Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

時間の効率化

2022.05.30

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの橋本拓実です。

 

仕事がお休みの日は友達とドライブに出掛けるのですが、旅路の記録を写真に残したりするのに最近はハマっています。何気ない写真にもその日の思い出が詰まっていて、ふと見返すと何だか嬉しい気持ちになれます。

 

SAKAI中途採用橋本 GWにドライブ ネモフィラ

(GWのお休みを利用してドライブに出かけた際に撮影したネモフィラの写真です。)

 

今回は仕事を行う中で感じた「時間の有限さ」について書かせていただきたいと思います。

 

時間の使い方

皆さんは仕事が終わって帰宅をした後の時間の使い方を考えたことはありますか?

私は今まで仕事が終わっても次の日の事前準備や、仕事の時間内に終わっていない書類の準備などでなかなか自分の時間を取ることが苦手な方でした。家に帰っても仕事の事ばかり考えて、気付けば日をまたいでいるなんてことがよくありました。テスト勉強を夜中遅くまで行って次の日を迎えたり、課題を終わらせるために学校から帰宅して一生懸命取り組んで提出をしたり。事前準備のために自分の自由な時間を削ってまで行ってしまう事を経験したことがあるのではないでしょうか。

事前準備はとても大切で、「明日は○○があるから準備しなくちゃ。」と次の日の事をよく考えて行動が出来ている証拠です。しかし、その時間は、自分の大切な自由な時間や睡眠時間を削っているとも考えられます。私はSAKAIに入社する前や学生の頃はこのような生活をたくさん経験してきました。結果的に、次の日のテストや授業で本領発揮して良い結果を残してきたからこそ、このような考え方が生まれたのかなと今考えると感じています。ですが、このような時間の使い方をするとデメリットになることもたくさんあります。

 

体調の変化

次の日の準備を前日までに行うことで当日に困るような事はなかなかありません。しかし、準備の段階の代償として体調管理を怠ってしまったりと自分自身の管理が上手くできずに身体を壊してしまうようなことが何度もありました。せっかく準備してきたことが当日に万全な体調でないと仕事にも支障が出てしまいます。これまでの私なら「体調を壊しても仕事をこなすことが出来ればよいだろう」という考えでしたが、SAKAIに入社して私の考えは大きく変わることになりました。

先輩上司からの教え

「自分の仕事がどのぐらいの時間でこなすことが出来ているのか把握をしながら仕事に取り組みなさい。」これは、私の上司が教えてくれた教訓です。自分のペースで仕事を行うと別の事が気になってしまったりと邪念が付きまとってくるもので、結果的にもったいない時間が生まれてしまいます。ですが、「30分だけ集中してこの仕事を進めていこう。」と考え方を変えると、一つの仕事に集中して職務をこなすことが出来るようになりました。また、「前回は30分でこの仕事が終えることが出来たから次はもう少し早い時間でやってみよう。」と次の目標にも繋がっていきます。この考え方を続けていく内に余った時間を違う仕事に割り振ったり、自分の自由な時間が増えて有意義な時間を過ごすことが出来るようになりました。今はストップウォッチなどを活用して資料作りや連絡帳の記載などを行っています。昔の自分の考え方を振り返ると「すごくもったい時間を過ごしていたのだな。」と考えさせられました。

今の自分

 

SAKAIみらいほいくえん 年長さんの午後活動の様子

(未満児さんのお昼寝の時間に年中さんと年長さんが午後活動をしている様子です。)

 

私はSAKAIみらいほいくえんの保育士として毎日子どもたちの為に仕事をしていますが、いくら時間があっても足りません。それは「子どもたちのやってみたい」という気持ちに寄り添った保育の結果でもあります。しかし、時間は有限です。一日24時間、保育時間だけで考えると9時間ほどしかありません。時間を大切に使いながら園児と向き合っていくことは簡単なことではありません。それはどの業種でも同じで、お客様とお話をする時間にも限りがあります。限られた時間の中で「自分の伝えたい事は何なのか」「一番押さえておきたいポイントはどこなのか」を考えながら人と接していくとより良い結果が生まれてくると私はSAKAIに入社して学びました。これからも時間を大切に子どもたちやお客様との対応を心掛けていきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

