Fun To Oita

おおいたのくらしに関する情報

リフォーム施工事例

「今」に合わせてアップデート~FUN TO OITA – 再生・そしてはじまるみらい –

安心して任せられる会社に

市外から移住し、新たな暮らしをスタートしたご夫婦の住まいは、離れのある一戸建て。空間を襖で区切る間取りや、存在感のある柱など、昔ながらの造りが現代では贅沢ともいえる住まいです。奥様のお兄様が所有していた物件ですが、手放すことになったため奥様が受け継ぐことに。直前まで賃貸として貸し出していましたが、古くなった家はところどころに傷みが生じていたり、現代の暮らしでは少し使いづらい間取りだったりと、「実際に見に行ってみたら、リフォームしないと住めない状態でした」と奥様は振り返ります。

【Before】昔ながらの四間(田の字型)の空間。手前の二間は畳の和室で、襖も古くなっていた。
【After】間取りはそのままに、畳をフローリングにリフォーム。襖も張り替えて明るい雰囲気の空間に。

知人の紹介でいくつかのリフォーム会社に見てもらいましたが、なかなか納得できる提案を得られなかったそうです。そんなある日、別の用事で買い物に出かけたショッピングモールで『SAKAIのリフォーム』の窓口を発見。水回り関連の商品がお得なキャンペーンをしていて軽い気持ちで話を聞いてみることに。「本来なら家を見てもらってから製品を決めるんでしょうけどね(笑)。かなりお得だったので購入を決めました」。その後、現地で状態を把握し、ご要望を伺ったうえでいくつかのプランをご提案。「他の業者では無理だと断られた要望も『うちならできます!』と言ってくれましたし、担当者の対応も体丁寧だったので安心できました」と、SAKAIでのリフォームをご決断いただきました。

間取りを大きく変えずに
暮らしやすい空間へ

リビングの一部や水回りをはじめ、傷んでいた屋根や離れの一部もリフォームを施しました。壁に向く形でシステムキッチンがありましたが、SAKAIの提案で対面キッチンを採用。広い空間が損なわれてしまう不安もあったそうですがゆとりを確保しながら使いやすい空間へと生まれ変わりました。

【Before】壁を向いていた以前のキッチンは古く、天井から雨漏りも発生していて安全面の不安があった。
【After】広さを確保しつつカウンターキッチンに一新。
シックなブルーのシステムキッチンは奥様のお気に入り。

新たに脱衣室をつくり、導線も変更。存在感があった柱の位置を移動させて壁の中に収める工事も施しました。これによって壁ができたにもかかわらず、広々とした解放感は保たれています。
「初めてのリフォームでしたから、何度も図面提案をしてくれたのは本当に助かりました。できる範囲で、最善を尽くしてくれたと感じています」とご満足の様子です。お風呂、キッチン、トイレなどの設備も最新式になり「新しいものに囲まれる生活にワクワクしています」とうれしそうな奥様。歴史をつなぎながらも今の暮らしに合わせる、理想的なリフォームだといえます。

【Before】
【After】
【Before】洗面脱衣室/バスルーム
【After】洗面脱衣室/バスルーム

この記事を書いた人

SAKAI株式会社