リクルートブログをご覧の皆様、こんにちは!
大分の工務店 SAKAI株式会社建築デザインの竹中まみあです。
私は、先日のお休みに熊本へ同期と行ってきました!夏にも同じメンバーで同じ場所に行ったのですが、夏とは変わった風景で違う場所のようでした。その日は、天気が悪く霧で周りが全く見えませんでしたがそれもまた良く、おしゃれな写真を取ることができました。
晴れているときの写真も映えますが、霧の写真もいい感じに撮れますよ!!
また、コストコにも行ってきました。人生初のコストコでテンションが上がりました。またお目当てのものを探してまた行きたいなと思います^^
(これは草千里の馬の写真です)
さて、今回はSAKAIの取り組み「環境整備」についてご紹介します。
「環境整備って何!?」
SAKAIでは、’’環境整備’’というもの毎日実施しております。世間一般的にいうと’’掃除’’の事です。
掃除は、毎日同じ場所をきれいにすることです。環境整備は毎日違う場所を決められた時間内で行うことです。
毎日違う場所をすることでストレス耐久を高めることが出来ます。そしてSAKAIでは、環境整備中のコミュニケーションも大切にしています。最近では、上司と部下がペアになって環境整備を実施することでコミュニケーションを取り、働きやすい環境づくりをしています。ローテーションで回っているので同じ部署の人だけでなく、他の部署の人ともコミュニケーションをとることが出来ます。この時間はプライベートの話から仕事の悩みをお話することが出来るのでとても楽しいです!また、自分が好きな音楽を流しながら実施することもできます。
掃除と思うとめんどくさいと思う方も多いと思いますが、コミュニケーションをとりながら進めるので15分間があっという間です。
初めて’’環境整備’’という言葉を聞く方もいたかもしれません。SAKAIでの取り組みの一つとしてご紹介しました♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
***SAKAIの新卒採用 Instagramはこちら***
(「人」や「仕事」がわかる投稿を更新中!ぜひチェックしてみてください!)