一緒に働く仲間とのコミュニケーション

2022.05.25

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの里見 陽茄です。

 

先日、同じ部署の上司でもあり入社当初から仲良くして頂いている先輩と久しぶりに会社の近くのカフェにランチに行きました。とっても美味しいランチプレートにデザートまで食べて、自分達用のお土産のパンまで買って帰りました!とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

先輩と久しぶりに会社の近くのカフェでランチ

(デザートで食べたバスクチーズケーキが美味しすぎて、またすぐにでも行きたいです。)

 

コミュニケーションの大切さ

 

私が所属をしているブランド推進部 広報には今6人の仲間がいます。私は主に保育園勤務で保育園内での業務をしていますが、他のメンバーは外に出る機会も多くありなかなか全員が揃って話しをする機会というのはMTGなどで集まる時以外は少ないです。業務中ということもあり、普段の会話も仕事に関することが多いのでなかなか他の方の性格であったり深くまで知る機会がありません。その為、今月より月に1回は食事をしながら親睦を深めよう!ということで懇親会を開催しています。

 

ブランド推進部 広報の懇親会

(先日の第1回目懇親会の様子です。)

 

仕事中には出来ないだろうなと感じるプライベートな話や最近の悩みなど沢山の話題が上がり、あっという間の2時間でした。私自身も仕事中とは違う一面を見ることが出来たという言葉を聞いて、自分にも仕事モードがあることを気づくきかっけになりました。毎月開催をすることで少しずつ距離を縮めて、それが仕事でも連携プレーとして活かしていけるようになっていくんだと私は感じます。仕事以外では出会うことが恐らくなかったであろうメンバーと今こうして一緒に働くことが出来ていることに感謝をしながらコニュニケーションを大切にこれからもチームワークを高めていきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

大切にしていること

2022.05.23

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 2022年度新入社員の上村香里菜です。

 

最近はじめじめとした日が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。先日SAKAIみらいほいくえんでは「お芋植え」に行きました。天気は良くなかったですが、雨が降ることもなく行えたので本当に良かったです。

 

SAKAIみらいほいくえん お芋植えの写真

(お芋植えの時の集合写真です。)

 

休息をとる

SAKAIに入社してもうすぐ2か月が経とうとしています。入社してすぐの私は、とにかくがむしゃらに仕事に取り組んでいました。帰宅してからも、パソコンを開き業務を行っていました。職場でも自宅でも仕事のことばかり考えていて、以前まで行っていた趣味に時間を全く使わなくなってしまいました。自分の中に余裕がどんどんなくなっていたと思います。家族からは「なんでそんな毎日イライラしてるの」などと言われてしまいました。自分では気づいていませんでしたが、家族にきつく当たってしまっていることもあったようです。そんな時に家族に誘われ休日にショッピングに出かけました。その間は仕事のことを忘れて好きな物をたくさん買ってとても楽しく過ごすことができました。その時に、仕事とプライベートのメリハリが大切だと気がつきました。

 
仕事をがむしゃらに頑張ることも良いのですが、仕事とプライベートに境界がなくなると休息がとれず、体調不良にも繋がってくると感じています。なので仕事とプライベートにしっかりメリハリをつけて、「やるときはやる」「休む時は休む」ことを意識しました。

 
そうすることで出勤する時の気持ちが変わりました。メリハリをつける前は、朝疲れが取れていなくて、憂鬱な気持ちで出勤をしてしまってましたが、休息をしっかりとるようになってからは、朝はすっきりと目覚められるようになり、気持ちよく出勤することができています。

 

周りに頼る

もう一つ大切にしていることは、「周りに頼る」ということです。入社前の私は、一人で抱え込んでしまい何でも自己解決をしようとしていましたが、時には人を頼ることも必要だと気がつきました。「人間は一人では生きていけない」とよく言いますが本当にその通りだなと実感しています。「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがあるように、物事を考える時に一人で考えるよりも、複数で考えた方が、良い考えが生まれるかもしれません。なので私は、「〇〇したいと思っているのですが、どうですか?」や「〇〇したいのですが、良い方法他にありますか?」などと周りに相談するようにしています。そうすることで自分一人では気づけなかったことに気づけたりします。だからといって頼りすぎるのは良くないと思いますので、自分でできる所は自分でするように心がけています。

 

「休息をとる」「周りに頼る」が私の大切にしていることです。この2つを大切にすることで毎日楽しく子どもたちと過ごすことができています。

 

SAKAIみらいほいくえん お芋植えでの一場面

(お芋植えでの一場面です。)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

新たなアイディアの必要性

2022.05.20

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの橋本拓実です。

 

普段から仕事道具などを買い物に行っているパークプレイス大分店が先日開業20周年を記念してイベントを多数開催しており、仕事終わりに僕も雰囲気を味わいに向かいました。僕が参加したイベントでは20周年を記念して「花火大会」が行われていました。4月29日(金)に開催予定でしたが、生憎の雨模様で5月8日(土)に延期になり、楽しみにしていたお客様が大勢観覧していました。

 

パークプレイス大分店開業20周年 花火大会の様子

(T・ジョイ パークプレイス 大分の前には大勢のお客様が集まっていました。)

 

今回は、SAKAIに入社して感じた新たな可能性についてを題材に上げて紹介をさせていただけたらと思います。

 

人生初の後輩

社会人になって2年目の私ですが、会社に入社して「後輩」という存在と一緒に仕事を共にする経験がSAKAIに入社してから初めての経験になりました。経験も浅くてまだまだ毎日の業務をこなすことに必死な私は自分の後輩が出来たことがすごくうれしい出来事でした。保育業界にもいろんなジャンルがあり、私は「幼稚園教諭」と「児童発達支援センター」で培った経験をSAKAIみらいほいくえんでどのように活かして仕事していくか職員の方と一緒に考えながら毎日を過ごしていく中で、新たな仲間と一緒に仕事ができることがすごく楽しみになっています。新たな発想や斬新な意見を持っている輝かしい新人保育士と一緒に保護者と子どもたちに寄り添った保育を行いながら、子どもたちの「やってみたい」に耳を傾けて毎日楽しい活動を行っていこうと日々精進しています。

新たな可能性

私は色んな保育業界で仕事を積み重ねてきましたが、園ごとに特色があり味があります。特別な活動を開催したり、外部の施設を利用して園児の運動能力向上を図ったりと様々です。また、長きにわたって園を運営されている保育園や幼稚園はある程度一年の活動が決まっており、「この月はこの制作物を作ろう」といったテンプレートが用意させていたりもします。私が以前勤めていた園もある程度流れが決まっていて、それに沿った保育が行われていました。子どもたちも元気いっぱいな園児ばかりで、毎日が楽しそうに感じていましたが、その反面「子どもたちのやりたいことが本当にできているのだろうか。」と感じるようにもなっていました。

 

全く新しい活動や、最新の話題に沿った遊びを取り入れて子どもたちにも新しい楽しさを感じてほしいなと常々感じていましたが、なかなか活動内容を突然変えることも難しいので実行に移せずに今まで仕事を続けていました。ですが、SAKAIみらいほいくえんは他の園と違います。「ウチの保育園はこういう教育だから!」というものではなく、「カタチのない教育」として時代に合わせた柔軟な、その時々で教育のカタチを変えていけるような保育園です。これはSAKAI株式会社の代表である臼井のお言葉を抜粋したものであり、僕の思い描いていた理想の園でもあります。新人や中途、ベテラン関係なく意見を出し合い園児の事を最優先に新たな考えを常に活かした活動を子どもたちに提供して園児の笑顔に向き合える保育環境がSAKAIみらいほいくえんにありました。

