Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

SAKAIの環境整備点検とは

2025.05.30

リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。

大分の工務店 SAKAI株式会社 2025年新卒入社の伊達咲(だてさき)です。

 

先日、我が家に新しい家族が加わりました!

実はこの子、左右の目の色が異なる「オッドアイ」という、とても珍しい特徴を持っているんです。その個性的な目にちなんで、「アイちゃん」と名付けました。

これからアイちゃんと、少しずつ信頼関係を築きながら、一緒に過ごす日々を楽しみにしています。

今回は「SAKAIの環境整備点検」についてご紹介します!

このブログをご覧いただいている皆さまの参考になれば幸いです。

環境整備点検とは?

SAKAIでは月に1度、「環境整備点検」が実施されます。

本社をはじめ、ショールーム「チカラもち」、保育園、SAKAI PARK(下郡)、ゆめタウン、わさだタウン、ALPなど、SAKAIが展開するすべての店舗・拠点を対象に点検を行っています。

点検の結果、改善点が見つかれば即座に対応し、報告まで行います。

 

環境整備ってなに?

SAKAIでは、毎日15分間「環境整備」の時間を設けています。

簡単に言うと、環境整備とは「仕事をしやすくするために、身の回りを整えること」です。

環境整備を行うことで、

・探し物の時間が減って、業務効率が上がる

・事故やトラブルの予防につながる

・お客様や来訪者に良い印象を与えられる

・働く人の気持ちがスッキリする

といった多くのメリットがあります。

つまり、環境整備=職場づくりの土台なんです!

 

私が考える「環境整備点検」の目的

私が思う環境整備点検の目的は、「気づく力」を高めることです。

毎日環境整備に取り組んでいても、習慣になるとつい見落としてしまう部分もあります。
ですが、環境整備点検では「50個以上の気づきを見つける」という具体的な目標があるため、いつも以上に細かな点に意識を向けることができます。

この“気づく力”が高まることで、お客様に寄り添った行動が自然とできるようになると私は考えています。

たとえば、

  • 「この工夫をしたら、お客様にもっと喜んでいただけるかも」

  • 「この配置の方が、もっと使いやすくなるかも」

といった視点が自然と身につき、自ら考えて行動する力も養われます。

だからこそ、これからも環境整備を日々の業務の中で大切に取り組んでいきます!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

このブログが、皆さまの就職活動や企業研究の参考になれば幸いです。

***SAKAIの新卒採用 Instagramはこちら***

(「人」や「仕事」がわかる投稿を更新中!ぜひチェックしてみてください!)

カテゴリー :

CALENDAR

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll