リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。SAKAI株式会社 建築デザインの甲斐友紀乃です。
暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は先日午後半休をいただいたときに、大学の友達と佐賀関の海に行ってきました。天気もよく、今年初海だったのですごく癒やされました♪

今回は私がSAKAIを選んだ理由とインテリアコーディネーターの仕事内容についてお話したいと思います。
入社を決めたきっかけ
「自分に何が向いているのか分からない」なか不安を抱えながら始まった就職活動で、私がSAKAIを知ったのは、大学の進路支援の先生からの紹介でした。
当時の私は将来の方向性に悩んでいて、正直、何を軸に就活をすればいいかも分からない状態でした。そんな中で先生から「一度話を聞いてみたら?」と紹介されたのがSAKAIでした。
個人選考で会社を訪れた当日、緊張でいっぱいだった私の心が少しずつ和らいでいったのは、社員さんのあたたかさがあったからです。面接ブースには手書きのメッセージカードがあり、たまたま廊下ですれ違った社員さんからは素敵な笑顔で挨拶されたことをとても覚えています。そして後日、なんと自宅のポストには手書きのお手紙まで届いておりました。選考を受けた会社の中で、ここまで“人”に寄り添ってくれる会社は他にありませんでした。
「ここで働きたい」と思えたのは、会社のあたたかい空気と“人を大切にする姿勢”に心を動かされたからです!
実際に入社してからも、その印象にギャップはありませんでした。部署や役職に関係なく気軽に話しかけ合える雰囲気があり、休日には社員同士で一緒にご飯に行ったり、ドライブに行ったり等チームワークと人間関係の良さは、SAKAIの大きな魅力だと感じています。
「インテリアコーディネーター」としての仕事
そして私の今の仕事は「インテリアコーディネーター」です。お客様の「こんな暮らしがしたい」という思いをカタチにする役割です。色決めの打ち合わせでは、床材や建具、外壁や棚の色まで、お家全体の雰囲気を左右する部分をお客様と一緒に決めていきます。そのための準備として、カラーコーディネート表や3Dパースを作成したり、業者さんに商品の確認したりと、日々いろいろな業務に取り組んでいます。
まだまだ勉強の毎日ですが、お客様にとって“理想の暮らし”を一緒に形にできるこの仕事に、やりがいと楽しさを感じています。
就職活動中の方や、インテリアコーディネーターに少しでも興味のある方の参考になれば嬉しいです!