 

また、保育のサポートをしてくださる社員の方々と月に一回程度食事会を開催して、第三者視点での意見やこれからの仕事に向けての相談などを気軽に話すことが出来る場を作っていただいています。

 

保育のサポートをしてくださる社員の方々と食事会

(食事と写真撮影の時のみマスクを外しております。)

 

普段聞けないような相談事や先輩方の率直な意見を聞けてすごく勉強になっています。このような場を設けていただけるのもSAKAIの福利厚生がしっかりしており、社員とのコミュニケーションを大事にしている環境づくりだなと感じています。

 

SAKAIみらいほいくえん

SAKAIみらいほいくえんは総勢12名の園児と一緒に毎日を過ごしています。年齢は0歳児から5歳児の異年齢保育で、幅広い活動やイベントが盛りだくさんな毎日です。SAKAIらしい園の方針で子どもたちに合わせた援助を毎日行うことで園児の笑顔に向き合うことが出来ています。たくさんの意見やコミュニケーションをしてこれからも園児の為に楽しい保育園づくりをしていきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

楽しく働くためには

2022.05.16

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 2022年度新入社員の上村香里菜です。

 

先日SAKAIみらいほいくえんでは5月のお誕生日会を行いました。給食やおやつは誕生日の子が好きな物を調理員の方が作ってくれます。

 

SAKAIみらいほいくえん 5月のお誕生日ランチ

(5月のお誕生日メニューです。)

 

皆さんは仕事に対するモチベーションや勉強に対するモチベーションをどう保っていますか?私は今までモチベーションを保つことが大の苦手でした。その理由として、ひとつのことにのめり込んでしまう癖があるからだと思います。例えば勉強を始めるとのめり込んでそれしかやらなくなるので、すぐに嫌になってしまい辞めてしまいます。今でものめり込んでしまう癖がなくなったわけではありませんが、モチベーションを保てる方法を見つけたので毎日楽しく働くことができています。

 

小さな目標を立てる

毎日自分に小さな目標を決めています。例えば「帰ったらアイスを食べよう」とか「帰りに好きな音楽を聴こう」とほんとうに小さな目標です。そうすることで頑張ろうと思えます。いくら「仕事が好き」と言ってもやりたくないことも時にはあると思います。学生さんもバイトをいやいややっている人もいるのではないでしょうか。しかし「お給料が入ったら〇〇を買う」「休みの日は友達と遊ぶ」などと短いスパンで小さな目標を決めることでモチベーションを保つことができます。

皆さんもぜひやってみてください。

 

SAKAIみらいほいくえん 5月の誕生日会集合写真

(誕生日会での集合写真です。)

 

やりがいを見つける

仕事や勉強に対して「やりがい」を見つけることもモチベーションを保つために大切なことだと思います。これも小さなことでいいと思います。例えば、私は保育士として働いているので子どもたちの成長を感じた時にとても「やりがい」を感じます。「やりがい」を感じる場面は人それぞれ違いますし、また見つけようと思って見つけられるものでもないと思います。私は上記の方法でモチベーションを保ちつつ、「やりがい」に気づいていけると良いのかなと感じているので、実践しながら日々頑張っています。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

入社して1か月を終えて

2022.04.29

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。大分の工務店 SAKAI株式会社 新入社員の上村香里菜です。

最近は雨の日が多く洗濯物が乾かなくて困っています。今年は梅雨入りが早いかもときき、最近の天気を見て、もう梅雨入りするのではないかと感じています。

 

SAKAI2022新入社員上村 佐賀関に行った時の写真

(佐賀関に行った時の写真です。私は晴れた空が大好きで、よく写真を撮っています。)

 

さて今回は私がこの1か月で成長したことについてお話しできたらと思います。

 

私の短所

私は昔から、短所はと聞かれると「コミュニケーション能力がないことです」と答えていました。その理由は初対面の人と全く話せなかったからです。私はもともと静かなタイプではなくどちらかと言えば、わんぱくでよくじゃべる子どもでした。しかし慣れていない人、慣れていない場所では全く話すことができませんでした。慣れれば話せるのですが、慣れるまでにとても時間がかかってしまい、また数日会わないだけで、元に戻ってしまいます。毎日会っていてとても仲がいい友人でも休日で何日か会わないだけで朝の挨拶をためらってしまうほどです。

しかしSAKAIに入社してからはまだましになったのではないかと思います。やはりはじめはうまく話せないのですが、慣れるまでの期間が格段に短くなりました。その理由はSAKAIの環境にあると思います。SAKAIでは人前で話す機会がたくさんあります。例えば、入社式での自己紹介だったり、朝礼でのスピーチなど嫌でも人前で話さないといけません。「経験することで自信になる」と社長勉強会で臼井さんが言っていましたが、自信がない私は本当にそうなのかと疑心暗鬼でしたが、いやいやながらも経験することで自然と慣れていき自信につながりました。気がつくと人前で話すことが以前よりも普通にできているなと実感しています。

 

SAKAIみらいほいくえんの子どもたちの可愛いひと場面

(SAKAIみらいほいくえんの子どもたちの可愛いひと場面です。リフォーム事業部での研修を終えてもうすぐ保育園での業務が始まります。子どもたちの成長を楽しみにするとともに、私の成長を感じてもらえるよう頑張ります。)

 

コミュニケーション

新入社員という事もあり、わからないことばかりです。聞かなければ何もできません。学生時代の私ならわからなけではやらなくていいや、誰か気づいて教えてくれるだろう、という気持ちでしたが、お給料をいただいて働いている以上やらないわけにはいきません。はじめのうちは先輩社員に何か質問をするたびに緊張してなかなか聞くことができなかったのですが、そのためらっている時間が無駄だと気づきました。またSAKAIの方々は質問をしても嫌な顔をせず、丁寧に教えていただけます。お聞きすることもコミュニケーションの一つですし、こういった経験を重ねて徐々にですが、コミュニケーション能力が向上していっているように感じます。

また聞けば答えてくれるという環境に甘えず、一度聞いたことは忘れず次に活かせるようにして、また後輩が出来たときに教えられるようになりたいです。

 

とにかく経験をすることで、自信は後からついてきます。毎日の積み重ねがいつか大きな力になります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

人とのつながりの大切さ

2022.04.29

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの橋本拓実です。

 

私はよく仕事が終わった後に次の日の準備でパークプレイスのDAISOによく行っています。先日も保育で必要な文房具を購入しようとDAISOに行ったのですが、パークプレイスの屋上エリア「シャングリラ」がリニューアルされており、保育現場の園児たちのようなワクワクした気持ちで時間を忘れて辺りのお散歩をしてしまいました。

 

パークプレイスの屋上エリア「シャングリラ」がリニューアル

(リニューアルオープンしたシャングリラは「冒険」・「考察」・「好奇心」をテーマにしているそうです)

 

今回はSAKAIに入社して他の会社と比べて感じたことについて私の経験談を交えながら紹介させて頂けたらと思います。

 

SAKAIの第一印象

SAKAIみらいほいくえんで仕事を始めて一番最初に感じたことは「人とのつながり」がとても多い会社だなと感じました。

 

SAKAIみらいほいくえん 保育士と一緒に楽しくおやつの時間

(保育士と一緒に楽しくおやつの時間を過ごしている様子です)

 

SAKAIは年齢の幅が広く、いろんな話題が会社の中を飛び交っています。年齢や役職関係なくコミュニケーションをとれるようなアットホームな会社で、中途採用で入社した私もあたたかく迎え入れてくれました。

 

入社前に働いていた会社では、上下関係が厳しかったり、人と人との関係性が少ない環境でした。仕事中も個々の職員が自分たちで職務をこなしていって園児の見守りすることが多く、そんな中で仕事をして窮屈な感情のまま毎日を過ごしていました。次第に仕事の流れが分かってくると職員との会話も最小限になり、コミュニケーションを取ることも忘れて仕事に没頭していました。

 

コミュニケーションの大切さ

職員との連携を怠ることで仕事への支障が出てきてしまい、新人の私はよくミスをして怒られていました。「分からないことがあったらすぐ聞いてね。」「どうして聞きにこなかったの?」と低いトーンで言われる日々。昔の私は「あんなに忙しそうにしてたら話しかけられないよ」と質問に行かなかった自分の事を肯定して言い訳ばかりしていました。今考えればすごくもったいない行動だなと感じますが、SAKAIに入社する前の私は明日の仕事について考えることで精一杯で自分を見つめる時間もありませんでした。もしかしたら、自分を見つめることからも逃げていたのかもしれません。

 

そんな仕事環境を経験し、SAKAIに入社してからも自分の仕事内容や研修内容で分からないことも「皆さんが忙しいから後で聞こう。」と後回しにしてしまっていました。後回しにすることで自分のやるべき仕事も遅れてしまい、同じ職場の先輩方にもご迷惑をかけてしまうこともありました。「またやってしまった。」私の心の中では前職の苦しかった出来事がフラッシュバックしてなかなか自分をさらけ出すことが出来ていませんでした。

 

SAKAIでは一日を振り返る為に「日報」を毎日書いています。自分自身を振り返る時間として活用したり、「社長」「上司」「先輩」に自分の業務状況や毎日の仕事での考えなどを共有する場として使用しています。この日報で私は一日の「やってしまったな。」と感じたことを反省して日報に素直な気持ちと次回から切り替えて頑張っていく考えを書き込みました。すると、直属の上司からこんな言葉を頂きました。

 

考え方の転換

「失敗を自分で反省できていることはとても素晴らしいことです。起こってしまったことは過去の事。『次に失敗しないようにするにはどうすればいいのか。』この考えが大事なんです。失敗は成功の糧になるんです。『失敗するな!』『甘えるな!』と怒鳴るような会社ではありません。一緒に頑張っていきましょうね。」と長文で励ましの言葉を頂きました。気持ちがブルーになっていた私はこの言葉を見て自然と涙がこぼれていました。「頑張っている姿をSAKAIは見てくれているんだ。」とその場で感じながらも「もっと自分をさらけ出してもいいんだ。」と考えが変わりました。

 

SAKAIみらいほいくえん 遠足のワンシーン

(私が一日の流れを考えて行った遠足のワンシーンです。子どもたちの笑顔が素敵でした!)

 

その日を境に私は自分から分からないことを聞くようになり、自分の意見やアイディアを出せるようになりました。少しずつではありますが、「私はこう思っている。」と表現できるようになっています。自分を表現する事って難しいようですが、考え方を少し変えるだけで自分を表現できるようになります。あの言葉がなければ今の私はなかったのかもしれませんし、昔の考えのままお仕事を続けていたかもしれません。日々の成長を肌で感じながらも、子どもたちの成長の為にこれからも自分らしさを全開で仕事に取り組んでいきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

はじめまして、中途採用の橋本です。

2022.04.23

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの橋本拓実です。

 

私は今年の2月から中途採用でSAKAI株式会社に入社して2ヶ月の雇用期間を経て4月からSAKAIの正社員として仲間入りしました。これからこのリクルートブログを通して中途採用者から見たSAKAIの素晴らしさをお伝えしたいと思います。

 

暗い性格だった私はSAKAIに入社してから「すごく変わったよね」と親友や同じ職場で働いている先輩方に言われます。そのおかげか休日には昔から好きだった綺麗な景色を写真に収めたり、地元よりも少し遠い場所にドライブに出掛けたりと外に出掛ける事が増えてきました。

 

ドライブに出掛けた際の佐賀関~黒ヶ浜~の写真
(これはドライブに出掛けた際の佐賀関~黒ヶ浜~の写真です。大人気作品「千と千尋の神隠し」のシーンのような風景で有名です)

これまでの私と父の助言

私は大分県内にある短期大学を卒業して保育士として社会に飛び出しました。幼い頃からの夢だった「保育士」に胸を膨らませ、自分の目指していた幼稚園の先生になることが出来ました。

大学の実習の頃からお世話になっていた園だったこともあり順調に保育研修をこなしていた私でしたが、いざ保育現場に足を踏み入れると私の見ていた景色とは全く違う景色がそこにはありました。保育士一年目で初担任を任されることになり、右も左も分からないままバタバタと過ごす毎日。私の思っていた保育士とは程遠い世界でした。

そんな毎日を過ごしていく中で「本当にやりたかった仕事はなんだったんだろう。」「自分には向いて無かったのかな。」とマイナスな事を考える事もしばしばありました。幼い頃から考え事が多かった私だったので、気持ちが落ち込むことがかなりあり、仕事にも支障が出てきてしまった為転職を余儀なくされてしまった私はどうしようもない気持ちでいっぱいでした。そんな時に助けてくれたのが父の存在でした。

父からの一言

「自分のしたいことに全力で挑みなさい。そしてたくさんの壁にぶつかりなさい。後々経験値として役に立つから。」と私の事を真っ先に考えて本気でぶつかってくれた父には本当に感謝しています。父の言葉を胸に自分でしたい仕事を探して「もう一度勉強しなおそう」と考え、児童発達支援センターで悩みを持つ園児の支援をしてみたいと思い中途採用で1年間保育士として働き、特別な園児の声掛けのやり方や活動の幅の可能性を学びその会社を退社しました。

SAKAIとの出会い

児童発達支援センターの保育士としての仕事を辞めて、次の職を決めるタイミングで父親から「ここはどうなんだ?」と1枚のポスティングチラシを受け取りました。このチラシがSAKAIを知るきっかけとなりました。新たな職場を考えるにあたって「自分を変えたい」という気持ちが大きくあり、SAKAIみらいほいくえんの採用HPには『子どもたちと一緒に成長したい方』と書いてあり即決しました。そんな私も2月に採用が決まり2ヶ月の試用期間を経て、今は正社員として毎日お仕事しています。

 

SAKAIに入社時に支給されたSAKAIジャンバー

(SAKAIに入社時に頂いたジャージを着て毎日お仕事に励んでいます)

 

SAKAIに入社して私自身大きな変化がたくさんありました。初社会人の時と比べて明らかに笑顔が増えて、自分から物事を発言することが増えました。SAKAIは人を変えることが出来ます。そんなSAKAIで働いていることに誇りと責任をもってこれからも安心安全で一人一人に寄り添った保育をモットーにお仕事していきます。これからもSAKAIの事を伝えられるよう書いていけたらと思いますのでよろしくお願いします。

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

SAKAIの新入社員を迎えて

2022.04.08

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの小畑美怜です。

 

私が所属するSAKAIみらいほいくえんで3月の終わりに卒園式を行いました。

第一回の卒園生が卒園。毎日一緒に居たのでやっぱり寂しくなりましたがこれからの活躍を応援しています。

 

SAKAIみらいほいくえん 卒園式集合写真

(全員で写真を撮りました。卒園おめでとう)

 

~入社式~

先日、SAKAIの入社式がありました。そこで、感じたことを私なりの言葉で伝えさせていただきます。

 

今年の新入社員は、「SAKAIじゃなければいけない」「SAKAIで働きたい人の集まり」だと社長が仰っていました。すでに会社愛を持ってるメンバーが増えて頼もしく感じました。

入社式の次に懇親会をしたのですがSAKAIの社員が余興をしました。とてもおもしろく素晴らしい余興でした。SAKAIの社員たちを知ってもらう機会にもなったと思います。

また、SAKAIの歴史を新入社員の保護者の方にも知っていただくために動画を見ていただいたのですが「自分の子どもが入社する会社はどういうものなのか」を保護者さんに見てもらうことで会社のことが伝わるとても良い動画でした。

 

そして入社式のサプライズとして新入社員からご家族へのお手紙を読む機会があったのですが、とても感動的な時間でした。 私も二児の母なのですが、自分の子どもが就職をすることを考えたら不安になると思いますが、入社式に保護者を呼び素晴らしさを伝える、それをSAKAIでは当たり前にしていてとても感動しました。

 

SAKAIは普通の会社とは少し違うことを多く取り入れています。 だからこそわたしはSAKAIで働いていてやりがいや充実感を毎日感じています。

 

SAKAI株式会社 2022年入社式集合写真

(新入社員との全体写真です。SAKAIのマークのポーズです)

 

これからSAKAIに入社をした新入社員を含めみんなで協力し合って、お互いの成長を感じていけたらいいなと思っています。新入社員の活躍が楽しみです。 私も負けないように頑張ります!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

SAKAIの取り組み -環境整備-

2022.03.22


皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの小畑美怜です。

 

先日、保育園でスライムを作ったのですが子どもたちがとても楽しそうにしていて、それを見て私も楽しくなりました。今度は息子と一緒に作りたいと思います。

 

SAKAIみらいほいくえん スライム作り

(スライムを触って喜んでいました)

 

私がSAKAIに入社して、一番初めに驚いたことは会社がとても綺麗なことです。 なぜ、こんなに人がいるのに綺麗なのだろうと思ってたのですが、その理由が環境整備をしていたからだと気がつきました。環境整備の深さをみなさんに少しでも伝わればいいな、と思い環境整備についてお話したいと思います。

 

環境整備

SAKAIでは環境整備を取り入れています。ただの掃除ではなく『環境の変化に適応する考え方、能力を身につける』という目的の環境整備です。25分間徹底して一つの場所を環境整備します。

毎回違う場所の環境整備を行います。毎朝、決められた場所を決められた時間に行うことでただの掃除では気づけなかった気づきを得られることも出来ます。

 

物的環境整備

また月に一度、一つの場所を重点的に取り組む物的環境整備という取り組みも行っています。そこで、大切にしていることが3つあります。1つ目は整理です。整理では、捨てることを重点的に行なっています。とにかく使わないものはすべて捨てます。2つ目に整頓です。整頓は「定位置管理」というものがあり、ものの置き場を決めて決まった場所に物を戻すことです。 新入社員野方が入社した時に、元あった場所に物を戻せるようなしくみを作ることによって作業効率が上がりお客様にもサービス向上につながります。SAKAIみらい ほいくえんでも環境整備を取り入れて定位置管理をしたことで、子どもたちが自分たちで元の位置に片付けができるようになりました。

 

SAKAIみらいほいくえんでも物的環境整備

(保育園のおもちゃ棚の写真です)

 

3つ目は清潔です。清潔では、一つの場所を徹底的にピカピカに磨き込みます。集中的に清潔を行うことで普段気が付かなかった汚れにも気づくことができます。気づきが増えることで小さなゴミを見つけた時にすぐに拾える習慣が自然と身につきます。

環境整備をすることで、仕事の効率化や一緒に環境整備をする仲間とのコミュニケーションもとれ、いいことづくしです。私は SAKAIで働きだしてから家の環境整備もするようになりました。 人ってこんなにも変われるものなんだなと自分自身でも驚いています。 これからも環境整備を毎日25分間しっかりとおこなっていき、日々の仕事の効率化や気づきを増やしていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

CALENDAR

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll