SAKAIのインターンシップに参加してみて
2025.10.30
リクルートブログをご覧の皆さま、こんにちは。
大分情報科学高校の加藤あや香(かとう あやか)です。
SAKAI株式会社に社会について学びに2日間のインターンシップに来ています。将来ははっきりとは決まってませんが事務系の仕事に就きたいと考えています。学校で学んだことを活かせれるような仕事に就きたいと思っています。
学校では、最近体育祭が終わり、文化祭、修学旅行と二年の二学期はとても忙しくもあり楽しみでもあります。最後の修学旅行は北海道と東京に行く予定で、五日間悔いの無いよう楽しんできます^^二学期が終われば、三学期(三年の0学期)と言われる学期になります。受験一個に染まります。すぐ終わりそうで怖いです。。
インターンシップを通して
初日は、来店準備やスキャン、ファイリングをしました。朝に15分の掃除から始まり、来店準備はカウンター、室内、駐車場の確認をしました。チェック項目にごみが落ちてないか、汚れてないか、確認をしました。さらに「物、紙、掲示物が垂直にならんでいるか」の確認もありました。そこの細かいところまでもにミスの確認、修正してファイリングまで行いました。
二日目は来店準備、お客様へのご挨拶です。来店準備は変わらず、加えてお菓子、飲み物の在庫確認やボード書きをしました。ボード書きは秋でハロウィンも近いのでもみじとかぼちゃを書きましいた。絵は得意ではありませんが、出来ないなりに丁寧にかけたと思います。ボードには企業名、お名前、「ご来店ありがとうございます」の言葉をそえて書いています。小さなことでも丁寧な接客が素敵だなと思いました。
インターンを通して感じたSAKAIの良いところ
前にも書いてますが、細かいところまで行き届いた整備、そしてお客様を迎えるために事前準備、来てからの対応も素晴らしいところです。キッズスペースがあるところもお子さんも退屈しないで済むなとおもいました。さらに授乳室もあります。だれがどの世帯で来ても安心だなと思いました。会社の雰囲気は社員さん皆さん仲が良くて活気溢れてました!


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
インターンシップに参加した感想
2025.10.30
こんにちは、大分県立情報科学高校 2年生の中村公紀です!
最近、朝の空気がすっかり冷たくなってきました。通学路では木々の葉が舞い落ちていて、秋から冬へと季節が移り変わっているのを肌で感じます。今年もお気に入りの冬服で寒さを乗り越えたいと思います。これからさらに冷え込む日が続きますので、皆さまも体調には気をつけてお過ごしください。
さて、今回、私が10月23日(木)~10月24日(金)の2日間SAKAIのインターンシップに参加して学んだことを紹介します。
初日は、企業方針、事務の仕事、備品の整理・発注作業について学びました。一日バディを組んでくださった社員の方の仕事を手伝ったり、見て学んだりしました。初めての場所で緊張していたのですがSAKAIの人たちがとても優しく接してくださり、緊張も解け全力で取り組む事ができました。
午前中はお客様のデータを変更、工事中のモデルハウスの清掃活動をしたりしました。午後は封筒に切手を貼ったり、備品の整理などをしたり、色々な事務作業を行いました。意外にとても大変で、バディの方の何事にも前向きに取り組む姿が印象に残りました。
実際の業務に触れることで、学校では得られない学びがあり、社会人としての基本を学ぶ良い機会にもなり、この経験は今後の進路選択に大きく役立つと感じました。
2日目のインターンシップは、モデルハウスで清掃をしたり、お客様の対応をさせてもらいました。特に最初はメッセージカードを書いたり、部屋の清掃をすることに力を入れました。メッセージカードは相手に良い印象が伝わるように丁寧に書きました。部屋の清掃も隅々まで入念に時間をかけて行うことができました。
SAKAI株式会社で2日間学んで、働くことの素晴らしさや、やりがいを知ることができました。コミュニケーションをとりながら仕事をしていくなかで、今まで知らなかったことを知ることができ、新しい視点を得られて、自分の考え方が少し変わった気がします。将来の進路選択にとても役立ちました。実務を通して得た課題解決力を、将来の仕事に役立てたいと思います。
今回のブログは以上なります。最後までご覧いただきありがとうございました!