Loading...

Sakai RecruitSAKAI株式会社 採用情報

MENU

ブログBlog

上司の存在

2021.05.07

皆さま、こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。大分の工務店SAKAI株式会社のブランド推進部 広報チームの阿部茉伊香です。

 

最近は寒暖差が激しいですね。これからの時期は熱中症などへの対策も必要になってくるので皆さま体調管理には十分お気をつけください。

 

さて、本日は「上司の存在」というテーマでブログをかかせていただきます。大学や高校を卒業して会社という組織に入ったときに、何が1番支えになるのか?私の場合は隣にいた上司の存在でした。

このブログを見ている方は学生さんだけでなく、社会人の方、今悩まれている方様々な状況の方がいらっしゃると思います。皆さまの辛いときの支えはなんですか?普段あまり目を当てない部分だと思いますので少し考えてみると感慨深くもあったりもします。

 

私は短期大学卒業後に、SAKAIに入社しました。選考時から入社にかけてずっと気にかけてくださったのは広報担当の大久保さんでした。不安や心配でいっぱいだった私でしたが、大久保さんが話を聞いてくださったり相談にのってくださったりととても支えられたのですぐに不安などは取り除くことが出来ました。本格的に入社して8月、広報に本配属が決定してからは大久保さんは私の中で広報担当から上司という立場に変わりました。

 

上司の大久保さん

(上司の大久保美和さんです。)

 

昨年の8月の本配属から一気に仕事も責任も変わり、あたふたしていた私ですがそのたびに支えになったのは上司の存在でした。正直、上司って仕事上きついことも言います。ですがその分、愛情を注いで指導してくださいました。最近度々感じることは「上司の存在がなかったら、今の私はいないな」と感じています。思い返せば、どうしてもきついこともありました。人間と人間、感情を持っている同士なので全てがうまくいくとは限りません。ですが、この上司という存在があったからこそ成長できたし今までやってこれたんだなと感じています。

 

新入社員にとって上司は会社の存在そのもの

 

昔ある方からこんな言葉をいただきました。「新入社員にとって上司は会社の存在そのもの」という言葉です。本当にそのとおりでした。振り返ると上司が全て会社という存在、物事の意味、そして社会人とはというところを教えて下さいました。私の中では上司の大久保さんという存在は会社そのものなのです。人生で初めて社会に出て、人生で初めての上司は大久保さんでした。そして初めての上司が大久保さんで良かったなと常々感じています。私の中での社会、組織、会社という存在を作り上げてくださった大久保さんに感謝です。今までの22年間の生活の中で最高の出逢いでした。こんなふうに思える存在が上司で本当に幸せものだなと思います。

 

皆さまも、目を向けていないだけで意外と身近に自分の大切な人や支えてくれている存在がいると思います。私はまだ面と向かって感謝を伝えることが出来ていないのですが、皆さまは是非一度だけでもいいので伝えてみてください。きっとお互いが素敵で幸せな気持ちになると思います。

 

これからも環境や上司という存在、そして出逢いに感謝しながら頑張っていきます。

随時皆さまにも、SAKAIの取り組みを発信できるようにブログやSNSを使用して更新していきますので是非見て下さいね。

 

**インスタグラム**

インスタグラムは【ski_oita】でぜひ検索してみてください。フォローもお待ちしております。

 

SAKAI株式会社 Instagram

 

**Facebook**

FacebookではSAKAIの社内外での日常風景やお知らせを投稿しております。

 

SAKAI株式会社 facebook

 

**You Tube**

You TubeではSAKAIのさまざまなイベントなどを動画で告知しております。

 

SAKAIYoutube SAKAいーじゃんTV

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

カテゴリー :

CALENDAR

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
三角1|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角2|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角3|大分市の工務店 SAKAI採用情報 三角4|大分市の工務店 SAKAI採用情報

Fresh!Flash!Splash!

SAKAIは新鮮で、眩しくて、勢いのある新戦力を探しています!ぜひ私たちと一緒に楽しく働きませんか?お気軽にご応募ください。

Entry Now
Scroll