Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

お客様の笑顔と涙

2023.06.27

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

今回は、先日執り行った「お引渡し式」についてご紹介したいと思います。

 

お引渡し式とは?

みなさんはお引き渡し式と聞いてどのようなものなのかご想像つきますか?

お家が完成したら、管理が施工会社からお客様に切り替わります。そのタイミングを「お引き渡し」といいます。お引き渡しは待ちに待った夢のマイホームのプレゼントの日のため、ちょっとした記念式を開催します。SAKAIのお引き渡し式をご紹介したいなと思います。

 

SAKAIのお引き渡し式は、テープカットから始まります。今回私は、お客様に手袋とはさみをお渡しする役を担当させていただきました。1つ1つの所作をゆっくり丁寧に行うということを意識してみました。初めての経験で緊張しましたが、貴重な経験になりました。

 

(手前のお盆を持っているのが私です。)

 

(こちらがテープカットをしている様子です。)

 

テープカットが終わったら、お客様にお家の鍵をお渡しします。その際に、今まで工事で使用していた鍵が使えなくなり、お客様にお渡しした鍵でしかお家の中に入れなくなったことを実際にお客様の前でご説明します。お客様はどうして開かなくなるの?とすごく驚かれていました。私もどうして開かなくなるのかというのを知った今でも、不思議だなと思ってしまいます。

 

(実際にお客様にご説明している様子です。)

 

私は今回初めてお引渡し式に参加して思ったことは、お引渡し式というのはSAKAIとお客様との仲が更に深まる時間だなと感じました。お客様が涙を流して喜ばれている姿を見て、このお家にはお客様の思いがたくさん込められていることを体感させていただきました。改めて、SAKAIの家づくりはお客様と出会ったときから、お家が完成したこれからも素敵な時間が始まっていくことを感じられた時間でした。

 

(お客様とお話しをしている様子です。)

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

まちびらきフェス開催しました!

2023.06.27

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

さて今回は先日行われた「まちびらきフェス」についてご紹介します。

 

先日、SAKAIで現在販売中の分譲地にて、まちびらきフェスが開催されました。

途中小雨が降ることもありましたが、多くの方々がイベントに参加をしてくださりました。その中でも、ちびっ子お餅まきにはたくさんのお客様が参加してくださいました。大人から子どもまで楽しめるイベントをコンセプトとして開催しました。

 

(ちびっ子お餅まきの様子です)

 

今回のイベントでは、キッチンカーや屋台も出展の協力をしてくださいました。今回はホットドッグやホットサンド、クレープ、たこ焼きなどが来てくださいました。私はお昼にホットサンドを食べました。出来立てホヤホヤでチーズとベーコンの相性が抜群でした。

 

(屋台とキッチンカーの様子です)

 

今回はふわふわめじろんも登場しました!私も幼い頃よく両親にイベントに連れて行ってもらっていたので懐かしさを感じました。お子様に大人気でずっと長蛇の列となっていました。

 

(ふわふわめじろんの写真です。)

お客様が来やすくなるように

私は今回のイベントでめじろんのふわふわを担当をさせていただきました。なかなか1人で1つの場所を担当させていただくことがなかったので、どのようにしたら多くのお子様が来てくれるだろうかと色々と試行錯誤しながらやってみました。最初は、めじろんの近くから呼びかけていたのですが、少し離れた所からなかなか1人では参加しづらそうにしているお子様がいたので、自分からお子様の元へ駆け寄って声をかけてみました。その結果、「参加したい」という1歩を踏み出せなかったお子様も参加してくれて、とても楽しんでもらいました。

 

お子様の笑顔

お子様がにこにこしながら入ってもいいですか?と言ってくる姿をみてすごく癒されました。お子様の笑顔を見ると疲れが吹っ飛ぶということはこのことなんだと体感させていただきました。また、沢山のお子様とコミュニケーションを取ることができ、自分がお子様の立場だったらどう思うのだろうかと考えて行動ができるようになりました。お子様も1人の大切なお客様と改めて学ばさせて頂いた1日でした。

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

苦手だったMG研修

2023.06.23

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店SAKAI株式会社2023年度新入社員の上田理恵です。

 

先日私は、2年ぶりに湯布院に行ってきました。有名なジャンボたこ焼きや、かわいいお団子を食べることができて幸せな一日でした。

 

(湯布院には美味しい食べ物がたくさんあります!ぜひ大分にお住まいの方や大分に来られた方は行ってみてください!)

 

さて今回は、SAKAIで行われるMG研修についてお話ししたいと思います。

 

MG研修

MGとは、マネジメントゲームという実際に自分が社長となって経営を考えながら進めていくゲームです。私は、入社前の内定者研修でSAKAIのMG研修に参加させていただいたのですが、それはそれは想像を絶するものでした。先輩からは人生ゲームのようなものと聞かされていたので、「ゲームなら楽しくやれそう!」と思っていたのですが、家に帰ると何も考えられないほど体力を削られていて、すぐ眠りに落ちました。

MGでは、マトリックス会計表と言うものを書くのですが、初めてする方はこれにかなりの体力を使うのではないかと思います。

 

(これがマトリックス会計表です。数字だらけで目が回ります。)

 

3回目の気づき

マトリックス会計表に苦い思い出ができ、「次、参加したくないな・・・」と思いながらも3回程参加しました。すると3回目で私はあることに気付いたのです。それが、自分の力で会計表を書けるようになり、間違いに気付けるようになっていました。その時、初めてMG研修が「楽しい」と思えました。あんなに苦手で一生好きになれないと思っていたMG研修が、「楽しい」と思えるようになっていた自分にとても驚きました。

 

越えられない壁はない

初めて楽しいと思えたことを、その時の講師の方に伝えると、「目標ができるとどんどん壁が出てきます。でも、絶対に乗り越えられない壁は来ません。乗り越えられる壁だから試練としやってくるのです。」と教えていただきました。

MG研修が苦手で、初めは夜眠れなかったり、半泣きになりながら数字を書いていました。しかし、回数を重ねると楽しいと思えました。日々の業務の中でも「やめたいな」と思っていたこともありましたが、今では仕事が楽しいです。それは大きな壁を乗り越えたからこそ感じられるものだと思います。

 

今回のブログはここまでとなります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

 

できない?ではなく、やらないだけ?!

2023.06.13

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

最近雨が続いていますね。皆さんは雨の日は何をして過ごしていますか?

私は雨の日は家でゆっくりドラマを観たりなどお家で過ごすことが多いので、晴れの日が待ち遠しいです。晴れの日は私の趣味であるカフェ巡りを楽しみにしてます!先日行ったカフェのオムライスのたまごがふわふわでボリュームもあり、とても美味しかったです。オムライスがお好きな方は是非行ってみてください。

 

(【Dish】というお店で食べたオムライスプレートです。)

 

さて今回は、新入社員研修で私が印象に残ったお話についてご紹介します。

 

新入社員研修

SAKAIでは、入社して3ヶ月間は数多くの新入社員研修があります。内容としては、各部署がどのようなお仕事をしているのか、社会人として必ず必要なビジネスマナー、またSAKAI人としてのルールやマナーなど様々なことを学べる機会を頂いています。今回は、その中でも先日行われた新入社員研修で学んだ、「できないではなく、やらないだけ」についてご紹介します。

 

できない?ではなく、やらないだけ?!

皆さんは、自分にはできないと思い諦めたことはありますか?ほとんどの方が、1度は諦めたことがあるのではないでしょうか。私も、自分にはできないからと諦めてしまうことがよくあります。しかし、この「できない」というのは自分の中でできないと決めつけてしまい、勝手にできないものと思い込んでいると教えていただきました。私はこのお話を聞いて、自分にも当てはまることがあるように思いました。できないと思った時は、とにかく言い訳をつけて、やらない理由を探すというのが人間の習性だそうです。私は、このお話を聞いて考え方が変わりました。

 

これからの私

これからは「できないではなく、まずはやってみる」ということを目標にしていこうと思います。これから先も、私なんかにできるわけがないとやる前から諦めてしまいたくなることもあるかもしれません。しかし、できないかもしれないけどやってみたらできるのかもという可能性を信じて、何事にも挑戦していきます。そして、壁にぶつかっても乗り越えていけるよう日々学び続けていきます。

 

(お仕事をしている様子です。)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

気が付く人と気が利く人

2023.06.10

リクルルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店SAKAI株式会社2023年度新入社員の上田理恵です。

 

梅雨入りしたと思ったら、蒸し暑い日が来たりととても気温差が激しいですね。皆さん体調の方は大丈夫でしょうか。

先日私は、高校時代の友達が美容師をやっている為、【trico】という美容院にシャンプーモデルをしに行ってきました。友達に頭のマッサージをされたり、シャンプーをしてもらうのは少し照れくさいものですが、高校の時から美容師になると聞いていた友達として、とても嬉しいことです。

 

(これからも、立派な美容師になってもらう為に協力していきます(笑))

 

さて今回は、SAKAIの勉強会で私が印象に残った話についてご紹介いたします。

 

勉強会

SAKAIでは新入社員研修や、社長勉強会、ベクトル共有会と言った会社の方向性を知るための勉強会があります。その機会にたくさん参加させていただくのですが、今回はその勉強会で、気が付く人と気が利く人について教えていただいたことを皆さまにもご紹介したいと思います。

 

気が付く人と気が利く人

皆さんは、気が付く人と気が利く人の違いって分かりますか?気が付く人は、ただ気付いている人。気が利く人は、気が付いて行動に移している人のことを言うそうです。私はこの話を聞いた時、なるほどなぁと思いました。そこで、自分はどっちの人間なのかと考えた時に、気が付いているだけの人なのかなと思いました。例えば、道端にゴミが落ちている。こんな場面があったときに、「どうせ誰かが拾ってくれる、風でどこかに飛んでしまうだろう」と思っていました。また、電車で子どもが泣いているときに、手を差し伸べたいと思うだけで勇気が出ず、助けたいと思うだけの人になっていました。ですが、話を聞いてから、ゴミを見つけるたびにその話が頭をよぎり、「ゴミを拾って捨てよう」という考えに変わりました。

 

(私の勉強会でのメモです)

 

変化

私にとってこの行動は大きな変化だと思っています。見て見ぬふりをしていたものが、目に入り意識できるようになって、行動に移せるようになった。たったそれだけのことですが、そのきっかけを作ってくれたのは、SAKAIの勉強会です。SAKAIは自分が変わるきっかけをたくさんくれる会社です。

そんな会社に入ることができて良かったと感謝し、これからも仕事を頑張ります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

見学会準備行ってきました~!

2023.06.06

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

だんだんと夏を感じる暑さになってきましたね。外で作業をするとすぐに汗をかいてしまいます。これからが夏の本番です。熱中症には気をつけていきましょう!

 

先日、友達と別府の「温泉ミュージアム」の方へ行ってきました。

 

(入り口のお写真です。)

 

こちらは、温泉を体験しながら学べるというというミュージアムです。私は初めて行ったのですが、施設内には不思議な空間が沢山あり、また写真映えもするスポットが沢山あるので、施設内がどんな感じなのか気になる方はぜひ行ってみてください。ちなみにカフェもあるので、ゆっくり過ごすこともできます。

 

さて、今回は先日開催された完成見学会の準備についてお話したいと思います。

完成見学会というのは、実際にご建築中のお家にて見学会を開催させていただくというイベントになっております。これからお家を建てようかなと悩まれているお客様が、実際にSAKAIで建てられたお客様のお家を見ていただくことで、よりSAKAIのお家を知ってもらうことができます。今回、日出町にあるお家をお借りして、暮らしを想像しやすくするために家具の運搬に行ってきました。

 

実際の写真をいくつか紹介します。

 

(実際に準備を行っている様子です。)

 

準備をする際には「暮らしの想像ができるにはどうしたら良いか」意見を出し合いながら行っています。私は、普段から必ず3つの気づきを発見するようにしています。

今回は、窓のサッシの汚れ、ウェルカムボード(ご来場されるお客様の名前が書いた看板)の汚れ、キッズルームのマットの汚れを発見しました。少ししゃがんでみたり目線を変えることで、気づく発見もあります。これらに気づくことで、お客様が来られた際により気持ちよくSAKAIのお家を見学することができます。

 

(こちらが今回、私が準備をさせていただいたキッズルームです。)

 

まずキッズルームの場所を考える際に私が工夫した点は、日の光が入る明るいところの方がいいかなと思い今回は窓の近くにあるお部屋を選ばせていただきました。日の光が多く入るお部屋は壁面のしっくいに光が反射し、とても明るい空間に仕上がります。お子様にも楽しい時間を過ごしやすい空間を提供するため、1番明るい部屋を選んでみました!

また、おもちゃをケースに入れっぱなしにしておくのではなく、お子様が手に取りやすいようにパズルや折り紙を袋から出すように工夫を行いました。

 

(こちらのベビーベットも準備させていただきました。)

 

(家具の設置はこんな感じです。)

 

モデルハウスと違い、実際にお客様が住まわれるお家ということでより自分たちに合ったお家がイメージできればと思います。

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

***新卒入社対象 インターンシップ・選考へのエントリーはこちらから***

自分らしさを発揮できるインターンシップ&選考受付中です!

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

カテゴリー :

情報共有の場

2023.05.27

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

 

(手作りのお団子の写真です。)

 

たまにはお店に行くのではなく自分たちで作ってみようということで友達とお家カフェをしました。初めて作りましたが、結構おいしくできました!

 

今回はSAKAIでの情報共有の場にはどのようなものがあるのか紹介したいと思います。

 

 

1.朝礼

SAKAIでは毎日朝礼の際に、新築、リフォーム、不動産、ブランドの各部署が、昨日ご契約頂いたお客様情報を共有する時間があります。また各部の情報共有の後には、誰でも情報共有ができる時間があります。私も、早朝勉強会を開催する際には、「〇月○日の朝○時から早朝勉強会を開催します。今回は〇〇という内容で行いたいと思います。お時間のある方はぜひ参加お願い致します。」と社員の方々へ自分が早朝勉強会を開くこと、また参加をしていただきたいという旨を社員の方々へ情報共有をしています。その他にも、お客様によりよいサービスを提供するため、自分がその日に行うお客様に喜んでもらうための仮説検証を共有する時間があります。共有することで、より行動へ移せています。また、グッド&ニュース(自分の中で最近あったいいこと)、2分間スピーチ(感謝・誇り・成長のテーマに沿ってスピーチ。スピーチを聞いてくださった方の中から1分間フィードバックがあります。)、感謝のスピーチ(日頃お世話になっている方へ感謝の思いを伝える)などというSAKAI独自の情報の共有の場がたくさんあります。

 

2.カレンダー

次にカレンダーです。SAKAIでは、毎日一人一人がカレンダーに一日のスケジュールを入力するようになっています。ちなみにカレンダーはGoogleカレンダーを使用しています。カレンダーはSAKAIの社員の方々なら誰でも見れるようになっているため、連絡をする際に相手のスケジュールを確認して連絡が出来るようになっています。

 

3.チャットワーク

チャットワークは会社の中でのちょっとしたことでも気軽に連絡がとれるアプリです。チャットワークの中にも沢山のグループがあるため、必要用途に応じて連絡がとれます。伝言を口頭で伝えた場合もチャットワークに情報を残すようにして、担当の方がいつみてもわかるようになっています。

 

4.情報共有ラジオ

SAKAIでは毎週木曜日、16時から30分間リモートで情報を共有する場があります。こちらは、リモートでの参加なので自分がどこの場所にいても参加をすることが出来るという特徴があります。また情報共有ラジオでは毎週当番が決まっており、当番の方が進行をするようになっています。イベント情報や提出書類の期限など大切な情報が沢山流れるラジオになっいます。

 

 

(このような感じに行われています。)

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー :

SAKAIの家 設計・現場ってなにするの?

2023.05.25

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

私は最近、車を運転することにハマっています。つい先日も友達と豊後高田市の昭和の町に行ってきました。

 

(こちらの写真はその際に食べた給食の写真です。)

 

3~4年ぶりに給食を食べてすごく懐かしさを感じました笑。ちなみに机は学校の机でした!懐かしの味を食べたいという方はおすすめなので是非行ってみてください。

 

さて今回は、5月の研修ではどのようなことをやってきたのか紹介したいと思います。

 

SAKAIの家 設計・現場ってなにするの?

私は5月からSAKAIの家 設計・現場のチームの方で研修しています。皆さんは、設計・現場と聞いてどのようなものを想像しますか?ちなみに私は、建物の図面を描いたり、現場を見に行ったりするのかなと思っていました。しかしそれだけではなく、SAKAIの家 設計・現場のチームでは、設計、現場(現場監督)、申請、発注と、4つが集まって1つのチームになっています。

 

まずは、1つ1つどのようなことを行っているのか簡単に説明していきます。

・設計→お家の図面を描く

・現場監督→お家の段取り、職人さんたちにこの日にこれをしてくださいと依頼(職人さんたちとのコミュニケーションが大事です!)

・申請→国や地方団体に希望や要望事項を出すこと(例えば、お家の検査が終了しました。という検査完了申請など)

・発注→家を作るのに必要な材料を計算して発注依頼をする

簡単な説明にはなりましたが、このような感じになります。少しはイメージが掴めたでしょうか?

 

私が5月にやってきたこと

私はこの1か月間、設計、現場、申請、発注の4つの中で発注の方で、研修をしています。まず発注の業務を行う際に1番最初に教えていただいたことは、物の名前や種類についてです。窓の種類、扉の種類、照明の種類など、基本となるものを教えていただきました。種類が分かってくるとお家の図面を見た際に文字で書かれていても、自分の頭の中で想像がつくため発注業務がしやすくなります。また、図面に書かれている数字や文字の意味が分かるようになり、この家はこんなつくりなんだと図面を見るのが楽しくなってきました。最近は教えていただいたことを生かし、お家の図面を見ながら新建材を拾ったり、窓のサッシを拾ったり、また職人さんがすぐに現場に行けるようにダンドリワークというアプリにお客様情報を登録したりしています。

 

今回のブログはここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー :

目標を確実に実現させる方法

2023.05.09

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の村松 真帆です。

 

最近、朝昼晩しっかりご飯を食べるようになって、体重が右肩上がりで増えています…。このまま体重増加を許すわけにはいかないので、ダイエットを始めることにしました。目標は、8月末までに6kg体重を落とすことです!

 

(ちょっとだけヘルシーなお弁当。相棒ザバスシェイカーを添えて。)

 

今回のブログでは、「目標」に関連して、研修や勉強会で学んだ目標を実現させる方法と、目標を立てる際に普段私が意識していることについて共有させていただきたいと思います。

 

目標を決めたら期日も設定する

目標を立てる上で、まず大事なことは、期日を設定するということです。ただ漠然と「〇〇できるようになる」という目標を立てても、それだけでは、目標達成のための計画が具体的に定りません。いつまでに達成するのかという期日が決まっていれば、期日から逆算して、目標達成のためにどう動いていけばいいのかが見えてきます。期日を設定するだけでも、目標への近づき方が全く違うものになるのではないでしょうか。

 

目標は紙に書く

目標を紙に書いて、毎日見えるところに貼っておくと、自然と目標に意識が向くので、目標の通りになるように行動をとるようになります。SAKAIの取締役の林さんは、以前、「取締役になる」という目標を書いた紙を玄関に貼って毎日見ていたそうです。現に今、林さんは取締役として大活躍しているので、「目標は紙に書く」という言葉の説得力は半端ではありません。このお話を聞いて、私も目標を書いた紙を自分の部屋の壁にはって、毎日見るようにしています。

 

目標を愛する

みなさんは、こんな経験はありませんか。例えば、目標を立てたのに途中でやる気がなくなって、やらなくなったり、目標を立てたこと自体忘れてしまったり…。私もよくあります。そんな残念な結果にならないようにするために、目標を立てた時は、「目標を本当に愛しているのか」ということを自分に問いかけてみてください。目標を愛する、すなわち何度も何度も目標を思い出してあげることで、潜在的に目標に近づいていきます。

私は、毎日小さな目標を立てるようにしているのですが、目標を愛するということを学んでから、自分でたてた目標を朝、昼、夕方に必ずチェックするようにしています。こうするようになってから、自然と目標達成につながるような行動をとるようになってきているように思います。

 

みなさんも目標を立てる際は、期日を設定すること、目標を紙に書くこと、目標を愛することを意識してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

カテゴリー :

今月の目標

2023.05.06

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社2023年度新入社員の石井花凜です。

新しく月も変わり、日中は汗ばむ季節となりましたね。皆さんはどうでしょうか?^^

 

(私は先日、福岡paypayドームの隣の建物の中にあるチームラボに行ってきました。)

 

GW期間中で人はとても多かったですが、真っ暗な空間にきれいな光が広がりとても幻想的な空間でした。さて今回は、私の今月(5月)の目標についてお話したいなと思います。

 

目標

私は先日、上司の方による勉強会に参加させていただきました。その際に「自分のご機嫌は自分でとる」というお話がありました。こちらがその際にお話していただいた内容です。

A. 行動→結果→状態 (行動を起こし、それにより結果がでて、状態がよくなる)

B.   状態→行動→結果 (状態がよい状態で、行動を起こし、結果が出る)

この2つのそれぞれの状態で何かを行う際、パフォーマンスはかなり変わってくるということを学ばさせていただきました。皆さんは、このA.とB.の状態どちらの方がよりよい状態で仕事ができるかかわかりますか?

 

正解は、B.です。決してA.が悪いわけではないのですが、B.のほうが心が落ち着いている状態から何かを行うため最後の結果にもつながるそうです。私も次のようなことがありました。次に何かを行おうとした際に、1つ前に行っていたことがやりっ放しの状態で、それをそのままにして次のことを行うと、1つ前にやっていたことが気になってしまい、結局次に行うことに手がつかなくなるということが実際にありました。このような状態で仕事を行うと、中途半端な状態で向き合ってしまいます。そのため、結果もあまり良くないものになってしまいます。

 

上記の話を聞いて、私は次のことを今月の目標にしようと思います。それは、自分の心が落ち着いていない場合は今の自分の状態でできることを探し、時間の使い方と自分の心の状態をコントロールすることです。自分のやるべきことを前日までに把握し、1日の中でどのような順番で行えば、上手くいくのだろうか?と1日の始まりに考えようと思います。また私は今現在バディの先輩と共に働かせていただいています。バディの先輩にもきちんと「今ここまで終わっており、後これぐらいかかりそうです。」や「この仕事が手がなかなかつかないため、こちらの方を先にやってもよろしいでしょうか?」などきちんと今自分がどのような状況なのかというのを報告していきます。

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー :

CALENDAR

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll