Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

SAKAIの部署紹介 part.3

2020.11.16

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。大分の工務店SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。

 

先日、SAKAIを退職されたブランド推進部のメンバーの送別会を開催しました。SAKAIとは違う場所に行っても、キラキラ輝いている姿を見ると私も応援したい!と感じました。輝く場所は違っても、同じ仕事をした仲間でもあるのでこれからもお互いが高め合える存在になればいいなと思います。

昨日送別会を行った場所は「至福の刻」です。料理がとても美味しく、可愛らしい内観に終始愉しむことができました。是非、皆さまも大分にいらした際には行ってみて下さい。懇親会の写真を皆さまにもおすそわけです。

 

送別会の写真

(住所・・・「至福の刻」大分県大分市中央町2-6-14)

参加したメンバーも大満足!とのことでした。とってもオススメですのでぜひ行ってみてください。

 

さて、前回のブログでは【SAKAIの部署紹介part.2】として「リフォーム事業部」をご紹介させていただきました。今回は「住宅事業」をご紹介させていただきます。住宅事業の中には7つの部門が所属しております。CS部・デザイン部・工務部・設計部・総務部・施工部・発注課の7つです。主にお客様と密に接する事業部になっております。

 

まずはじめにCS部。CS部は主に新築や不動産を担当している部門になります。まず、「CSって・・?」と思われる方がいるかと思います。CSとはCustomer Satisfactionの略称で、顧客満足を意味します。顧客満足の追求の部門としてCS部と名付けられています。

 

新築注文住宅では「サラダホーム」、新築規格住宅では「SAKAIの家」、不動産では「OSUMU」というブランドがございます。

 

ALP総合住宅展示場の写真

(こちらはALP総合住宅展示場の建物です)

 

それでは、ここから部門の説明をさせていただきます。CS部はお客様に第一にお会いし接する部門です。営業の方はいつもキラキラとしていてとてもかっこいいです。

 

CS部の写真の写真

 

デザイン部は、注文住宅や規格住宅のデザイン部門です。注文住宅でも規格住宅でもたくさんの良いところがあります。注文住宅はお家を自分好みにカスタマイズすることができ工事期間が長くなりますが自分の理想のお家に住めるので工事期間の待ち時間も愉しむことが可能です。規格住宅は土地(場所)が決まっていてもう既にカタチが決まっていたり完成しているお家ですが、SAKAIの規格住宅は新築注文住宅と同じ施工方法で行っており、品質・デザイン共に注文住宅に引けを取らないものです。規格住宅は工事期間も短くすぐに新居に住むことができます。

 

ALP総合住宅展示場の写真

 

お客様の要望・理想を汲み取って形にするのがCS部、そしてデザイン部の役目です。日々、お客様のために一生懸命な姿本当にかっこいいです。

 

次に工務部・施工部ですが主に実際のお家をつくっていく部門です。

 

大工が家を建てている写真

 

寒い日も暑い日も長袖長ズボンの姿、そして汗をかきながら焼けながらも一生懸命な姿は本当に会社として誇らしく感じます。男性だけでなく、女性も活躍しており、生き生きとお家を造る姿は「男性よりもかっこいいんじゃないか・・」と思うぐらい惚れ惚れしています。私も内勤勤務としてしっかりと支えていきたいと思いますし、沢山のお客様にSAKAIのお家を届けようと頑張ることができています。

 

設計部は主に、規格住宅・注文住宅の設計を行っております。お客様からの要望・希望をお家という形にするという大切な架け橋のような部門です。お客様の要望も踏まえながら、法律や条例に引っかからないように設計をしています。SAKAIの家の根幹とも呼ばれる部門です。

 

発注課は、お家を建てる際の木材やお風呂、扉すべての発注を行っています。発注課は高卒の2人で頑張っています。SAKAIでは高卒・大卒関係なく素敵な素晴らしい人が沢山集まっています。発注課の2人も「高卒なの!?」と驚くぐらい。とてもしっかりしていてSAKAIの縁の下の力持ちのような部門です。

 

発注部の写真

 

最後に総務部です。総務部もお客様と密に関わる部門です。お客様からいただくお金、会社の出金・入金管理を行っています。毎日数字と向き合って1円のズレもなくお金管理を行っておりお客様と直接関わる部門として住宅事業のチームに所属しています。

 

総務部の写真

 

今まで、3回にわたってSAKAIの事業のご紹介をさせていただきました。どの部署がお客様と関わっているか・関わっていないかではなく全ての部署・部門がお客様と関わっています。「全員営業」という形でSAKAIはお客様に全力で向き合っていきます。

