ほどまで減ってしまいました…(笑)
そんな中、4期目に入る前に「経営計画」という考え方を教えていただきました。
どれくらいの利益を出したいか、そのためにはいくらの固定費がかかるか、
どんな売価設定にすればよいか、何個売れば達成できるか…といった内容を、
数字に落とし込んで計画を立てたんです。
その計画通りに動いてみると、なんと!
最終的に自己資本を305万円まで回復させることができました!
経営の仕組みを“体感”できる貴重な時間
MGに参加して、会社の仕組み・社長の仕事・利益の捉え方など、
今まで知らなかったことをゲーム感覚で楽しみながら学ぶことができました。
“なんとなく”だったお金や経営の流れが、
具体的にイメージできるようになった、とても有意義な研修でした!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今後も、SAKAIの新卒ブログを通じて、私たちのリアルな声をお届けしていきます♪
***SAKAIの新卒採用 Instagramはこちら***

「人」や「仕事」がわかる投稿を更新中!ぜひチェックしてみてください!