そしてお客様に選ばれる会社であり続けたいと考えています。そのためには私達、広報やブランド推進部がSAKAIという会社を外に広めていかなければいけません。お客様の手元にSAKAIという会社が届くように会社全体で、一人ひとりが全力でありたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。またどのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。またどのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

カテゴリー :

SAKAI ブランディングイベント

2020.11.14

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

SAKAIローンチイベントの集合写真

(11/6 SAKAIローンチイベントの集合写真)

 

さて、1つ前の私のブログにてSAKAIのリブランディングイベントがあった旨、少しお伝えをさせていただいたのですが、今回はそのイベントの様子や、どのようなことを行ったのか?皆さんにお伝えさせていただければと思います。少し振り返りなのですが坂井建設はSAKAIに社名変更し、スタッフ共通で着用する社員証の作成や社章の作成など・・・イメージの統一などを開始しておりました。これからもSAKAIの新たなホームページや資料なども段々と統一をしていきますので楽しみにしていてください。さて、リブランディングを進めてきた1つのゴールとしてイベントを開催し、誇らしいことにTジョイ・パークプレイス大分さんにご協力いただきシアターNo.2にてイベントを行いました。

 

まず、なぜリブランディングを行ったのかというと、SAKAIとしての認知を深め、新築やリフォーム、不動産など「住まい」に関わることも含めて「暮らし」の全ての入り口となりブランド企業として大分を盛り上げていきたいという思いで進めてきました。

 

SAKAIローンチイベントの写真

 

また、新しくなったロゴやどういう思いでこれから進めていくのかなどを共通認識としてSAKAIで働く一人ひとりが同じ方向を見て、同じ考えや同じ想いを持つことでお客様や新しく入る仲間、職人さんにお伝えできる良い機会でもありました。

 

社章の写真

(新しい社章の写真です。2パターンあり、その日のコーディネートに合わせてカラーを選んでいます。)

 

受付開始時間になると、ドレスアップしたスタッフが続々と到着し、ワクワクした顔を見ることができました。

 

SAKAIローンチイベントの写真

 

SAKAIローンチイベントの写真

 

イベントでは、基調講演としてブランディングでお世話になった長野県のSUNPRO様、LOCAS様もいらっしゃいました。(とっても素敵な企業様なんです)

 

SAKAI代表取締役の臼井とサンプロ代表取締役青柳様の写真

(写真左:SAKAI代表取締役の臼井、写真右:サンプロ代表取締役 青柳様)

 

ご家族にもご参加いただくこともでき、とても良い時間になったなあと感じました。コロナ禍であっても変わりゆく中で未だ1つの会社として整えられていない部分も多くありますが引き続き行動を起こしていきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI株式会社

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

SAKAIの部署紹介 part.2

2020.11.12

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。大分の工務店SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。

 

昨日はブランド推進部の女子で「南米女子会」というものを開催しました。大分市明野という場所にある南米料理専門店を食べに行きました。一番始めの料理が鳥の手足で普段中々触れることがないので、みんなで一枚パシャリしてしまいました!

 

会食の写真

 

鳥の手足を始めとして普段は中々食べることができない南米料理を口にすることができてとても貴重な経験になりました。また、初めてブランド推進部(女子会)として皆でご飯に行けてプライベートのことも沢山お話することができたのでとっても愉しい時間になりました。

また、ご飯に行く予定があるので皆さまにも少しお話の共有ができればと思います。

 

さて、前回のブログでは【SAKAIの部署紹介 part.1】として「ブランド推進部」をご紹介させていただきました。

本日は「リフォーム事業部」をご紹介させていただきます。

リフォーム事業部はSAKAI株式会社の本社ではなく本社から100メートルほど離れたリフォネという事務所で業務を行っています。

 

リフォネ大分本店の写真

 

リフォーム事業部には4つのチームが所属しております。リフォネ・ガイソーチーム、アフターチーム、設計チーム、テナント事業部の4チームです。

リフォネ・ガイソーチームは主にリフォーム分野の営業チームです。7人所属しておりますが全員女性で若手が活躍している活気のあるチームになっております。仕事内容は主にリフォームでお困りのお客様の問題解決をしています。お客様と密で接しているチームです。

 

アフターチームは、SAKAIで建ててくださったお客様のアフターフォローを行います。SAKAIは他社様と比べてもおうちのアフターフォローが充実してるとお言葉をいただきます。お客様からも「建売買ってアフターフォローあるなんて驚いた」「いつも定期点検してくれてありがとう」などのお声をいただきます。お家を買った瞬間だけでなく買った後もお客様に喜んでいただける、SAKAIで良かったと思っていただける会社にこれからもなり続けていきます。

 

設計チームでは主にリフォーム・リノベーションの図面の作成を行っております。再販(中古住宅をリノベーションして新築同様に綺麗にして販売すること)の図面なども設計チームで書いています。また、SAKAIには2つ設計チームがあるんです。1つ目は本日ご紹介させていただいているリフォーム事業部の設計チームです。もう1つが次回のブログでご紹介させていただく住宅事業の設計部です。主に違う点としては、設計している建物が異なります。どちらも実際に形にするための設計はとてもかっこいいです。

 

最後にテナント事業部です。テナント事業部では「大分でテナント・店舗リフォームを頼むならSAKAI」というコンセプトをもとに「テナントリフォームおおいた」という事業名で活動を行っております。テナントリフォームおおいたでは、企画・設計・施工・アフターまでをワンストップでご提案します。現在はテナント事業の一環として「除菌無料100店舗」という取り組みを行っております。飲食店を始めとする店舗の除菌を行います。

 

テナントリフォームおおいたのロゴ写真

 

現在は住宅に関わらず様々な分野で事業の展開を行っています。

「おおいたのくらしを仕立てる」「すべての入口になる」という目標を掲げSAKAIは大きく変化していきます。

次回のブログでは3部門の最後である住宅事業のご紹介させていただきます。

 

SAKAI株式会社の集合写真

 

SAKAIには多くの事業やチームがあります。時代適応そしてリブランディングを行った8月から新たなSAKAIとしてスタートを切りました。入社して一年目で沢山のことに携われて、そしてリブランディングという大きな機会に携わることができて本当に良かったです。自身も成長しましたし、何よりSAKAIという会社に誇りを持つことができています。社員同士の仲もより一層深まっているように感じます。

 

私は広報として様々な媒体を駆使して新しいSAKAI、素敵なSAKAI、魅力的なSAKAI、様々な場面でのSAKAIを皆さまにこれからも届けていければと思います。これからも私や大久保そして大谷 のブログを愉しみにされていて下さい!

 

ブランド推進部広報チームの写真

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。またどのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

 

カテゴリー :

SAKAIの部署紹介 part.1

2020.11.08

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。

 

朝晩だけでなく、最近は日中もとても冷え込みますね・・。段々と空気が冷たくなりやっと冬が来たと感じています。朝晩だけでなく日中もお体を冷やさないように暖かくしてお過ごしください。

 

さて、本日はSAKAI株式会社の部署のご紹介をさせていただきます。

SAKAIには大きく分けて3つの部署があります。住宅事業・リフォーム事業部・ブランド推進部の3部署です。

本日はその中でも私が属しているブランド推進部についてお話させていただきます。

 

ブランド推進部という部署の中には3つのチームが属しています。WEBチーム・広報チーム・ESチームです。

 

まず、【WEBチーム】からご紹介させていただきます。

 

WEB集客をしている際の写真

 

WEBチームではWEB集客・SNS強化を行っています。現在、集客などの多くが紙媒体からWEBにシフトしています。時代適応できるようにWEBチームでは自社でHPの順位管理等を行っております。また、WEBマーケティングを利用して、いかにお客様のストレスを軽減して営業マンに繋げる事ができるのかという「架け橋」のような役割を担っております。

 

次に【広報チーム】です。広報チームはブログでも度々登場する大久保・大谷・阿部が所属するチームです。

 

広報チームの写真

 

広報チームでは採用・プレスリリースを主に業務を行っております。様々な媒体を駆使してSAKAIという会社を広めるのが私達の役割です。採用では、「明るく・楽しく・元気よく・素直でプロ意識を持てる方」という採用基準を設け、合同企業説明会や選考会を行っています。プレスでは「プレスリリース」と呼ばれるものを作成し自社をPRします。プレスリリースとは、自社の取り組みやニュースを報道機関に伝える1つのツールです。企業からのラブレターみたいなものです。採用もプレスも「記憶に残る人」が絶対条件です。どうしたら印象を良くできるのかと常に自分磨きも意識しながら私達広報は業務を行っております。

 

最後にESチームです。

 

ESチームの写真

 

まず、チーム名でもあるESとは・・?従業員満足度(Employee Satisfaction)の略です。

ESチームではお客様のために全従業員が最も仕事に打ち込める体制をつくる部門です。人事評価や給与・賞与に関わる仕事を主に業務を行っております。仕事を行う上でお客様はもちろんですが、ESチームでは特に社員がいかに業務を行いやすい環境を作れるかが鍵となってきます。

 

WEBチーム・広報チーム・ESチームの3チームが組み合わさってブランド推進部という1つの部署になっています。

共通するのはSAKAIというブランドを認知する行動を行い、そして沢山のお客様の手元にSAKAIが届くように様々な媒体を駆使して拡大し続けるということです。

 

1つ1つのチームとしてではなくブランド推進部としてお互いに協力し助け合いながら業務を行っております。事務所の座席もチームごとではなくバラバラになっています。チームでまとまってしまうとどうしてもチームごとの縦割りになってしまいます。チームごとの縦割りではなく、部署でしっかりとコミュニケーションを取って横の連携を行う必要があります。私はバラバラになっている席が好きです。WEBチーム・ESチームと交流も取れ多様な意見を自分の仕事に取り入れる事ができるからです。

 

SAKAI株式会社の集合写真

 

仕事を行う環境って凄い大事だなと感じています。8月からブランド推進部に配属していただき本当に良かったと感じる場面が沢山あります。それはSAKAIというブランドをより身近に感じることができるからです。更に今年は社名変更を始めとしたリブランディングを行っています。SAKAIというブランドの確立や、なぜ社名変更したのか、新しい社名・ビジュアルアイデンティティに込められる思いを私達ブランド推進部が率先して発信していかなければいけません。自らの言葉で伝える、自らが動けるということを誇りに思ってこれからもSAKAIというブランド・会社を発進していきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

カテゴリー :

SAKAIの選考ステップ

2020.11.07

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

さて、昨日はSAKAIのリブランディングイベントがございました。今年の8月に坂井建設からSAKAIに社名変更があり、スタッフ共通で着用する社員証の作成や社章の作成など・・・イメージの統一などを開始しておりました。これからSAKAIの新たなホームページや資料なども段々と統一をしていきます。リブランディングを進めてきたゴールとして昨日イベントを開催したのですが、誇らしいことにTジョイ・パークプレイス大分さんにご協力いただきシアターNo.2にてイベントを行いました。

 

リブランディングが行われた映画館の様子

 

またイベントのことは後日詳しくお話をさせていただければと思います。楽しみにされていてくださいね。

 

今日の朝、早速、昨日配布された社章で洋服を飾ってくださっているスタッフさんを見るととても嬉しい気持ちです。

 

写真章を着けている社員の写真

 

(住宅事業 設計部 河野さん(向かって左)と田渕さん(向かって右))

 

さて、今回はSAKAIの選考フローについてお話をさせていただきます。SAKAIの選考フローは毎年考案されています。その年の学生さんの動向やSAKAIが必要とするターゲットの絞り込みなどを考えています。そこから選考時に行う適性検査やワークなども全く異なるものになっています。

 

選考の写真

 

私が思うSAKAIの良さというのが、選考時から参加されている学生さんが楽しそうであり、学生さん同士で交流を持っていただいているということです。学生さんからも「なかなかこんな選考ないですよ!」「自分らしく取り組めた」という感想をいただき、嬉しい思いになります。

 

本日、来年度の採用フローについて打ち合わせを行ったのですが、21卒採用とは違った面白さを入れ込んだものになっています。少し小出しにすると・・・シゴト体験ができたり、先輩との交流ができたり・・・などを考えています。魅せ方であったり、取り組み方はまだまだ詰めていかなければなりませんが取り組んでいる採用担当も楽しみながら進めています。22卒の皆様は楽しみにされていてくださいね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

カテゴリー :

SAKAIの福利厚生 – 社員研修旅行 –

2020.10.28

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

今年も残り約2ヶ月・・・になりました。1年が経つのは本当にあっという間ですね。私自身、今年はいつも以上に日がすぎるのが早く感じました。それほど日々充実していたということかな?と思います。

 

今日は同じ部門のブランド推進部のメンバーとSAKAI自慢のお家の写真撮影に行ってきました。少しどんな感じかお見せします。

 

SAKAIの家の写真

(SAKAIの家 〰挾間の家)

 

ナチュラルな色で統一されており、窓が大きくて木のぬくもりを感じられるお家です。住宅に携わり感じることは、「人」の手で造られているんだよなあ・・・すごいなあ・・・と毎回思います。職人さんに感謝です。

 

さて、今回はSAKAIの福利厚生についてお話させていただければと思います。

 

本日お伝えするのはSAKAIの社員研修旅行についてです。

 

ベトナムの写真

(2019年社員研修旅行 ベトナムの写真)

 

SAKAIの社員研修旅行は「人生でなかなか体験できないこと」をコンセプトに毎年1回、国内・国外を交互に研修旅行を開催しています。私がSAKAIに入社して行かせていただいたところは別府、北海道、鹿児島(屋久島)、東京(富士山)、ハワイ、グアム、バリ・・・と沢山のところに行かせていただきました。

 

昨年は私用で行くことができなかったのですが、会社のメンバーでベトナムに行っていきました。

 

社員旅行の写真

(とっても楽しそうな写真を沢山見せてもらいました)

 

SAKAIに入社して社員研修旅行として海外にも行かせていただいているのですが、SAKAIに入社しなければ海外なんて行かない人生だったかもしれません。また、SAKAIの研修旅行には自分があまり体験しそうのないこともプラスαでついてきます。例えばマリンアクティビティやスカイダイビング、42.195キロのフルマラソン(ホノルル)、屋久島登山や富士山登頂など・・・さまざまなことに参加させていただきました。

 

入社してから初めて行った社員研修旅行先がハワイだったのですが、今でも一番大好きなところで、今年の1月はおやすみをいただいて新婚旅行でハワイに行ってきました。仕事を頑張ってまた絶対にハワイに行ってやるぞ〜!と思っています。

 

ハワイの写真

 

福利厚生として1年に1度、社員研修旅行という機会をもっていただけるというのが嬉しいですし、さまざまなことを経験させてもらえるのも嬉しいです。また、プライベートでの旅行も楽しいですし、会社のメンバーといく社員研修旅行もそれぞれ違いがあり楽しいです。

 

また国内外、自由に行き来ができるようになりますように。

 

ハワイの写真

(ハワイで見た虹です。読んでいただいた皆さまに良いことがありますように)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

カテゴリー :

SAKAIの働き方 – 大久保視点 –

2020.10.26

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

先日の休日、同じ会社の染矢さんとカフェめぐりに行ってきました。SAKAIでは飲みニケーションという制度があり、食事や飲み会などの費用を福利厚生費として一部会社が負担していただけるありがたい制度があります。飲食を共にして仕事の話やプライベートの話などを行ってコミュニケーションをはかってほしいという目的があります。今回、ご一緒した染矢さんとは「行ってみたいな」「気になるな」というカフェを見つけたら情報交換しているのですが、実際に二人でカフェめぐりはお初でした。(SAKAIにはカフェ好きな方が多いのでとても嬉しかったりします。)

 

今回お伺いしたカフェをご紹介させていただきます、こちらの2店です。

 

まず1店目のお店。

大分市上野にある「茶王 ciao」さん。私はオムライスをいただきました。たっぷりな具材に厚めのたまご。是非、お腹をすかせて行ってみてください。

 

大分の工務店SAKAI株式会社採用情報ブログ|オムライスの写真

 

(住所:大分県大分市上野丘西16−24)

 

2店目のお店は行きつけのまったりできるカフェ「gomame」さんです。揚げたてのドーナッツをいただきました。

 

大分の工務店SAKAI株式会社採用情報ブログ|ドーナツの写真

 

(住所:大分県大分市古国府169)

 

休日は思う存分リフレッシュをさせていただいているので、仕事は仕事で勢い持ってやらせていただいています。

 

また、SAKAIは役職者の中からピックアップされたメンバーが5連休、10連休を取得させていただける取り組みがあるのですが、私も今年始めて取得させていただけることになりました。以前は自分が5連休、10連休で休む・・・となることを想定したときに「絶対ムリだ・・・」とも思っていました。ですが、今、自分がおやすみをさせていただけることになりどう思ったか?というと不思議と不安な思いはありませんでした。

 

何故か?と考えた時に、やはり頼りになるチームメンバーが増えたということです。今まで大谷さんと2人で進めてきたことが多くありますが、今年の8月からは広報ではなくブランド推進部として大きな一つのチームとなり、様々なことで相談ができ、行動できる幅が増えました。

 

大分の工務店SAKAI株式会社採用情報ブログ|大谷の写真

(先日、カメラマンとして写真撮影を行った際に撮れた素敵な大谷さんの写真です)

 

広報としても8月から阿部さんが配属され、より心強い仲間も増えたことが大きいなあと感じています。

 

大分の工務店SAKAI株式会社採用情報ブログ|阿部の写真

 

入社して9年経ち思うことは、「人」に「仕事」がついているということが以前は多く感じました。ですが、だんだんと「仕事」に「人」がついていて臨機応変に対応ができるようになってきたなと思います。どちらにしても良い部分も、改善しなければいけない部分も出てくるかとは思いますが、「仕事」に「人」がつくことで分からないからやらないではなく、やってみて分かるということが多くあることに気づきます。

 

大分の工務店SAKAI株式会社採用情報ブログ|SAKAI株式会社の仕事風景の写真

 

広報で3部門目ですが、より多くのことを経験していきたいなと最近よく思います。営業さんも素敵だし、設計図をかける人も素敵だし、現場監督さんも素敵だし、サポート側の人も皆素敵です。まずは広報としてカタチを明確に創り上げていきたいと思います。

 

会社として、きれいごとばかりではないですし、泥臭いこともたくさんあります。まだまだ求めているところまでいけていない部分ではありますので、これからも変わりゆくSAKAIを見ていただけたら嬉しいです。

カテゴリー :

「愛着心」を持つこと

2020.10.24

皆さま、こんにちは。いつもSAKAIリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。

 

先日、初めて映画の試写会に行ってきました。何の映画かというと、SAKAI株式会社協賛の「罪の声」という映画です。「罪の声」の映画は10月30日公開ですが、一足早く観に行かせていただきました。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|試写会後の社員の集合写真

(試写会の集合写真です)

 

SAKAI株式会社協賛ということで、映画館にはSAKAIの看板そして映画開始前にはSAKAIのご紹介をしていただきました。私自身初めての体験で「自分の会社を知っていただける、紹介していただけることってこんなにも嬉しいんだな」と感じました。

 

映画の紹介を少しさせていただければと思います。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|罪の声の看板写真

 

「罪の声」は10月30日(金)公開予定の映画です。主演はなんとあの人気俳優小栗旬と星野源です。内容を簡単に説明させていただくと日本中を震撼させた未解決事件の謎に迫るという内容です。私も見ていて、かなり引き込まれる内容でした。社員も終わった後口を揃えて「おもしろかった!」と言っていました。是非、皆さんお時間があったら観に行ってみてくださいね♪

 

さて、本日はSAKAI協賛の映画のお話から始まりましたが本日のブログは「自分の会社」についてお話させていただければと思います。

今回お話する「自分の会社」、なぜこのような題材にしたのか?それは最近、私自身SAKAIという会社に愛着が出てきたからです。皆さんにも、共有したいと考え本日ブログを書かせていただきます。

 

私にとって自分の会社とはSAKAI株式会社です。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社の外観写真

 

入社して初めの頃は、「ただの会社」としてしか見ていませんでした。正直SAKAIをもっと知っていただきたいという強い気持ちはなくただの職場という認識でした。毎日、何も変わらず同じ時間に行って同じ時間に帰るという何も変化のない日常を送っていました。

 

ですが、SAKAIで働くにつれてだんだんと会社に「愛着心」が出てきたんです。

愛着心とは、慣れ親しんだ物事に深く心を惹かれ、離れがたく感じることです。SAKAIで仕事をしていると以前は感じられなかった気持ちがどんどん出てくるんです。

例えば「SAKAIをもっと沢山の方に知っていただきたい」という気持ちです。SAKAIという場で働いていると沢山の魅力や人の良さを感じることができました。魅力を知ると、仲間をもっともっと増やしたいと思いますしお客様の手元までSAKAI株式会社という会社を届けたいといつの間にか感じるようになりました。

 

そしてSAKAIを知っていただきたいという思いだけでなく、私自身も「SAKAIで働けて良かった」「SAKAIから離れられないな」と感じるようになってきました。もっとこの会社で何かできるのではないか、現状の改善しなければならない部分をどうしたら改善できるのかという気持ちの変化も起こるようになりました。

 

今では、私の中でSAKAIという会社はただの会社ではなく、「誇りを持てるもの、好きなもの、離れたくないもの」になっています。

一体、なぜこんなにも大きく変わったのか?それは、SAKAIで沢山の人に関わり沢山の壁を乗り越えたからです。誰とも話さず、何も変化のない日常を送っていたら心情変化は起きていないと思います。

真剣に仕事に向き合えたからこそ、沢山の人と関わったからこそ、今では会社に「誇り」を持てるようになりました。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社のバーベキューの写真

 

自分の会社に誇りを持つと、「SAKAIを沢山の人に知ってほしい」という感情が生まれます。

自分の会社を好きになると、「SAKAIの仲間ともっとこうしたい!こうしたらいんじゃないか?」という感情が生まれます。

自分の会社に誇りを持つこと、自分の会社を好きになることは自身の仕事のモチベーションアップにも繋がります。

 

皆さまも仕事を開始した際は自分の会社を好きになるともっと仕事が楽しくなると思います。入社当時はどうしても会社の悪い部分に目が行ったり、誇りを持てなかったり・・と様々な感情が交差して難しいかもしれません。初めから会社を好きになったり誇りを持ったりしなくてもいいと思います。仕事をしていて自分のタイミングで会社の事を好きになったり誇りをもったりできる日がいつかは来ると思います。

 

皆さまが入社された際に少しでもお役に立てればなと思い今回のブログを書かせていただきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

カテゴリー :

愉しく働く

2020.10.23

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大谷 尚子です。

 

10月の日差しは柔らかくてとってもいい気持ちがしますね。お昼寝には最高の心地よさです。私は、基本的には事務所の中でお仕事をさせていただいているのですが、お昼休みや現場などに出かけるために外にでると、なんだか幸せな心地になります。

 

そんな10月のお休みは、窓辺で日向ぼっこしながら映画を見ているのですが、先日は何度目かの『アメリ』という映画を観ました。オシャレな色合いの映画ですが、コメディ要素もあって、ゆったり過ごしたい休日にピッタリです。かわいい映画なので、ぜひ皆さん観てみてください*

 

今回は、「愉しく働く」についてお話したいと思います。
人生はいつだってたのしく過ごしたいものだと思います。プライベートはもちろん、お仕事もたのしい方が良いと思います。

 

こちらをご覧になっている学生の皆さん、就職活動中の方「働く」ってたのしみですか?

 

実は私、社会人になるということがとても楽しみでした。
就職活動中もいろいろな企業に行って、色々な方からお話を聞けるというのことが楽しくて、説明会にやたらと行ったり、リクルートサイトをみて働いている自分を想像して楽しんでいました・・・。(ちょっと気持ち悪いかもしれませんね・・・。)

 

実際に4月から働きはじめてみると、実は想像しているよりもとっても大変でした。慣れない場所で慣れないことをする。体力も必要ですし、気力も必要です。社会人になることを甘くみていたわけではないのですが、はじめて会う人達ばかりの中に飛び込んで働くことが想定よりも大変で、4月の後半に熱を出して倒れてしまいました。この時は、体調管理も重要な中でいきなり熱を出してしまったことに自己嫌悪でいっぱいでした・・・。

 

入社して様々な大変に出会いました。しかし、乗り越えていくうちに、たのしいに出会えている自分がいることにも気が付きました。お客様や同僚のお役立ちができた時や目標達成できたとき、他にもたくさんの「たのしい」に出会えました。

 

弊社では、人が輝く場をつくることを一つの目標にしています。そして、同時に、「愉しむ」と自分で決めて意識することが大切だともお伝えしています。
「楽しむ」ではなく、「愉しむ」を使用しているのは、「愉しむ」に自分自身の気持ち、思いから感じ生まれるたのしい状態。という意味があるからです。

 

仕事をしている風景の写真

 

社会人5年目で少し分かった私なりの愉しむ方法をお伝えします。
まずは、愉しむと決めること。次に「自分でやる」ということです。自分なりに試行錯誤して業務を進めていくことは成長にも繋がりますし、愉しいです。

 

そして私なりに最近見つけたのは、自分の目標を明確にしてそこに近づいて行く感覚を持つことって大切だなと感じます。
私自身の大切にしている思いややりたいことは、たくさんあるのですが、その中に「人の心を動かすものをつくりたい」という思いがあります。

 

ある日、目的を明確に感じる瞬間があったのですが、そのときに今、私が携わらせていただいているお仕事は、私の目的が達成できるものだと感じました。そうなると、あとは実行するだけで、目的に向かって走っているのはとても愉しいです。

 

少し抽象的だったかもしれないのですが、少しでも愉しむ方法が伝わっていると嬉しいです。弊社には、たくさん愉しんでお仕事をしている人がいるので、是非実際にお話しを聞いてみてください!

愉しいを感じるのに重要なのは、愉しいを共有してくれる人たちがいることかもしれませんね!

 

広報チームの写真

 

その他、SAKAI株式会社の日々の取り組みや日常を見てみたい!という方はインスタグラムやFacebook、You TubeなどSNSでも更新しておりますので、ぜひ見てみてくださいね。新しい取り組みや弊社の情報もSNSからも更新させていただいております。

 

インスタグラムとFacebookは下記よりアクセスをお願いいいたします。

 

***SAKAI株式会社のインスタグラムはこちらから***

 

インスタグラムの写真

 

SAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

SAKAIスタッフの働いている表情を見ることができます!楽しそうな雰囲気と仕事に一所懸命でかっこいい姿も掲載されているので、そんなSAKAIの良いギャップもぜひご覧ください。

 

***SAKAI株式会社のFacebookはこちらから***

フェイスブックの写真

 

SAKAIのさまざまなイベントなどのお知らせも告知しております。

 

**SAKAI株式会社のyoutubeチャンネルはこちら**

 

ユーチューブの写真

 

会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

最後まで、大分の工務店 SAKAIの採用情報ブログをご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー :

SAKAI高卒採用試験が終了しました

2020.10.19

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。

大分の工務店 SAKAI株式会社 ブランド推進部 広報チームの大久保 美和です。

 

先日、オンライン(WEB)上で取材をしていただきました。なかなかない経験をさせていただくことができ、ドキドキとワクワクした気持ちでした。コロナ前までは当たり前に対面で行っていたことが、コロナ禍でWEB化が急速に進んでいるなあ・・・と改めて感じることができました。

 

取材していただいた内容ですが、現在SAKAIは今まであったブランドを少しずつ進化させています。目に見えるものはロゴであったり、旗であったり、会社看板であったりするのですが、今まで新築や不動産、リフォームなどそれぞれのブランドイメージが強く、一つの会社として皆さまに認知していただくのが難しかったのですが、ブランドを進化させることでSAKAIという会社を認知していただき、より多くの方に信頼と安心をお届けできるようになるかと思います。

 

SAKAI株式会社採用 | 臼井代表のインタビュー時の写真

(取材時 代表の臼井さん)

 

SAKAI株式会社採用 | インタビュー時の写真

(取材時 左:LOCAS 小松さま(お付き合いがある会社さまです) 中:大久保 右:大谷さん)

 

さて、表題にもある高卒採用試験ですが10月16日(金)の解禁日に終了しました。私も高卒採用試験を経て高校を卒業してSAKAIに入社しました。高校を卒業して働きに出るということは正直、楽しみより不安の方が大きかったです。ですので、もし同じような気持ちの方がいた場合、そんな気持ちが少しでも晴れるように、こんな風に働けたらいいなと思っていただけたらいいなという思いで当日対応をさせていただきました。

 

短大・専門・大学卒の方の対応もさせていただいているのですが、高卒採用はスケジュールも決まっており、一人一社の推薦指定校正になっています。今考えてもなかなかハードなことをしていたな・・・と思います。本命に落ちてしまった場合、学校にある人気の求人は既に成績順などで取られており、また一から求人を考えなくてはなりません。そのため、かなりの頻度で面接練習をしたり、一般常識の問題を解いたりということをしていました。

 

正直なところご縁があった、ご縁がなかったはあります。ですが、もしご縁がなかったとしても皆さまの人生が輝かしいものになりますようにと祈っております。また別の場所でも社会人となり、同じ大分、九州、日本の企業として、自分が所属するところでお互いに高みを目指していければ嬉しいなあと思います。

 

会社内では同じチームメンバーには、縁を感じる場面が多かったりします。一人ではできなかったこと、チームであるから実行できること、サポートしていただけることなど、チームメンバーのありがたさをヒシヒシと感じています。

 

SAKAI株式会社採用 | 広報メンバーの写真

 

先日、広報3名で記念撮影をしてみました。集合したときに撮影することはあっても3人だけで撮影する機会がなかったので貴重な1枚です。改めて写真って素敵だなあ・・・と思いました。

 

今度、チームメンバーについても少しお話ができたらと思っています。同期やチームメンバー、社内のメンバーなどと出会えたご縁を大切にこれからもお客様や学生さんにSAKAIを知っていただけたら嬉しいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。会社での取り組みや社内のスタッフ同士のインタビューなどもございます。どのSNSもこまめに投稿しておりますので、ぜひお時間ある際に見てみてくださいね。「いいね!」と「フォロー」もお待ちしております。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

坂井建設facebook|大分の工務店坂井建設採用情報ブログ

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

大分の工務店坂井建設採用情報ブログ|SAKAIYoutube

 

ぜひ、見てみてくださいね。ありがとうございました。

カテゴリー :

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll